最新更新日:2024/06/11
本日:count up37
昨日:394
総数:2264009
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

2年生だより 職場体験学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 飲食業の体験をしている生徒たちは、実際にメニューを作ったり、店内の清掃をしたり、様々なことを体験させていただいていました。全員真剣に取り組むことができていました。

2年生職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一生懸命取り組む姿に、事業所の方から好感を得ています。とても親切に教えてくださり、学びもたくさんある活動となっています!

2年生 職場体験学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験2日目の様子です。

特別な体験をさせていただいたり、接客の指導をしていただいたりしています。

学校外で働く生徒を見ると、普段とは違う大人の顔をしている気がします。

2年生だより 職場体験学習

画像1 画像1
職場体験1日目が終わりました。1日活動に取り組み、皆さん充実した表現をしていました。
体が疲れていると思います。体を休めて明日以降の活動に元気で臨みましょう。

2年生職場体験

画像1 画像1
製造販売業の体験をしている生徒たちは、梱包作業などの実際に行う仕事をさせていただいていました。全員真剣に取り組んでいました。

2年生だより 職場体験学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3日間、職場体験学習を行っています。

地域の方々の協力のもと、貴重な体験をさせていただいています。

働くことの意義や大変さを肌身で感じながら充実した活動を行うことができています。

2年生だより 職場体験学習直前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の生徒は明日から3日間、職場体験学習に行きます。

受け入れてくださった地域の方々のご指導のもと、勤労観を高められる活動にしたいです。

短い期間ではありますが、社会人として過ごす2年生の成長がとても楽しみです。

2年生だより 後期が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
後期が始まりました。各学級新たな組織を決めています。それぞれが責任をもって自分の役割を果たせると、よりよい学級、学年づくりにつながります。心機一転、新たな気持ちで進めていきましょう。

2年生だより 前期最後の学活

画像1 画像1 画像2 画像2
 前期が本日で終了します。最後の学活の時間、担任の先生が、一人一人にメッセージを届けながら通知表を渡しています。2年生の皆さんは、前期の95日間でさまざまな経験を積み重ねてきました。さらなる成長を目指して、次のステップを踏み出せるように前期の取組を振り返りましょう。

2年生だより 学級ミニ総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目に全校で学級ミニ総会が行われました。前期委員会の活動内容や反省、要望などを話し合い、後期に生かし、学校生活をよりよいものにしようと取り組みました。
 各クラス、発表内容に対して意見を発表する姿が見られました。前期から後期に移り変わります。よい方向に繋げていきましょう。

2年生だより 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の授業で、江戸時代に行われた4つの改革について調べ、「幕府を長続きさせるのに、最も有効だと考えた改革」は何か考えました。
 考えた結果をまとめて発表しました。どのクラスもグループでよく考え、発表することができました。

2年生だより マナー講座の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
接遇インストラクターの落合夕子様をお招きして、職場体験に向けてのマナー講座を開催しました。

職場において好感度や信頼感を得るためには5つのポイントがあるそうです。

挨拶、表情、身だしなみ、言葉遣い、態度

これらをよりよくするための実践も行いました。

自己満足ではなく相手満足を意識して働くことを目指します。

2年生だより 学年集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み直前の学年集会を行いました。

学級の代表者が各学級の振り返りを発表したり、学習面や生活面で気をつけるべきことを話したりしました。

また、タブレットの正しい使用方法の確認も行いました。

有意義な夏休みを過ごし、全員がパワーアップして9月を迎えたいですね。

2年生だより 七夕

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、短冊に願い事を書きました。美術部の人たちが描いてくれた台紙に貼り付けます。みんなの願い事が叶いますように!

2年生だより 学級会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、学級会を行いました。各クラスの方法で、前回から成長したところ、今後の課題などを考えていました。あと2週間ほどで夏休みです。良い締めくくりができるように、それぞれよりよい姿を目指していきましょう!

2年生だより 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年合唱「時の旅人」の練習を行いました。

それぞれのパートで生徒が中心となり、大きな声で練習を行うことが出来ていました。

合唱を通して、学年・学級の絆を深めていきたいですね。

2年生だより 消火訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日金曜日1時間目に消火訓練を行いました。
消火器の使い方を聞き、各クラス代表者10名が訓練用の消火器を使って、実習をしました。
防災に関する意識を高めることができました。

2年生だより 脱出ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
1位 4組1班 2位 2組4班です。

2年生だより 脱出ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
見事脱出を果たした班は30班中4班でした!
3位 3組5班  4位 3組3班 です。

2年生だより 脱出ゲーム

15日木曜日6時間目に脱出ゲームを行いました。1年生も3年生も校外に出ている中、校舎に閉じ込められた2年生が脱出を試みて、謎解きを班で協力しながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

学校紹介

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665