最新更新日:2024/06/17
本日:count up30
昨日:380
総数:2266223
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプファイヤーの始まりです。

自然教室だより 1日目夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食堂ではじめての夕食を頂いています。
みんな元気で、食欲も旺盛です。
おかわりをする生徒もたくさんいます。

自然の家、夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食の時間です。バランスよく食べることができるでしょうか? いつもより2時間近く早い夕食になります。

自然教室だより 部屋に入ります

画像1 画像1
画像2 画像2
ハイキングから全ての班がゴールし、今から部屋に入ります。
シーツの受け取りをします。
ゆとりのある行動ができています。

自然教室だより ハイキングまもなくゴール2

画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室だより ハイキングまもなくゴール1

画像1 画像1
画像2 画像2
まもなく自然の家
ゴールまであと少しです。

自然教室だより ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハイキングに出発しました。

自然教室だより 天気快晴

画像1 画像1
天気は快晴 海は穏やかです。
気温が現在25度
熱中症に気をつけて午後の活動準備に入ります。

自然教室だより お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海の見える集いの広場でお弁当を食べています。
早朝より、お弁当の準備 ありがとうございました。
みんな、美味しそうに頂いています。ご馳走様でした。

入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
所員の方からのお話を聞いています。いよいよここでの体験が始まります。

無題

画像1 画像1
画像2 画像2
青少年自然の家に着きました。みんな元気です。

自然教室だより 自然の家到着

画像1 画像1
画像2 画像2
行程が少し遅れていましたので、予定を変更して自然の家に直接到着しました。

自然教室だより 賤ヶ岳SA出発

画像1 画像1
トイレ休憩を終えて、10時にSAを出発しました。

自然教室だより バス出発

画像1 画像1
バスが出発しました。
木曽川ICから高速道路に入る予定です。

自然教室だより 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
出発式です。企画部実行委員さんの進行で進めています。

自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
出発式が終われました。これから若狭湾少年自然の家に向けて出発します。

自然教室だより 集合

画像1 画像1
2年生が、集まって来ました。
ワクワクしています。
7時30分から出発式を行います。

授業参観 2年生

たくさんの保護者の方に授業参観に来ていただきました。ありがとうございました。親との関係が難しい年ごろですが、こうして学校での様子を見ていただくとうれしいのではないかと思います。月曜日から自然教室に行ってきます。(文責:曽我洋文)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室 事前集会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、6月3・4・5日に「自然教室」に出かけます。
今日は、事前集会として荷物確認をはじめ、最終のチェックを進めました。
生徒たちは、「企画の準備」 「持ち物準備」 「体の準備」 「心の準備」
を整え、月曜日からの自然教室を楽しみにしています。

自然教室スローガン「深めろ絆 楽しく学べ 夜空に負けない 一番星軍団!!」

*このホームページで自然教室での活動の様子を随時お知らせしていく予定です。生徒たちを安全に引率指導する合間での記事掲載となります。学級等のかたよりがありましても、ご容赦ください。(文責:校長)

活動の姿 2年生

画像1 画像1
自然教室を6月3・4・5日に控え、2年生では宿泊行事を実り大きなものになるように様々な取組を行っています。
自然の家での生活は、「時間を守る」ことが大切となります。
現在、「5分前行動、2分前着席」の取組を行っています。
ゆとりをもち、先を見通した生活が時間への意識を変えていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
10/17 委員会、PTA(5)
10/18 (6)認証式・図書集会
10/19 西尾張駅伝(管内予備)
10/20 西尾張駅伝(予備日)
10/21 委員会
10/22 即位礼

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

学校紹介

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665