元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

2年生だより 保護者会の裏側で…

画像1 画像1
 3日間,保護者会が各教室で行われているとき,来週に迫った合唱コンクールに向けた練習がすすめられていました。

 今日の2年生の練習は,体育館で学年合唱,各学級の合唱を順に練習しました。

 本番が来週に迫ってきていることもあり,どの学級も熱心に練習に取り組んでいました。

 これまでの練習の成果を十分に発揮し,すべての学級にとって悔いのない,そして,思い出深い合唱コンクールにできるよう最後まで学級全員で協力して努力を続けたいですね!

2年生だより 今日の授業(ICTの活用)

 扶桑中学校ではICTを活用した授業を進めてます。

 今日の2年生の授業でも以下のような場面が見られました。

 数学では,問題用紙をスクリーンに写し出して,教師がマーカーでスクリーンに直接書き込みながら問題を解くことで,わかりやすい解説をしています。

 英語では,教科書をスクリーンに写し出すことで,下を向くことなく,顔を上げて音読することができています。

 このように,さまざまな工夫をしながら,今後も生徒にとってよりよい授業を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生だより 上級学校訪問のまとめを掲示しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の上級学校訪問で訪れた各高等学校のまとめ学習に取り組み,掲示物を作成しました。

 生徒が訪問することができた高校は1校なので,お互いの経験をわかりやすく伝え合うことで,進路に関する学習をさらに深めたいと考えています。

 完成した掲示物は2年生の渡り廊下に掲示しました。保護者会などで来校された際には,ぜひご覧ください。

2年生だより 今日の授業【2年男子・保健体育】

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生男子の保健体育授業では陸上競技の長距離走と跳躍種目に取り組んでいます。

 長距離走の計測では,多くの生徒がこれまでの体育授業や部活動などの取り組みの成果を感じることができていました。

 また,走り高跳びでは,昨年度のベリーロールに引き続き,背面跳びの習得に挑戦しています。ほとんどの生徒にとって初めての挑戦であり,なかなか思い通りにはできませんでしたが,練習を重ねることで少しずつ上達することができました。

 学校の授業では,これまでできなかったことができるようになる瞬間がたくさんあります。そのような経験を通して,大きな達成感や喜びを味わい,自分に自信が持てるとよいですね!

2年生だより 家庭学習まとめテストに取り組んでいます。

画像1 画像1
 今週,2年生では朝学習の時間を活用し,家庭学習まとめテストに取り組んでいます。

 5日間で1日1教科ずつ5教科の確認テストを行い,家庭学習の取り組みを振り返るとともに,基礎基本となる学力の定着を確認することを目標としています。

 多くの生徒が,これまでの各教科の学習を復習した上で集中して取り組むことができています。2年生では,冬休み前から高校入試を意識した5教科の問題集を家庭学習で取り組み,中学校での学習を1年生の内容から振り返ることを始めます。

 毎日の授業と家庭学習は,学力向上を図るためにとても重要なものです。今回の家庭学習まとめテストが,これまでの取り組みを振り返り,今後のよりよい学習活動につながることを期待しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665