元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

自然教室たより

画像1 画像1
大量です。交代で水揚げの様子を見せていただきました。

自然教室たより

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。5時に起きて、水揚げの見学のため集合しています。

2年生だより 自然教室3日目朝

画像1 画像1
いよいよ最終日の朝を迎えました。
5時に起き、民宿を出発しました!
今は水揚げの様子を見学するために船が帰ってくるのを待っています。

2年生だより 自然教室

画像1 画像1
5組男子は白帆にお世話になっています。
漁師さんとの語らいでは、楽しそうに話を聞いていました。
明日も早いのですでに消灯しています。

2年生だより 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
2組男子の語らいの会では、たくさん質問をして漁師さんのお話をみんな真剣に聴いていました。

2年生だより 自然教室2日目夜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組女子は漁師さんとの語らいの会を終え、就寝の準備を始めました。明日は5時起きです。寝坊しないようにしましょう!

二年生だより 自然教室

画像1 画像1

民宿『翁屋』にて、一組男子の集合写真です!今日はここで、担任 ? 一組男子メンバーともども泊まります☆

二年生だより 自然教室

画像1 画像1

民宿にて、漁師の方から漁業についてのお話を聞いてます。キャリア学習の一環として、働くことの意味を考えます。

2年生だより 自然教室

画像1 画像1
5組女子は松月館にお世話になっています。友達の普段知らなかった姿が知れて嬉しいようです。
さらに、全員で協力して食事の片付けをしました。
とても充実しているようです。

自然教室だより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれの民宿で楽しいひとときを過ごしています。

2年生だより 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕飯が始まりました!
とても豪華でみんな大喜びです。美味しくいただきましょう。

2年生だより 自然教室は2日目の夜へ

2日目の午後の活動も終了し、生徒たちはお風呂に入ったり、部屋でのんびり過ごしたりとリラックスタイムです。

写真は4組の民宿・朝日屋さんの様子です。
画像1 画像1

2年生だより 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
お風呂に入って体もさっぱり!
あと少しで夕飯です。どんなものがでてくるのかな?

2年生だより 大敷網漁業について学習しました。

画像1 画像1
現在、2年生は小川漁港でキャリア学習に取り組んでいます。

漁師の方に大敷網、つまり定置網の漁業について教えていただきました。

全長500メートルを超える網を仕掛け、日本海を北上する魚を捕らえるそうです。これまで知らなかったことも多く新鮮な学習になりました。

自然教室だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小川の民宿での活動が始まりました。魚開き・大敷網の話・学年レクと交代で体験します。

自然教室たより

画像1 画像1
民宿はまちさんです。1組女子がお世話になります。

二年生だより 自然教室だより

画像1 画像1
『ハンガーマン』???だそうです。

自然教室たより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組女子です。江むらさんでお世話になります。

2年生だより 自然教室民宿到着

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の今日は各クラス男女別で民宿に泊まります。
さきほど民宿に到着しました!2組女子がお世話になるのは沖の石さんという民宿です。
今は束の間の休憩タイムです!

二年生だより 自然教室

画像1 画像1
自然の家から小川の漁村、民宿に着きました!民宿に入ると、みんなとても新鮮な気持ちになったようで、ウキウキしています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665