最新更新日:2024/06/29
本日:count up11
昨日:512
総数:2271443
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

2年生だより 今日の授業【2−3美術】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2年3組の美術科授業では「キュビスムで描こう」をテーマに,身近なものを芸術家になりきって表現しました。

 「キュビスム」とは20世紀初頭にパブロ・ピカソが始めた現代美術の表現の1つです。普通は一方向から見たものを描くのに対して,いろいろな角度から見た物の形を1つの画面に描きます。

 生徒たちは,初めての表現方法のために困惑していましたが,思い切って描いてみるとすてきな作品がたくさんできあがりました。改めて「芸術は自由」だなと感じられました。

2年生だより 後期学級役員決めがすすんでいます!

 生徒総会・後期生徒会役員選挙が終わり,いよいよ明日は前期終業式を迎えます。来週から始まる後期に向けて,2年生の各学級では着々と準備が進められています。

 今日の6時間目には,後期学級役員の選出が進められました。

 立候補者が多くあり,多くの学級で立会演説会・選挙が行われ,学級委員・生徒会議員・学級書記の3役から次々に決定されていました。後期役員になった生徒たちが決意を述べる表情からは,これからの学級を率先して引っ張っていく責任感が伝わってきました。

 また,選挙などの結果,立候補したにもかかわらず学級役員になれなかった生徒もいます。前向きな気持ちで立候補をした皆さん,今回は残念でしたが,学級に対する熱い思いをさまざまな場面でどんどん発信して下さい。学級はこれらの熱い思いのおかげで,より前向きになり,そして,まとまっていくことができるのです。

 来週からは後期が始まります。学級の全員で熱い思いを出し合って,最高の学級をつくり上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生だより 生徒会役員選挙

 本日、生徒総会および生徒会役員選挙が行われました。
 生徒会役員選挙では、2年生から会長1名、副会長2名、書記1名、会計1名が立候補しました。どの候補者も、これから学校をもっと良くしていこうという高い志をもっています。後期は、3年生に代わって2年生が学校の中心となっていきます。新しい生徒会役員を中心に、2年生全員で学校を盛り上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生だより 上級学校訪問に向けて行程表を作成しています!

 2年生では,10月29日に上級学校訪問を行います。

 今日の5時間目の総合的な学習の時間には,扶桑駅・柏森駅〜名古屋駅〜高等学校〜大学〜名古屋城〜扶桑駅・柏森駅という1日の行程表作成を進めました。

 班ごとにそれぞれの目的地を効率的に訪問するために最適なルートを探したり,ルート上で適切な時間に昼食をとるための場所を相談したりと当日のことを想像しながら,楽しそうに作業を進めていました。

 当日の班別行動をうまく進めるためにも,今から協力してよりよい計画を立てることが重要です。それぞれの班で,力を合わせて当日を迎えられるようにがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生だより お弁当は楽しいな。

 今日は体育大会の予備日となっていたため,給食ではなく,お弁当を昼食にいただきました。

 いつもの給食とは一味違って,何だかワクワクする雰囲気の中,クラスごとに体育大会の余韻を楽しんでいるようでした。

 体育大会に続き,お弁当を用意して下さって,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生だより 今日の授業【2−1家庭科】

 今日の2年1組の家庭科授業では,今月に行う保育園訪問に向けて,園児とともに遊ぶおもちゃづくりを行っていました。

 フェルトにスナップボタンを縫い付けてリングを作り,輪飾りや大きなチェーンにして園児と遊ぶ予定だそうです。

 園児の喜ぶ姿を想像しながら,多くの生徒が集中して裁縫に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年4組 がんばったぞ!体育大会

 晴天に恵まれた土曜日の体育大会!
 2年4組がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 完全燃焼!!

 本日の体育大会は素晴らしい天気に恵まれました。
2年3組は本当に全力を出し切りました。
最強リレーのSJ君の走りはすごかったですね。
このチームワークを今後の学校生活にもいこう! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やりきった!5組!!!!!

画像1 画像1
2年5組は“全力を出し切る”という決意で今日を迎えました。
結果は・・・
学年競遊「ぐるぐるタイフーン」優勝!!!
総合優勝!!!

次は文化祭です!
最高の学級企画をみんなで作りましょう!

2年生だより 放送演説が今日も行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 後期生徒会役員選挙に向けた放送演説が今日も行われました。

 2年生からは書記の立候補者1名,会計の立候補者1名の2名が参加しました。扶桑中学校をさらによい学校とするために,あいさつや合唱の取り組みを充実させていきたいとの意気込みを力強く語っていました。

 10月7日の立会演説会が今から楽しみです。立候補者の皆さん,扶桑中をすてきな学校にするために,夢のある演説を期待しています。

2年生だより 後期生徒会役員選挙に向けて放送演説が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食の時間に,後期生徒会役員選挙に向けて立候補者の生徒による放送演説が行われました。

 2年生からは会長立候補者の1名,副会長立候補者の2名が参加し,それぞれの意気込みや扶桑中学校をよりよくするためのアイディアなどを発表しました。あいさつや合唱の取組をさらに充実させたり,地域との交流を進めたりするなどの主張がありました。

 立候補者の皆さん,次は立会演説会で堂々とした演説ができるように準備を進めましょう。あなたたちのアイディアが扶桑中学校を変えていく力になるはずです!

 明日は書記と会計の立候補者による放送演説が予定されています。

2年生だより 大縄跳びを頑張ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
体育大会が今週土曜日に迫り、生徒たちの気持ちは高まってきているようです。

今日の2年生は体育の授業で大縄跳び「みんなでジャンプ」に取り組みました。クラス全員で声をかけ、汗ダクになりながら頑張る姿か多く見られました。

今日の最高記録は2組の40回でした。体育大会当日には扶桑中記録の64回を目指します!

さあ、2年生の皆さん、学年全体で盛り上げて、歴史に名を残しましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665