最新更新日:2024/06/01
本日:count up31
昨日:705
総数:2259906
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

そうじ

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の掃除風景です。
女子は元気よく廊下を雑巾掛けしてます。
冬でも水拭きで頑張ってます。
今日も廊下はピカピカですね。明日も頑張りましょうね。

今日の授業(2年英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は"The Story of the Silent Night"という単元の学習でした。これからのクリスマスシーズンにぴったりの内容でした。
今日の目標は、「感情をこめて朗読する」でした。
グループごとに朗読する部分を分担し、お互いに聞き合いアドバイスをして完成させていきました。

合唱コンクールへの道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組は体育館での練習でした。訪問すると体育館中に響き渡る元気な歌声が聞こえてきました。
「「青葉の歌」は世界中の若い世代の人たちが仲良くなってほしいという願いが込められた歌です。2年2組は仲がよいという点では、この歌を歌う資格は十分にあると思います。当日までもっともっと集中して練習をして、作者の思いがこもった最高の歌に仕上げていきたいと思います。」
と指揮者の渡邉麻央くんは抱負を語ってくれました。

合唱コンクールへの道(2年学年合唱)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の全体合唱の練習風景です 。
今日が初めての全体合唱でしたが、声も出てて、心にくるものがありました。
『名づけられた葉』は一回は聞いたことある有名な曲です ソプラノとアルトのハーモニーがとてもキレイです。
合唱コンクールまであと2週間ですね。
聞いてる人に2年生の思いが届くように心から歌いましょうね。

合唱コンクールへの道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年1組を紹介します。練習を見学に行くと、3年生との交流会を行っていました。
「僕たち2年1組が歌う曲は「ここにしか咲かない花」です。この曲はコブクロが歌っていて、すばらしいハーモニーを聴かせる曲です。コブクロがこの曲で伝えたいことと同じ思いを伝えられるように、40人で表現していきたいと思います。そのために、毎日一生懸命練習をしています。
合唱コンクールまであと少し。クラスのみんなで協力してすばらしい曲を創り上げていきたいと思います。」
と指揮者の埴田健介くんは抱負を語ってくれました。

合唱コンクールへの道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールへ向けて、学級での取り組みの様子を紹介していきます。
第1回目の今日は、2年4組です。
「僕たちの歌う歌は「HEIWAの鐘」です。題が示すとおりこの歌は平和への祈りを込めた歌です。だから歌詞の意味をしっかりとかみしめて、その思いが聴く人に届くような合唱にしたいと思います。サビの部分は全部で4回繰り返すことになりますが、メリハリをつけて同じ繰り返しにならないよう表情をつけられるよう練習していきます」
と指揮者の元田善文くんは意気込みを語ってくれました。

ゴミ0運動(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝から登校中に落ちているゴミを拾って来てくれました。今日は、たばこの吸い殻が多く落ちていたようです。中にはハンガーも落ちていたそうです。

今日の授業 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
Could you tell me the way to 〜 の構文を使って、道を尋ねたり、行き方を教える学習をしました。扶桑町内のよく知っている場所を例にして、友達同士で会話の練習をしました。

素敵な木出現

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の渡り廊下に素敵な木が出現しました。
自然教室を終えて、仲間のいいところを書いた木です
クラスの仲間の素敵なところをたくさん見つけられましたね。
たくさん実らせようね

2年生の頑張り屋

画像1 画像1
2年生の掃除の様子です。
椅子を上げて、机の上も窓も床もピカピカ
この調子で、学校をキレイにしていきましょうね。

2年 イカの解剖

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の理科の授業でイカの解剖を行いました。ろうとからはさみを入れて、イカを開き、内蔵を取り出し心臓や肝臓などの場所を確認しました。その後、イカの目から水晶体を取り出したり顎を確認したりしました。最後は、おいしく調理していただきました。
 イカさんありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種案内・依頼

学校通信

1年生より

2年生より

3年生より

保健室より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665