最新更新日:2024/06/26
本日:count up11
昨日:391
総数:2270482
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

2年、マナー講座

画像1 画像1 画像2 画像2
職業体験に向けて、マナー講座を行いました。
「はたらく」とは「はた(周り)」を「らく(楽)」にすること、人間の第一印象は身だしなみで決まることなどを教えていただきました。
また、実技を交えて挨拶の仕方などを学びました。
職業体験先へ事前訪問に行く7月2日に早速役に立ちそうです。
よき社会人になるための大切な学習でした。

今日の授業、2年道徳「なりたい自分」

画像1 画像1 画像2 画像2
理想の自分について考えてみました。「気配りができる人」「人の気持ちを考える人」などの意見が多く出されました。

自然教室だより、解散

画像1 画像1 画像2 画像2
帰校式が終わった後、自分が釣ったり開いたりした魚を持って帰ります。新鮮な魚のお土産ができました。


自然教室だより、帰着

画像1 画像1 画像2 画像2
無事到着しました。バスから荷物を下ろして学校に向かいます。


自然教室だより、小牧通過

画像1 画像1
小牧インターを通過しました。予定どおり4時30分ごろ学校に到着できそうです。


自然教室だより、しずがたけSA

画像1 画像1 画像2 画像2
しずがたけサービスエリアで休憩しました。予定どおりの時刻です。


自然教室だより、小川を後に

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の中での活動の後、お風呂の時間を確保するため、退村式を省略してバスに乗り込みました。これから小川を後にします。


自然教室だより、釣れた!

画像1 画像1 画像2 画像2
餌を付けるのも竿を投げるのも難しいけど、けっこう釣れました。針を外すのが、とても大変です。


自然教室だより・魚つり体験

画像1 画像1
大物ゲット!

自然教室だより、魚釣り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
雨にも負けず、まずまずの釣果にみんな満足げです。

自然教室だより、釣果あり

画像1 画像1 画像2 画像2
リールを使っての釣り、どんどん釣れています。


自然教室だより

画像1 画像1
餌やり体験中です。

自然教室だより・奉仕活動

画像1 画像1
海をバックに(^o^)

自然教室だより、魚釣り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
魚釣り体験が始まりました。まずまずの釣果に小雨もなんのその。

自然教室だより

画像1 画像1
奉仕活動で浜のゴミ拾いをしています。

自然教室だより、漁村体験

画像1 画像1 画像2 画像2
餌やり体験をする生徒は、船でイケスに渡って活動です。


自然教室だより、朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の集いを行いました。雨はほぼ上がっています。このあとの活動は予定どおりできそうです。


自然教室だより、起床

画像1 画像1 画像2 画像2
大敷網の中止で6時30分に伸びた起床時刻、生徒は宿でゆっくり出来たようです。雨は上がっています。このあと朝の集いを行います。


自然教室だより、大敷網中止

4時に起きて体験する予定だった大敷網は風が強くなってきたため中止しました。起床は6時30分まで延長です。


自然教室だより

画像1 画像1
民宿の人との語らい

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665