元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

授業風景

画像1 画像1
英語の学習では,「相手の出身地の尋ね方」を学習しました。
授業の最後には,本時のフィードバックを行い,学習した文法を使い,英作文を作りました。みんな集中して授業に取り組むことができています。

学びの姿 1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
感染症予防のため、制約がある中での音楽授業です。
楽譜の読み方を学び、「校歌」の楽譜で音の確認を進めました。
いつもなら、精一杯歌うところですが、口ずさむ程度に抑えています。
1年生のみなさん、近い将来思いっきり校歌を歌いましょうね。

学びの姿 1年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Unit1−1 自己紹介(復習)、フォニックス
アルファベットC、Dの発音から始まり、自己紹介を役割演技しながら、級友と練習しました。豊富な学習内容をテンポよく学んでいます。
英語での投げかけに対して、よい反応を示します。
小学校での外国語活動の成果が出ています。

清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の清掃活動の様子です。
集中して,時間いっぱい清掃活動に取り組んでいます。
扶桑中学校の三本柱の一つでもある「清掃」を大切にしていきましょう。

学びの姿 1年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
学習課題「コンピュータの名称を知り、使い方をマスターしよう」
情報領域の導入の授業です。
コンピュータを構成するハードウェア、ソフトウェアと様々な名称を知りました。
授業後半では、タイピングの練習を進めました。
どの生徒も、慣れたものです。

学びの姿 1年生 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「体つくり運動」を進めました。
体育館いっぱいに広がり、ボールを使った運動、筋力をつける力強い動きのある運動、そして運動を持続させる能力を高める運動などこれから家庭でも実践できる運動をいくつも行いました。
ワークシートに学んだことを丁寧にまとめる姿が印象的でした。

1年生 願いの式

 本日、運動場にて『願いの式』を行いました。
中学生になった今、卒業前の自分に書いた手紙。
こうありたい自分になれるように応援します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
6/17 心電図(1年) 尿検査一次
6/18 尿検査一次
6/22 眼科検診(全校) 職員会議
6/23 内科検診(2年)

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

保健室より

学校紹介

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665