元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

1年生だより 道徳

画像1 画像1
 今日の5時間目は道徳の授業でした。それぞれ異なった内容の道徳でしたが,1人1人自分の意見をワークシートに書いていました。また,その意見を発表して,クラスで共有し合いました。
 明日は全クラスで数学の単元テスト(平面図形)があります。今日はしっかり数学の勉強をしましょう。

1年生だより 総合

画像1 画像1
 今日の6時間目に,冬休みの課題にあった「職業調べ」の発表を行いました。生徒たちはそれぞれの興味のある仕事を調べ,その調べてきたことを互いに共有し合いました。来週は「社会人と語る会」があります。将来のために,しっかり聞きましょう。

1年生だより 社会科 アフリカ州「シエラレオネ」の学習を通して

アフリカ大陸の西側にある国「シエラレオネ」。
この国は世界で一番いのちの短い国と言われています。
過去戦争がおきたことにより、病院も学校も破壊されました。多くの子どもは少年兵として武器を持たされました。
衛生状況も悪く、子どもたちは5歳の誕生日を迎える前に3人に1人は死んでしまいます。
今もなお様々なことに苦しんでいる人たちが大勢います。

そんな状況を1年生の地理の授業で勉強し、「シエラレオネ」のために何かできることはないかと話し合いました。その結果、全校で募金活動を行うことを提案しました。
1月15日(月)〜17日(水)の3日間活動を行い、合計25334円のお金を集めることができました。ご協力ありがとうございました。
今回60人近くの生徒が、国調べ、ポスター作成、募金活動を行ってくれました。前向きに活動してくれたことにとても嬉しく思います。
今後も社会情勢に目を向け、社会の様々な問題に対して自分たちに何ができるかを考えながら授業に取り組んでいきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1-1 道徳

 1年1組の鈴木先生の道徳の様子です。「思い出したくない過ちに対して,人はどう生きていくべきか」について,過去にいじめをした加害者側の気持ちで,生徒に考えてもらいました。一人ひとりの考えを共有し合っていてとてもよかったです。
画像1 画像1

1年生だより 自然教室オリエンテーション

 今日の6時間目に自然教室オリエンテーションを行いました。自然教室は2年生なってからすぐにある行事なので,今からの準備が必要です。企画部,広報部,ファイヤー部,トワリング部があります。自分たちが良い思い出をつくれるよう頑張ってくれる人を募集します。ぜひ,自分はこの部で頑張りたいというところに入ってください。
画像1 画像1

1年生だより 百人一首大会

 6時間目に1年生全員で,百人一首大会を行いました。国語の時間に練習したり,句を覚えてた生徒もいました。みなさん,自分の結果はどうでしたか?総合や個人結果は明日発表されるので楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生だより

画像1 画像1
 2018年,初の登校でした。冬休みはどう過ごしましたか?やはり,夜更かししてしまったのではないでしょうか?でも,気持ちを切り替えて,生活リズムを戻しましょう。
 今日は競書会でした。6時間目に「初雪の朝」を書きました。1年生のみなさんは一生懸命書いていました。
 2018年もさまざまなことに挑戦し,頑張りましょう。

1年生だより 学年集会

 14日の6時間目に学年集会がありました。山崎先生からは学習,重松先生からは生活,高田先生からは部活動,そして学年主任の鈴木先生のお話がありました。もうすぐ冬休みです。冬休みの過ごし方についてしっかり考え,充実した冬休みにしてください。
画像1 画像1

1年生だより 総合

画像1 画像1
 今日の総合は,福祉実践教室で学んだことをB紙にまとめる続きを行いました。来週の木曜日が発表です。時間はあまりないですが,しっかり発表できるよう準備を頑張ってください。

1-6 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 6組の理科の授業の様子です。静電気について実際体験しました。

1年生だより 歯磨き週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は歯磨き週間です。昼放課の時間に歯磨きをしている様子です。しっかり磨いている生徒もいましたが,歯ブラシを忘れてくる生徒も少し多いようです。まだ明日,明後日あるので,残りの2日間,歯磨きをしっかりしましょう。

1−6 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目の6組の家庭科の授業の様子です。今日は調理実習でした。

1―4 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目の4組の英語の様子です。今日はスティーブン先生の授業でした。

1−3 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目の数学の様子です。今日は問題集を使いながら復習をしました。

1−2 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目の2組の国語の様子です。

1-1 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目の1組の数学の様子です。

1-1,1-2  体育

画像1 画像1
 今日の4時間目に1組と2組は体育の授業でした。男子はサッカーでドリブル練習,女子は剣道で防具の着方を学んでいました。

1年生だより 総合

 今日の6時間目の総合は,福祉実践教室レポートをまとめ,B紙に班でまとめていきました。あと1時間で完成なので,完成できるようレイアウトを考えておきましょう。
画像1 画像1

1年生だより 社会科コンクール

画像1 画像1
 今日の朝学に社会科コンクールを行いました。土日にしっかり勉強している人は合格したと思います。みなさんはどうでしたか?今回合格できなかった人は,次合格できるようもう一度覚えなおそう!!

1年生だより 人権について

 1年生は6時間目に「人権について学ぼう」を行いました。今週は人権週間です。今日の授業を振り返り,人権についてしっかり考えよう。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665