元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

1年生☆体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の体育の授業はハンドボールでした。
今日の課題はジャンプシュートを覚えることです。
1.体のひねりを利用して投げる。
2.半身の状態を作ってから投げる。
3.ジャンプしてから投げる。

という3段階に分けて、練習していきました。

最後は先生のように投げられたかな?

1年生☆英語で質問【計算問題】

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の授業では、隣り同士で英語の計算問題を発問していました。
もちろん答えるときも英語です。

 楽しく英語の数字が覚えられましたね!

1年生☆ディスカッションを学ぶ授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 月からの脱出にどんな道具を携行するかを話し合う授業がありました。
10ある道具の中から3つを選ばないといけないのですが・・・
 どれも大切で選びきれない。
 (しかも、多数決は禁止など、ルールもあるんです。)

 この授業で大切なのは何を選ぶかではなくて、仲間を尊重しながらディスカッションしていくことを学ぶことなんですよね!

 みんな一生懸命話し合っていました。

1年生☆技術(情報)の授業

画像1 画像1
 先日こんな授業がありました。
「フ」の文字を表してみようということですが・・・
この「マス目」の細かさが、パソコンや携帯電話の液晶画面の目の細かさの考え方につながるんですよね。おもしろいですね!!

 大学時代にようやくインターネットが本格化した私にとって、中学生の時にはこんな授業はありませんでした。

 時代の流れを感じます。

1年生☆仮入部2

 金曜日から、1週間仮入部期間です。
吹奏楽部では各自が色々な楽器に挑戦しています。

 どんな楽器が向いているのかな?
画像1 画像1

1年生☆仮入部

 金曜日から1週間の仮入部期間です。
テニス部では、ラケットが触らせてもらえてます。
 ワクワクですね!
画像1 画像1

1年生☆学力コンクール漢字

画像1 画像1
 今週金曜日には学力コンクール(漢字)がありました。この日のためにみんな頑張って勉強してきました。中には大人でも「うっ何だっけ!?」となる漢字もあります。
 30門中、25点以上取って合格できているかな?
画像2 画像2

1年生☆校外学習ガイダンス

 本日は校外学習に対するガイダンスがありました。
校外学習では、町内の公共施設や福祉施設を訪問し、職員や利用者の様子を見学します。その活動を通して福祉や公共施設に対する関心を高めるのがねらいです。
 6月29日に実施されるのですが、事前の計画や事後のまとめ&発表をしっかり行っていくので、随時ホームページにUPしていきたいと思います。

 今日はそんな校外学習への第一歩でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生☆ある学級の楽しいひととき

 担任の先生を交えて、楽しいレクのひと時がありました。
「追い出し鬼」というそうです。
 
 和やかな笑顔がいっぱいでした。

画像1 画像1

1年生☆新しい席、新しい班、新しい役割

 本日は昨日の席替えに対して、新しい役割を決めました。
班の役割、掃除場所、週直での個人の役割、などなど・・席が替わるとそれに伴っていろいろな役割も変わってきます。
 新しい班のメンバーといろいろな活動を共にしながら、絆を深めていって下さいね。
画像1 画像1

1年生☆学年活動

 本日の6時間目は学級活動でした。
それぞれのクラスでいろいろなことに取り組んでいましたが、入学以来初めての席替えをしたクラスもありました。初めての中学校生活に共に取り組んできた班の仲間とも別々の班になりますね。それでも新しい席にみんなワクワクです。

 新しい席で新しい気分で、学校生活に取り組んでいって下さいね。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665