最新更新日:2024/07/16
本日:count up11
昨日:97
総数:891596
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

7.16 研究授業(4年)

 見積もりの良さを知り、さまざまな場面での適切な考え方を身に付ける学習に取り組みました。グループの話し合いでは、友達の考えを確認したり、友達それぞれの考え方を参考にしながら、自分の考えを説明したりする姿がありました。およその金額、およその距離など、私たちの生活の中で見積もりを使う場面はたくさんあります。そのよさを生かして生活できるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.12 ぱくぱくぱっくん(1年)

 紙袋の底を口に見立て、生き物を作りました。口の中から長い舌が出たり、歯があったりと、口を閉じたり開いたりすると、まるで生きているようです。口の動きで表情も変わり、友達と口をパクパク動かしては、思わずにっこり!楽しみながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.11 仕事をするということ

 日頃よりお世話になっているPTA会長様、厚生副委員長様を講師にお招きし、6年生が、キャリア教育の学習を行いました。
 PTA会長様からは、はじめに本校を含めた学校のエアコンの設置や室外機等のコンクリート基盤製造をされているなど、仕事の内容について紹介いただきました。そして、東日本大震災の際、自分たちの仕事が、被災地の方たちの生活を支え、被災された方々から、たくさんの「ありがとう」をいただいたことをきっかけに、自身の会社を、「安全・安心」をコンセプトに完全にふりきったことを話してくださいました。
 また、看護師である厚生副委員長様からは、病院で働く人の職種、仕事の内容、看護師になるための進路選択、普段の仕事のスケジュールなどを、ご自身の経験を交えながら説明していただきました。そして、仕事でのエピソートとして、病気を治すために、時としてつらい選択をしなければならない患者の方とどのように接し、交流してきたのかや、人に寄り添うことのやりがいについて話していただきました。
 最後にお二人から子どもたちへ「自分で決断をすること、そして、おうちの人や誰かのせいにしないこと」「学校はチャレンジする場所 自分が変わるきっかけになる場所」「自分で決めて失敗すれば、それは成長につながる」ことなどをメッセージとしていただきました。
 ご自身の仕事が、社会や人の役にたつことにやりがいをもち、楽しいと話された姿はとても輝いていて、子どもたちの心に響いたことと思います。日ごろ顔見知りである「お父さん」「お母さん」が一人の職業人として思いをもって働いていることを知り、身近な人たちがどんな思いで仕事や生活をし、考えているのか、今日をきっかけに興味を広げ、思いを寄せてほしいと思います。ご多用な中、本校の子どもたちのために準備をし、お話をしていただき本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7.11 雷から身を守るために

画像1 画像1
 9日には雷が鳴り、下校が心配されましたが、無事におさまり下校をすることができました。雷の被害にあわないために、学校では雷ナウキャスト等の情報を収集して児童の安全を確認しています。ご家庭でも活用いただき、雷から身を守ってください。

7.10 場を整える

 午後からの懇談会に向けて、下校前に清掃をしています。3年生は階段清掃をしていました。たった1日でもずい分ほこりがたまった様子に改めて驚きながら、先生と一緒に熱心に掃き清めていました。階段がきれいになると、昇り降りをする際もいい気持ちですね。きれいにしてくれてありがとう!
画像1 画像1

7.10 スマイル大賞!

朝、さわやかな挨拶と笑顔をもらいました。まわりがぱっと明るくなったようです。今朝のスマイル大賞です。ありがとう!希望の泉の睡蓮も笑っているかのように見頃です。今日もよい1日に!
画像1 画像1
画像2 画像2

7.9 押し花作り(1年生)

 自分たちで育てているアサガオの花をつんで、おしばなを作っていました。担任から手順を聞いて、さあ、作ります。うすい花びらをそおっと広げて、紙に並べます。友達との色の違いを比べたり、紙に並べる位置を考えたり楽しそうです。位置が決まったら、ゆっくりと紙で押さえました。できあがりが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.8 暑さ対策をこれからも

 今日も暑い日となりました。たくさんの人が、日傘を差して登下校していました。明日も暑くなりそうです。十分な水分と日傘の暑さ対策をして登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.5 はさみのアート(2年生)

 はさみは暮らしの中の便利な道具です。はさみを正しく使えると、便利で楽しい世界が広がります。2年生の図工では、はさみの正しく使い方を身に付けながら、楽しい学習に取り組んでいました。まず、はさみを使って紙を自由な形に切ります。ギザギザ、グルグル、スイスイなどの言葉をイメージしながら、紙ではなく、はさみを動かすことを意識して切っていました。次に、切った形を紙の上に置き、考え、貼っていきます。並べてみるとあら不思議!自由に切った形が、魚や建物、森の中に見えてきました。どんな世界ができるかな?出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.5 熱心に 伸び伸びと (なかよし)

 なかよしの教室では、算数の学習の真っ最中でした。時計、計算、筆算とそれぞれが課題に取り組んでいました。どの子もとても丁寧に文字が書けており、すばらしいです!もうひとつの教室には、家族で出かけた川の様子を絵にしたカレンダーがありました。とても大きな川だったので、川がぐんぐん伸びていて、すてきな絵です!川の水は冷たかったそうですよ。見ているだけでひんやりいい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.4 ありがとうございました

 第2回学校運営協議会が開催されました。はじめに委員の皆様には、水泳をはじめ授業の様子を参観いただきました。今日は大変暑い日であったので、熱中症対策の視点でも校内の様子を見ていただきました。
 今回、参観後に児童が使用しているタブレット端末を利用していただく時間を設けました。児童が、夏休みの課題として取り組む学習アプリを実際に使っていただきました。教師が提示した課題以外にも児童が自分で課題を選んで取り組める機能なども確認していただきました。
 学校現場の様子を知っていただき、よりよい教育活動としていくためのご意見やアイデアを、これからも多くいただいていきたいと思っています。運営協議会の皆様、今日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.3 研究授業

 4年生が算数「小数」の研究授業を行いました。本時は小数第3位までの加減計算を筆算で行う学習です。導入では、既習内容を楽しみながら振り返るためにクイズを取り入れました。そして、子どもたちが小数の筆算も整数と同じ手順で行えることに気づくために、グループでの話し合いや、位取り板を色で区別して提示するなどの手立てを取りました。また、教師がファシリテーターとして、子どもの意見を聞き、つなげていくよう心がけていました。最後の振り返りでは、それぞれがノートに熱心に振り返りを描く姿が印象的でした。
 1時間という限られた時間の中で、子どもたちに常に考えさせ、参加率を上げるための手立てを考え、実践し、検証をしています。今後も実践を積み重ね、子どもたちが楽しく学び、力を伸ばしていける授業づくりをめざします。

画像1 画像1
画像2 画像2

7.2 アンケートに答えてみよう

 1年生の教室でタブレットを用いてアンケートに答える学習を行っていました。QRコードでログインをし、クラスルームにあるアンケートに答えました。学期に数回来校するICT支援員さんの支援を受けながら操作を確認し、アンケートに答えました。できることが増えると嬉しいね。これからもタブレットを活用していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.1 なりたい自分へ

ウルフドッグス名古屋の市川選手、椿山選手においでいただき、夢をテーマに交流とお話をしていただきました。バレーのデモンストレーションでは、パワーあふれる姿に感嘆の声が上がりました。市川選手はバレーボールのプロ選手になるという夢をかなえたわけですが、その根底には「人の活力になる存在」でいたいという思いがあることを話してくださいました。そして、そんな自分になるために、
1 誰よりも いいことをする
2芯をまげない 自分を好きでいる
3しんどいときに 頑張れるか
の3つを心がけていると話していました。

夢をもつ、夢をかなえることはとても素敵なことですが、なかなか決められなかったり、難しいと思ったりすることもあるでしょう。でも、「なりたい自分」について考えることは、これからすぐにでもできるのではないかなと思います。6年生のみんなも「なりたい自分」とその姿に近づくために何をしていくといいのか考えてみてくださいね。

今日、このようなすばらしい経験ができたのは、ウルフドッグス名古屋の市川選手、椿山選手、そしてお世話になった一宮市役所スポーツ課の皆様のおかげです。私たちは、さまざまな場面で多くの方々に支えられていることに感謝をしていきましょう。
お世話になった皆様、今日は本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.28 安全に

 今日は雨ふり下校となりました。今後、台風などの天候悪化の際にも安全に下校ができるよう、教職員が事前にメールで児童の出欠席などをやり取りし、班長が1年生を迎えに行った後、段階的に通学団を外に出して下校としました。日ごろからの備えが、いざというときに落ち着いて行動できることにつながります。こうした機会をとらえ、みんなで安全に過ごしていけるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.27 ありがとうございます

 今朝も見守り隊やご家庭の皆さんに見守られ、安全に登校できました。信号に目を配りながら、子どもたちが安全に横断できるよう声をかけてくださっていました。校内では、委員会の人が、花壇の花に水やりをしてくれていました。暑い中、植物たちも水をもらうと元気になることでしょう。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.26 15分のがんばりに感謝

 清掃時間は毎日15分。短い時間ではありますが、めいいっぱい清掃に取り組んでくれる人たちがいます。のぞき込まないと見えない場所まで手を差し入れ、熱心に雑巾で拭いてくれている人、バケツの水が真っ黒になるほどしっかりと階段の雑巾がけをしてくれている人、ほうきと雑巾の役割で協力しながら、丁寧に清掃をしてくれている人。一生懸命に取り組む姿は美しいなと思いました。場を整えると、心も整います。きれいな環境を作ってくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25 七夕会 第1部

 今日は、なかよし学級の皆さんによる七夕会です。すてきな招待状をいただいて楽しみに出かけました。司会や歌、願いごとの発表、ゲームなど、みんなが自分の役割を一生懸命がんばって行っている姿が、とてもすてきでした。みんなの笑顔も星に負けないぐらい、きらきらでした。願いごとでは「計算ができるようになりますように」「ラーメンがたくさん食べられますように」「ウクライナとロシアの戦争が終わりますように」など、日ごろの生活の中で、思っていること、感じていることを、みんなの前で立派に発表することができました。星を探して天の川を作るゲームもとても盛り上がりました。第2部も楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25 りぼんさん ありがとう

 休み時間に、図書館でりぼんさんが読み聞かせをしてくださいました。それぞれの読み聞かせの場所で、子どもたちが絵本を一心に見ながら、お話に耳を傾けていました。午後のひととき、本の世界に浸ることのできたすてきな時間。りぼんのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.24 元気よく

 日中の天気がよく、休み時間には外で元気に遊ぶ姿が見られました。梅雨に入り、外遊びができる日も限られてくるかもしれません。熱中症対策をしながら、外で遊べる日には、元気に体を動かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校

学校評価

保護者向けいじめ対策広報紙

学校運営協議会

いじめ対策

2年学年だより

4年学年だより

学校からのお知らせ

緊急時の対応

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538