最新更新日:2024/07/02
本日:count up7
昨日:99
総数:890572
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

7.2 アンケートに答えてみよう

 1年生の教室でタブレットを用いてアンケートに答える学習を行っていました。QRコードでログインをし、クラスルームにあるアンケートに答えました。学期に数回来校するICT支援員さんの支援を受けながら操作を確認し、アンケートに答えました。できることが増えると嬉しいね。これからもタブレットを活用していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.1 なりたい自分へ

ウルフドッグス名古屋の市川選手、椿山選手においでいただき、夢をテーマに交流とお話をしていただきました。バレーのデモンストレーションでは、パワーあふれる姿に感嘆の声が上がりました。市川選手はバレーボールのプロ選手になるという夢をかなえたわけですが、その根底には「人の活力になる存在」でいたいという思いがあることを話してくださいました。そして、そんな自分になるために、
1 誰よりも いいことをする
2芯をまげない 自分を好きでいる
3しんどいときに 頑張れるか
の3つを心がけていると話していました。

夢をもつ、夢をかなえることはとても素敵なことですが、なかなか決められなかったり、難しいと思ったりすることもあるでしょう。でも、「なりたい自分」について考えることは、これからすぐにでもできるのではないかなと思います。6年生のみんなも「なりたい自分」とその姿に近づくために何をしていくといいのか考えてみてくださいね。

今日、このようなすばらしい経験ができたのは、ウルフドッグス名古屋の市川選手、椿山選手、そしてお世話になった一宮市役所スポーツ課の皆様のおかげです。私たちは、さまざまな場面で多くの方々に支えられていることに感謝をしていきましょう。
お世話になった皆様、今日は本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.28 安全に

 今日は雨ふり下校となりました。今後、台風などの天候悪化の際にも安全に下校ができるよう、教職員が事前にメールで児童の出欠席などをやり取りし、班長が1年生を迎えに行った後、段階的に通学団を外に出して下校としました。日ごろからの備えが、いざというときに落ち着いて行動できることにつながります。こうした機会をとらえ、みんなで安全に過ごしていけるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.27 ありがとうございます

 今朝も見守り隊やご家庭の皆さんに見守られ、安全に登校できました。信号に目を配りながら、子どもたちが安全に横断できるよう声をかけてくださっていました。校内では、委員会の人が、花壇の花に水やりをしてくれていました。暑い中、植物たちも水をもらうと元気になることでしょう。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.26 15分のがんばりに感謝

 清掃時間は毎日15分。短い時間ではありますが、めいいっぱい清掃に取り組んでくれる人たちがいます。のぞき込まないと見えない場所まで手を差し入れ、熱心に雑巾で拭いてくれている人、バケツの水が真っ黒になるほどしっかりと階段の雑巾がけをしてくれている人、ほうきと雑巾の役割で協力しながら、丁寧に清掃をしてくれている人。一生懸命に取り組む姿は美しいなと思いました。場を整えると、心も整います。きれいな環境を作ってくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25 七夕会 第1部

 今日は、なかよし学級の皆さんによる七夕会です。すてきな招待状をいただいて楽しみに出かけました。司会や歌、願いごとの発表、ゲームなど、みんなが自分の役割を一生懸命がんばって行っている姿が、とてもすてきでした。みんなの笑顔も星に負けないぐらい、きらきらでした。願いごとでは「計算ができるようになりますように」「ラーメンがたくさん食べられますように」「ウクライナとロシアの戦争が終わりますように」など、日ごろの生活の中で、思っていること、感じていることを、みんなの前で立派に発表することができました。星を探して天の川を作るゲームもとても盛り上がりました。第2部も楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25 りぼんさん ありがとう

 休み時間に、図書館でりぼんさんが読み聞かせをしてくださいました。それぞれの読み聞かせの場所で、子どもたちが絵本を一心に見ながら、お話に耳を傾けていました。午後のひととき、本の世界に浸ることのできたすてきな時間。りぼんのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.24 元気よく

 日中の天気がよく、休み時間には外で元気に遊ぶ姿が見られました。梅雨に入り、外遊びができる日も限られてくるかもしれません。熱中症対策をしながら、外で遊べる日には、元気に体を動かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.21 来週も待っています

 朝の雨模様とは打って変わって、青空の中での下校となりました。雨傘が日傘となってゆらゆら揺れています。来週も元気に来てくださいね。待っています。
画像1 画像1

6.20 願う未来へ

 4年生が児童集会で、「向山SDGs」と題した発表を行いました。校外学習で学んだ環境問題をきっかけに、校内の様子から気が付いたことをまとめ、全校に心がけてほしいことや自分たちが今後行っていく取り組みを紹介しました。
 どの子もわかりやすい声の大きさや話し方をしていることにまず感心をしました。聞き手を意識して話すことで、伝えたいという思いや内容がしっかりと聞き手に届きました。これから1年近く取り組みは続きますが、あきらめず継続することで、向山小学校が自分たちの願う環境へと変わっていくことを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6.19 なかよしのみんな、ありがとう!

 なかよし学級のみんなが七夕飾りを届けてくれました。みんなの願いが書かれた短冊、丁寧に作られたかざりが、とてもすてきです。日本には春夏秋冬の四季があり、その季節の折々の行事で、自然の恵みに感謝し、互いの健康や無事を願うというすばらしい文化があります。一宮市でも、七夕祭りは盛大に行われ、祭りに参加し、楽しむことで、互いの健康や幸せを願っていますね。
 なかよし学級のみんなが作ってくれたすてきな七夕飾りで、めぐる季節の恵みや美しさに感謝をし、互いの健康や幸せを願っていきましょう。なかよし学級のみんな、すてきな飾りをありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6.18 すてきな朝

 りぼんさんの読み聞かせで、今日がスタートしました。廊下を歩いていると、どの教室からもりぼんさんの優しくさわやかな読み聞かせの声が聞こえ、外は雨でも心は晴れやかな気持ちになりました。子どもたちもお話の世界に浸り、笑い声あり、じっと聞き入る様子ありと、こんなすてきな朝の時間を作っていただいたことに感謝です。りぼんの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.17 環境問題を実感として(4年生)

 本校の保護者の方と卒業生の方に、4年生の総合的な学習の時間にゲストティーチャーとしておいでいただき、環境について学びました。はじめに、企業紹介として、建物の解体や家屋の不用品などを処分する仕事内容について説明をしていただきました。その後、企業としてのSDGsの取り組みについて、解体や処分で出た不要なものをごみとして処分してしまうのではなく、可能な限りリユースやリサイクルとして活用するよう工夫していることを話していただきました。建物の解体で出たねじなどの鉄製品や木材を無駄にせず、学校で使う机やいすにリサイクルされていることなどを知り、子どもたちは熱心に耳を傾けていました。学習の最後に、自分たちができる取り組みについてみんなで考え、発表をしました。どの子も自分の生活を振り返り、具体的な取り組みを考えており、感心しました。最後に、今日の学習のまとめとして、廃木材をリサイクルした紙製品を各クラスにいただきました。
 子どもたちにとって身近な方においでいただき、どんな仕事をしているのか、その中でどのような願いをもって日々仕事に向き合っているのか話していただくことは、子どもたちの心に格別残る経験となったことと思います。そして、自分たちが学び、考えている環境問題が、現実の企業で解決すべき問題として取り組まれていることを実感できたと思います。ゲストティーチャーの皆様、今日は本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.14 本と親しむひとときを

 今週からアジサイ読書が始まっています。たくさんの本が図書館であなたとの出会いを待っています。本は心の栄養です。たくさんの本との素敵な出会いができますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.13 おそうじ教室

 外部講師の方をお招きして、1年生がおそうじ教室を行いました。
 はじめに汚れの正体について教えていただき、汚れは時間が経てば経つほど落ちにくくなることを知りました。その後、みんなで清掃をする意味について考えました。「かいてき(きもちよくすごす)」「けんこう(げんきにすごす)」「ながもち(ものをながくつかうため)」の3つにまとまりました。
 その後、ほうきの使い方や雑巾の絞り方を教えていただきました。1年生の人たちは、講師の方のかけ声に合わせながら、しっかりと雑巾を絞ることができました。子どもたちのみならず私たち教員も、授業を見ながら、正しい道具の扱い方について学ぶことができました。今日の清掃の時間、子どもたちは熱心に清掃に励んでいました。道具を正しく使うことで、いつもの掃除がよりきれいに、丁寧にできることが実感できたと思います。これからの生活の中で生かしていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.12 研究授業

 4年生が研究授業を行いました。タブレットを用いて作図を行ったり、四角形の仲間分けを行ったりするなど、新たな試みに取り組んだ授業でした。参観者にとって、タブレットを有効な文房具の一つとして、どのように活用をしていくとよいのか考える時間になったと思います。タブレットを用いることで、さまざまな四角形を描くことへの意欲が高まっていました。また、グループでの話し合いでは、各自の着眼点に対して質問をするなど、熱心に取り組む姿が見られました。タブレットを有効に活用し、より主体的に深い学びへとつながるような授業を実践していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11 ありがとうございました

 昨日の租税教室では、講師の方をお招きして、税金の種類や徴収のしかた、使われ方について学びました。教科書や校舎など日ごろ何気なく手にし、使っているものも税金によりまかなわれていることを知りました。映像資料では、税金が徴収されなくなった社会がシュミレーションされており、税金は、安全安心に生活ができるために欠かせないものであることを実感できたようです。講師の方が最後におっしゃった「税金は、よりよい社会を作るための会費」という言葉が印象的でした。自分のためだけではなく、みんなのためにも、税の大切さについて忘れずにいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.7 今日も始まりました

 「おはようございます」校門をくぐる朝のあいさつで、今日も始まりました。体育での準備体操でのかけ声、鉛筆を走らせる音。さまざまな音が校内のあちらこちらから聞こえます。互いの気配を感じながら学習に取り組む何気ない1日も、子どもたちの成長には大切な時間であると感じる朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.06 児童集会

 今月の児童集会はオンラインで行いました。児童会として取り組むスマイル(笑顔であいさつ)・トトロ(廊下歩行)・クリーン(清掃活動)の合言葉について説明をし、協力を呼びかけました。また、図書委員会からは、読書週間の取り組みについて発表がありました。
 1人1人の1歩が、全体の大きな歩みとなります。みんなで合言葉をもとに、協力し楽しい向山小にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.05 すてきなプレゼント

画像1 画像1
 向山老人会女性部の皆様より、手作りの雑巾を寄贈いただきました。その数なんと270枚です。会員の皆様はとてもお元気で、楽しくお話をさせていただき、元気をいただくことができました。いただいた雑巾は、さっそく各学級に配り、使わせていただくことにしました。
 会員の皆様からは「朝、あいさつを進んでしてくれる子がいて、嬉しいですよ」という声もいただきました。私たちはどこかでつながり、お世話になっています。向山っ子の皆さん、感謝の気持ちをあいさつで、地域の皆さんに伝えてくださいね。
 向山老人会女性部の皆様、本当にありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538