最新更新日:2024/06/04
本日:count up15
昨日:68
総数:888313
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

9.30 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、地震が起き、その後火事が発生したことを想定して避難訓練をしました。地震発生の放送では、素早く机にもぐり、揺れがおさまるのを静かに待つことができました。その後の運動場への避難も素早くでき、命を守る行動ができていました。ご家庭でも、災害時の避難について、話題にしていただけるとよいかと思います。

9.30 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生と、元気に朝の挨拶ができ、一週間のよいスタートが切れました。明日から10月になり一年間の折り返しに来ています。子どもたちのさらなる成長を見守っていきたいと思います。今日は、夏休みのラジオ体操皆勤者の表彰を行いました。また、2人の教育実習生の紹介をしました。6の3と3の3の学級に入り、3〜4週間の実習を行います。

9.24 運動会「閉会式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の閉会式を行いました。今年は、白組に優勝旗が渡りましたが、午後からの赤組の追い上げは素晴らしく、もしかしたら赤組が逆転するかもしれないというほどでした。校長からも「最後まで 頑張る気持ちが 1等賞」という今年のスローガンにふさわしい運動会であり、一人一人の取り組みがきらりと輝く運動会であったと話をしました。思い出に残る運動会になりました。

9.22 運動会の忘れ物です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の運動会で、いくつか忘れ物がありました。職員室でお預かりしています。お心当たりのある方は、職員室までお立ち寄りください。

9.22 運動会の実施について

9/22 運動会の実施について

本日、運動会は天候を考慮し、プログラムを変更して実施いたします。以下の予定で行いますが、実施の途中でさらに変更になる場合もございますので、ご了承ください。
途中で雨が降ることも予想されるので、必ずかさを持たせて登校させてください。


<変更したプログラム>
9:20 開会式
9:30 向山ストレッチ体操(全校)
9:40 さかせよう みんなの花(1・2年表現)
9:50 Smile Harmony(3・4 年表現)
10:00 令和BeautifulHarmony(5・6年組立体操)
10:15 竹取物語(3年競争遊戯)
10:25 紅白リレー(選手)
10:40〜11:00 教室に移動しない
11:00 新入児かけっこ(新入児)
11:10 向山パレード(金管バンド部)
11:25 れいわでGO!(1年競争遊戯)
11:35 力を合わせて(2年競争遊戯)
11:45 決戦!向山の戦い(5・6年競争遊戯)
11:55 台風の目(4年競争遊戯)
12:05〜12:55 昼食
13:00 40メートル走(1年)
13:10 40メートル走(2年)
13:20 100メートル走(5年)
13:30〜13:40 給水タイム
13:40 80メートル走(4年)
13:50 80メートル走(3年)
14:00 100メートル走(6年)
14:15 閉会式

9.6 台風接近による給食及び登下校について

画像1 画像1
本日「台風接近による給食及び登下校について」の文書を持ち帰ります。
ご確認をお願いします。

9.2 2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期がスタートしました。始業式では、少し日焼けした元気な子どもたちの笑顔がそろいました。校長から、「2学期は、運動会など様々な行事があります。健康に気を付けて頑張っていきましょう。」という話をしました。どの学年も、背筋を伸ばし、落ち着いた様子で話を聞くことができていました。特に6年生は、立派な態度で感心しました。
 1学期の写生大会の表彰も行いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校運営協議会

南中校区行事予定

学校からのお知らせ

にこにこ家庭学習

令和元年度 会計報告

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538