最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:51
総数:888133
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

3.28 あたたかい日

画像1 画像1
画像2 画像2
あたたかい日になりました。

うさぎも水仙も気持ち良さそうです。

新しい机や道具も運び込まれ、
教室のエアコンもきれいに清掃され、
新学期の準備が着々と行われています。

3.27 春がみんなを待っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 暖かい日が続いています。向山小学校の桜も少しずつ咲き始めました。中庭には、色とりどりのチューリップも咲き、青空を見上げていました。教室の掃除をしていると、「ホー ホケキョ」と鶯の鳴き声も聞こえました。春が、みなさんの入学・進級を祝う準備は整ったようです。

3.26 なかよし山に新しいなかま

画像1 画像1
画像2 画像2
 春の訪れを感じる今日此の頃、なかよし山に、新しい木々が植えられました。きっと学校に新しい風を吹き込んでくれることでしょう。これからの成長が楽しみです。新一年生のみなさんは、このなかよし山で遊ぶ日を楽しみにしていてくださいね。

3.25 暖かい日差しの中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日差しがとても暖かい一日となりました。校内の花たちもとてもうれしそうです。中庭ではチューリップがかわいい顔を出していました。

3.22 平成30年度・修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式を行いました。校長からは、この一年間、やさしさと思いやりを持ち、授業では、先生の目を見て真剣に話を聞いていたこと、そして、縄跳びや持久走を頑張って丈夫な子になれたことなどをほめました。そして、向山小学校の子どもたちは、とても素晴らしく、自慢の子どもたちであると話しました。

3.20 第72回卒業式「その朝」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 温かな日差しに恵まれた気持ちの良い朝です。91名の卒業生の門出を祝うにふさわしい青空が広がっています。登校してくる子の顔も、青空に負けないぐらい気持ちの良い笑顔でした。

3.20 第72回卒業式「式前の歌の練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式に歌う歌を練習しました。大きな口をあけ、きれいな声が響いています。一人の欠席者もなく、みんな揃っての卒業式となりました。

3.20 第72回卒業式「入場」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くのご来賓・保護者の皆様をお迎えして、向山小第72回卒業式を行いました。晴れやかな天気には、はれやかな笑顔がよく似合います。式では、子どもたちの堂々とした入場から式は始まり、立ち振る舞いの美しい姿が印象的でした。

3.20 第72回卒業式「卒業証書授与」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長から一人一人に卒業証書を授与しました。担任の先生から名前を呼ばれたた時には、大きな声で返事ができました。この証書には、一人一人の6年間の努力が納められています。いつまでも大切にしてほしいと思います。

3.20 第72回卒業式「送別のことば・門出の歌」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「送別のことば・門出の歌」では、卒業生が在校生・保護者・職員に感謝の気持ちを伝えました。在校性も、卒業生に今までの感謝の気持ちを伝えました。卒業生には、全員一人一つの言葉があり、どの子もすべての思いを込め、大きな声で言うことができました。

3.20 第72回卒業式「最後の学活」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式が終わって、教室では担任から最後の話をしました。みんなと過ごす最後の時間、どのクラスも名残惜しそうに最後の時間を過ごしました。みんなで過ごしたこの教室ともいよいよ本当におわかれとなりました。

3.20 第72回卒業式「送り出し」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校旗を先頭にして、卒業生が校門から旅立ちました。各クラス担任の先生を先頭に、金管バンド部の校歌を聞きながら、思い出深い学びやを後にしました。

3.11 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝礼は、テレビ放送で、読書感想文と読書感想画の表彰を行いました。校長からは、今日が東日本大震災から8年であることを話しました。当たり前だと思って生活している毎日の暮らしについて考えてみること、防災への備えをすることなどを子どもたちに話しました。

3.8 「後期児童会役員退任のあいさつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テレビ放送を使って、「後期児童会役員退任のあいさつ」を行いました。それぞれが、学校のためにいろいろなアイデアを出し、楽しい児童外活動を推し進めてくれました。児童会役員の経験は、これから先、様々な場面できっと役に立つことでしょう。半年間、ありがとうござました。

3.4 おもてなしの心「清く美しく」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一雨ごとに暖かくなっていきます。確実に春に近づいています。卒業式までは、あと12日となりました。子どもたちにとって、一日一日がとても大切な時間となっています。良い思い出をたくさん残し、この向山小を卒業してほしいと願っています。

3.4 全校朝礼「読書感想文表彰」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、読書感想文や税に関する絵葉書コンクールの表彰を行いました。読書感想文については、県審査で優秀な作品と認められた児童に、その感想文を読んでもらいました。全校の子どもたちは、素晴らしい感想文の内容に耳をすませ、真剣に聞いていました。校長からは、読書のよさについて、1 いろいろなことを知ることができる 2 考える力がつく 3 優しい心が育つ という話をしました。ご家庭でも家族で時間を見つけ、読書を進めていただけるとありがたく思います。

3.1 「6年生を送る会」(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「6年生を送る会」は、5年生の児童会、代表委員会の子どもたちが進行をしました。今日まで、放課の時間を使って計画したり、進行の練習をしてきました。どの子も一生懸命その役割を果たし、すばらしい「6年生を送る会」にしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式
4/6 【防犯の日】
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538