最新更新日:2024/06/26
本日:count up24
昨日:89
総数:890135
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

5.21 おもてなしの心「新緑と赤」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新緑もいつの間にか少しずつ濃くなってきました。子どもたちは、写生会の作品作りに取り組んでいます。風に揺れる木々や草花に、季節を感じながら絵を描いています。子ども時代ゆえに、自然の色や香りなどを五感を通して感じることができます。大切にしたいと思います。

5.21 全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日行われた陸上選手権大会の報告がありました。良い成績を収めた選手だけでなく、大会に参加した選手や一緒に練習に取り組んだ人たちへのねぎらいの拍手が体育館に響きました。
 校長からは「自分の時間や周りの人たちの時間を大切にしよう」という話をしました。自分の時間を大切にできる人は、みんなの時間も大切にできるということも話しました。

5.21 児童会役員と校長の会食

画像1 画像1
 前期児童会役員が、校長室で会食を行いました。これからの児童会活動の中で行っていきたい行事など、いろいろな抱負を給食を食べながら、楽しく語り合いました。

5.19「陸上選手権大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市小学校陸上選手権大会が行われました。皆さんの応援のおかげで、練習の成果を発揮して、競技に取り組むことができました。真剣に競技に取り組む姿はとても輝いてみえました。応援ありがとうございました。

5.16 不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不審者が教室へ入り込んだことを想定した避難訓練を行いました。不審者をできるだけ興奮させないよう職員が対応したり、子どもたちは、特別の言葉を使って非難させたりしました。

5.16 おもてなしの心「風薫る」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風薫る5月です。やや暑いなと感じますが、時折吹く風はさわやかです。連休以降、子どもたちは、日々落ち着いた態度で学校生活を送っています。本校の子どもたちの学びに対する真摯な姿勢は、まさに誇るべきところであり、その輝く瞳、素直な心に、時に感動さえ覚えます。

5.16 「創立80周年記念航空写真販売開始」

画像1 画像1
画像2 画像2
 向山小創立80周年を記念して航空写真を撮ってもらいました。希望者には、販売できるということで、申し込み表などを配布しました。実物の見本は、3セット学校に届いており、各学年で回覧しています。見てみたい方は、職員室までお越しください。

5.11 航空写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴れ渡る青空のもと、80周年記念事業「航空写真撮影」を行いました。風もなく、全校600人余りの子どもたちが「スマイルいっぱい」の絵に立ち、一文字を作って飛行機から写真を撮ってもらいました。

5.10 航空写真人文字下がき完成

画像1 画像1
 明日予定している創立80周年記念人文字航空写真の下書きが完成しました。「スマイル いっぱい」という作品です。いよいよ明日撮影です。

5.10 「全校で写真撮影」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 80周年記念事業の一環として、全校で写真をとりました。明日は、いよいよ航空写真を撮る日です。天気は良さそうです。航空写真の人文字デザインは、子どもたちの作品から決定しました。タイトルは「スマイル いっぱい」です。

5.7 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールデンウィーク明けの朝礼です。児童会長の先導で、全校児童と校長とが元気に挨拶をしました。今日は、向山小創立80周年のお話をしました。向山小学校のお誕生日のお祝いとして、なかよし山の修復、航空写真の撮影、記念誌の発行などがあります。一つひとつの行事を楽しみにしていてください。

5.2 交通安全教室(2〜4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見通しの悪いところから飛び出し、自動車にはねられるシーンを人形をつかって見せました。ゆっくり走っているにも関わらず、4メートルも飛ばされた人形を見て怖さを実感させることができました。車が通るところでは、必ず運転手さんと目を合わせて、車がとまったことを確認して渡ること、そして、渡った後に運転手さんにお礼が言えるとよりよいことも伝えました。
 

5.1 おもてなしの心「端午」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から5月です。日中は気温が高く、子どもたちも汗をかいていました。しかし、教室へ時折吹き込む風には、5月のさわやかさも感じられます。連休後半が始まります。交通事故や水難事故に遭わないよう、子どもたちにとって楽しい連休となることを祈っています。

4.26 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、春の遠足です。素晴らしい天気になって、リュックを背負って登校してくる子どもたちの顔も笑顔がいっぱいでした。けがなく、元気に帰ってきてほしいと思います。
 なお、遠足の様子は、職員が帰校してからウェブサイトへアップします。夕方になりますが、予めご了承ください。

4.25 陸上選手権大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上選手権大会に向けての練習を開始しました。走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、100メートル走などの種目に分かれて練習しています。

4.25 クラブ活動(4〜6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度第1回のクラブ活動を行いました。運動場、屋内運動場、教室などで、思い思いの活動を行いました。子どもたちにとって楽しみな活動であり、どの子も生き生きと活動していました。(写真 上・百人一首 中・バドミントン 下・キックベース)

4.24 おもてなしの心「初夏」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、授業参観・PTA総会、そして、学年懇談会にお越しいただきありがとうございました。新しい学級での子どもたちの張りきっている様子をご覧いただけましたでしょうか。急に暑い日が続いていますが、26日には、春の遠足があります。子どもたちにとって楽しい一日になるとよいと思います。

4.23 朝礼「あいさつの大切さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝礼では、校長先生から「あいさつの大切さ」についてお話がありました。遠くからでも、自分から進んで元気にあいさつをすることができるといいですね。自分から進んであいさつができる人は、何事にも進んで取り組むことのできる力が、身についていくと思います。

4.20 児童会活動「1年生を迎える会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会主催で「1年生を迎える会」を行いました。6年生に手を引かれて入場した1年生に、全校のみんなで作ったペンダントをプレゼントしました。

4.20 児童会活動「1年生を迎える会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年からは、向山小学校の行事や施設の説明をしました。また、児童会からは、写真を使った「向山小クイズ」を準備してくれました。1年生のみんなにも楽しんでもらえることができました。最後に、全員で校歌を歌って終わりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/28 朝礼 40分授業  一斉下校14:45
5/29 内科検診1・2年13:30 芸術鑑賞会(劇団「そらのゆめ」)
5/30 【交通事故ゼロの日】
5/31 一斉下校15:10
6/1 児童集会なし 学校公開日 給食試食会
6/2 学校公開日 通常日課3時間授業 学校保健委員会(心の授業) 避難訓練 引き取り下校訓練 一斉下校(引き取り開始11:40)
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538