最新更新日:2024/06/25
本日:count up74
昨日:90
総数:890013
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

2.19 朝礼(全校児童)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も元気よく「おはようございます」のあいさつで、始まりました。今日は、先週行った持久走大会の表彰を行いました。各学年の1位から10位の児童たちの名前を呼び、元気よく「はい」の返事をすることができました。その後、各学年の1位の児童たちは、ステージに上がり表彰を受けました。

2.16 おもてなしの心「おひなさま」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持久走大会を境に暖かな日が続き、心も体もほっとします。インフルエンザ等の流行も同じように、その日を境に減少が始まりひと安心です。2月も残すところ10日あまり、もうすぐ3月です。あっという間に時が流れていくようです。

2.14 持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日までは、寒く、今日の持久走大会の開催を心配しました。しかし、今日は、まさに小春日和で、持久走大会には最高の天気でした。大会は、31名のPTA保護者ボランティアの皆様に支えられ、事故やトラブルもなく、無事開催することができました。
 子どもたちには、自分の目標を持ち、最後まで、自分自身に負けないような走りをすることを願っていました。どの子も、持てる力をすべて出し切るような、見事ながんばりを見せてくれました。
 保護者、地域の皆様には、大きな声援をいただきました。子どもたちも、励まされ、力を得て、最後まで走ることができたと思います。心から感謝申し上げます。

2.13 持久走練習(全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日に迫ってきた持久走大会、今日は、最後の全校持久走練習となりました。今日は、風が冷たく、寒い日となりましたが、明日は、暖かな日になることを願うばかりです。インフルエンザ等の流行については、先週とあまり変わっていません。拡大していかないよう、うがい、手洗い、そして、マスク着用を呼び掛けています。一部の学級では、給食なども会食の形をとらず、静かに食べるよう指導しています。

2.11 一宮市民ロードレース大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮市民ロードレース大会に参加しました。自分の最高の走りを目指して頑張りました。すべての児童が、校内での練習の成果が十分に出て、今季ベスト記録を更新しました。継走の部では、男子が9位、女子8位に入賞しました。選手の皆さん、お疲れ様でした。

2.9 持久走練習(全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに暖かな日ざしを感じました。北陸の雪も峠を越えたとのニュースが流れていました。持久走練習では、見学したり歩いたりする児童は、少ないのですが、インフルエンザによる欠席が再び増え始めています。3連休中にすっかり回復できそうな知らせはありますが、新たにインフルエンザにならないよう注意していきたいと思います。市内の小・中学校の流行のようすは、こちらまで。http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...

2.9 「ロードレース部・大会前の最後の練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市民ロードレス大会が11日に行われます。その大会に向けて、最後の練習を行いました。大会では、みんなが自分の記録を更新できるように頑張ってくれるものと信じています。

2.8 持久走練習(全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の持久走練習は、雨や雪に降られ、中止することもなく順調に進んでいます。いよいよ、来週14日には、持久走大会を開催します。ただ、今日は、インフルエンザによる欠席者が再び増えました。全校での欠席者数は46人、そのうち、インフルエンザでの欠席は23人でした。週末、そして、土・日曜日の各家庭における生活についてご配慮をお願いします。一宮市内のインフルエンザの流行については、こちらまで。http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...

2.8 入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日屋内運動場で、入学説明会を行いました。来年度本校に入学予定者数は、117名です。説明会では、物品販売の後、入学するまでの心構えや準備のお願い、そして、保健関係の話をしました。寒い中ではありましたが、足を運んでいただき、ありがとうございました。

2.8 「担任交代読み聞かせ会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さざんか読書週間の取り組みの一つとして、今日は、「担任交代読み聞かせ会」を行いました。いつもと違う雰囲気に、子どもたちの心もワクワクしているようでした。それぞれの担任が、推薦する本を読み聞かせました。

2.5 おもてなしの心「立春」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い毎日が続いていますが、暦の上では春になります。今年の立春は、2月4日(日)でした。これから少しずつ寒さがやわらいでいくといいなと思います。

2.5 持久走練習(全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、小雪が舞う寒い一日となりました。それでも、体調のよい子たちは、元気に持久走練習に参加しました。
 欠席者は、全校で24人、そのうち、インフルエンザ等のため欠席した児童は8人でした。先週に比べると大きく減少しましたが、まだまだ油断できません。うがい・手洗い、そして、マスクの着用をお願いします。

2.5 朝礼(全校児童)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝礼では、表彰伝達を行いました。善行児童表彰とサッカースクール冬季学年別11人制第3位に入賞の表彰です。
 善行児童表彰にちなみ、校長から表彰の内容について紹介をしました。まず、金管バンド部の部長として、練習計画を立てたり、部員のみんなが力を合わせて楽しく演奏できるよう努めてくれたこと。そして、社会福祉施設へのボランティア活動を積極的に行ったことについて話しました。
 ボランティア活動とは、人が喜ぶことを自分から進んで行うこと、そして、そのことが自分の喜びでもあるということを話しました。そんな児童がこれからも一人でも多く、向山小学校から出てくれることを期待しています。

2.2 持久走練習(全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持久走練習を行いました。2時間目の授業が終了すると、子どもたちは、一斉に運動場に出て来ます。学年でクラスごとに整列し、準備運動を行います。今日は、よく晴れて気温も昨日ほど低くありませんでした。体調の良い子たちは、元気に走ることができました。

2.1 持久走練習(全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持久走練習を行いました。今日は、曇りで、気温も低く、やや寒い状況でしたが、体調のよい子たちは、元気に走ることができました。
 今日は、欠席者数は39人、そのうち、インフルエンザ・発熱等での欠席は者数は27人でした。全体の欠席者数は、減少しましたが、週末から土・日曜日に拡大する傾向が見られます。週末の過ごし方につきましてご配慮をお願いします。一宮市内の学校におけるインフルエンザの流行状況は、こちらまで。http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...

1.31 持久走練習(全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間放課に全校で持久走練習をしました。今日は、日差しにも恵まれ、この時刻になると温かさを感じることができました。青空のもと元気に走ることができました。
 今日は、欠席者数は、48人、そのうち、インフルエンザ・発熱等での欠席は者数は、27人でした。一部学級では、明日以降も早帰り・学級閉鎖の可能性があります。一宮市内のインフルエンザの流行状況は、こちらまで。http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...

1.30 持久走練習開始(全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展覧会が終わり、今日から中間放課を使っての持久走練習を始めました。気温がやや低く、寒い一日でしたが、体調がよく、走れる子は、元気に走ることができました。
 インフルエンザ等による欠席は、ここのところ微増傾向にあります。今日は、欠席者数は、41人、そのうち、インフルエンザ・発熱等での欠席は者数は、21人でした。一部学級では、明日以降、早帰り・学級閉鎖の可能性がありますので、本日付でお手紙を渡してあります。一宮市のインフルエンザの流行状況は、こちらまで。http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...

1.30 6年生と校長との会食(6年生)

画像1 画像1
 6年生と校長との会食は、今日から2組に入りました。卒業まで、40日を切り、残された行事もあとわずかとなりました。子どもたちとは、思い出の行事や将来の夢について話しました。

1.27 「展覧会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「平成29年度向山小展覧会」を開催しました。これまで長い時間かけて、子どもたちが一生懸命作った作品を見ていただきました。寒い中、多くの保護者、地域の皆様にお越しいただきました。心からお礼申し上げます。

1.27 「展覧会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年のテーマは、「オンリーワン 夢と希望の宝物」です。子どもたちの夢や希望がぎっしりつまった作品には、何物にも勝る輝きといとおしさを感じます。小さな手で、こつこつと作り上げた作品です。お子様が持ち帰りましたら、「家宝」として長く飾っていただけるとありがたく思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/23 修了式(行1) 一斉下校11:10(下校指導)ミニ避難訓練(下校時)【事故けがゼロの日】安全点検
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538