最新更新日:2024/06/15
本日:count up4
昨日:37
総数:889273
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

9.11 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に全校練習を行いました。今日は、最初の練習なので、まず位置を覚えました。その後、行進練習を行い、入退場の方法を覚えました。

9.6 プラカード係

画像1 画像1
画像2 画像2
 中間放課に、運動会でプラカードを持つ児童に説明が行われました。プラカードをもってどのように動いていくか説明がありました。その後、プラカードの持ち方の確認をしました。来週は、実際に動いて練習をします。
 プラカード係は、それぞれの学年の先頭を歩きます。とても大切な役割を担っています。その自覚をもって真剣に聞くことができました。

9.4 下校待機のお知らせ

ただ今、雷・大雨・強風のため、下校を見合わせ学校待機をしております。
天候の状況をみて下校いたします。よろしくお願いいたします。

9.3 職員作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業後、職員作業を行いました。運動会の練習にむけて、サッカーゴールを移動させ、グランドにポイントを打ち、ラインを引きました。子どもたちが練習に集中できるよう、まず環境を整えました。

9.3 2学期最初の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期最初の給食でした。感謝しておいしくいただきました。

9.3 花ボランティア活動予定

< 花ボランティア活動予定 >

以下のように活動予定をしております。(悪天候の場合は中止)
  9月19日(木)・26日(木)9:00 草取り・環境整備
 10月10日(木)・17日(木)9:00 パンジー移植
                      草取り・環境整備
 11月 7日(木)       9:00 草取り・環境整備
 12月 5日(木)       9:30 草取り・環境整備

ご都合のつく時間で結構です。登録されていない方でも、ぜひご参加をいただきたく思います。よろしくお願いいたします。

 

9.2 発明くふう展出品作品の選考

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後から、発明くふう展に出品する作品の選考を行いました。発明くふう展は、9月7(土)、8(日)に一宮スポーツ文化センターで開催されます。

9.2 ミニ避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式終了後、屋内運動場でミニ避難訓練を行いました。屋内運動場にいるときに、突然地震が発生したと想定した訓練です。訓練後、係の先生からどうやって身を守るか話を聞きました。

9.2 2学期始業式

画像1 画像1
 今朝は2学期の始業式を行いました。校長先生から二つの話がありました。一つ目は、「イチロー選手の4000本安打達成から、あきらめないことの大切さについて」、二つ目は、1学期にも話された「共によくなろう」についてです。共によくなるためには、いじめは絶対に許されないということを再度話されました。

8.30 いよいよ2学期が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み最後の週末で、来週からは2学期が始まります。早寝早起きの習慣は戻っているでしょうか。
学校では、新しい教科書が届き、みんなを迎える準備を進めています。また、運動場には運動会のためにポイントを打って、いつでも運動会の練習がスタートできるようにしてあります。
台風の進路が気になるところですが、月曜日に元気な姿が見られるのを楽しみにしています。

8.29 ベルマーク で買いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集まったベルマークで、ライン引きと電動ポットを買うことができました。ライン引きは、9月から始まる運動会の練習で大活躍することでしょう。電動ポットは、理科や家庭科の授業で使わせていただきます。ご協力ありがとうございました。

8.28  夏休みも残りわずか

  今日の空はすっかり秋の空です。時々吹く風もとても心地よいです。少しずつ季節は夏から秋へとうつっています。長いと思っていた夏休みもあと5日になってしまいました。宿題は終わりましたか?2学期をきちんとスタートできるように心と体を整えましょう
画像1 画像1
画像2 画像2

8.27 バスケットゴールにペンキを塗りました

画像1 画像1
 職員作業でペンキ塗りをしました。今日はバスケットゴールのポール部分を白く塗り直しました。最初に錆びているところを中心にペンキをはがし、それから丁寧に白のペンキを塗りました。午前中に作業を終え元の位置に立て直すと、見違えるほどきれいな白色になっていました。ペンキ塗りたてなので今日一日は触らないようにお願いします。

8.26 近づく実りの秋

画像1 画像1
 猛暑の日々も一休みの今日、学年園で見つけたオクラです。
 種が黒くなり、まもなく実がはじけそうになっていました。

8.22 暑さに負けずがんばっています

長いと思っていた夏休みもあと10日です。
まだまだ暑い日が続いていますが元気に過ごしていますか?
暑い中、運動場では金管クラブの人たちが運動会めざして練習していました。
自分の動きを一生懸命覚えています。運動会でも発表が楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2

8.21 サッカー部練習試合

暑い中、サッカー部は練習試合です。対浅野小学校です。シュートも力強く決まっていました。砂ぼこりの立つ運動場が、体から噴き出すパワーーの汗で濡れているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.20 実践を意識して練習

今日も朝から暑くなりました。そんな中、サッカー部の児童は、守備の基本を理解して、実践形式で練習をしました。明日は、本校で大志小、浅野小と練習試合を行います。今日の練習が生かせるよう、がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月19日(月) 全校除草作業

今日は全校出校日です。
一時間目から保護者の方と一緒に全校で除草作業を行いました。
暑い中、ご参加いただきありがとうございます。

夏休みも残すところ、あと10日あまり。
2学期始業式に、元気な顔に再会できるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.15 終戦記念日

画像1 画像1
 今日は、68回目の終戦記念日です。
 本校でも半旗を掲げ、戦争で亡くなられた多くの方々への哀悼の意を表しました。

8.14 ガラス清掃が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学校中のガラスの清掃が行われました。暑い中、すべての教室・特別教室を回り、日ごろの掃除ではできないような窓の外側まできれいにしてもらいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538