最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:108
総数:889562
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

1.19 展覧会の準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋内運動場内に展示用の枠組みが設置され、平面作品が展示できるようになりました。授業後、各学年、平面作品を台紙に貼り準備を進めています。

今日の給食 1.19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 クロワッサン ペンネのミ−トソ−スあえ フル−ツクリ−ムヨ−グルト
 ア−モンドこざかな 牛乳

久しぶりに大好きなクロワッサンが出て、みんなうれしそうに食べていました。
ア−モンドが入っているので、こざかなもおいしくいただきました。

1.19 全校共同制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、展覧会のテーマ「さかせよう表現の花 伝えよう自分の夢」のまわりに、全校一人一人が作った顔を貼っています。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がペアになり、一緒に貼っています。出来上がりが楽しみです。

1.18 展覧会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 屋内運動場での展覧会の準備が始まりました。子どもたちの作品を効果的に展示していきたいと思います。

今日の給食 1.18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん ぶたにくとだいこんのにもの コロッケ コ−ヒ−パウダ− 牛乳

コ−ヒ−パウダ−がついたので、牛乳がおいしく飲めました。
コロッケもおいしくいただきました。


1.17 ロードレース部の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 ロードレース大会に向けて、今日も一生懸命走りました。

今日の給食 1.17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ちゅうかめん ごもくラ−メン カリカリだいず いよかん 牛乳

みんな大好きなラ−メンが出たので、とても満足でした。
いよかんは、とても甘かったです。

今日の給食 1.16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん おもちのすましじる ひじきのいために 牛乳

おもちが入っていて、みんなうれしそうに食べていました。
ひじきのいためには、大好評でした。

1.16 児童朝礼

画像1 画像1
 今朝の児童朝礼で校長先生から、17年前の1月17日午前5時46分に起きた阪神・淡路大震災の話がありました。阪神・淡路大震災が起きた時、神戸市の中学校の校長先生だった方の話でした。「大震災は命を奪い家を壊し家族の団欒を奪ってしまった。しかし、大震災が残したものもある。それは人の優しさと思いやりです。体育館に避難した多くの人たちに、小学生と中学生が弁当を配ってくれた。そして、自分たちは一番最後に弁当を分け合って食べていた。そんな姿を見て涙が出た。」
 「私たちはこうして何不自由なく学校生活を送ることができ本当に幸せです。そのことに感謝しなければなりません。そして、将来人の役に立つ、社会の役に立つ人間になるために努力してください。」というお話でした。

今日の給食 1.13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごもくごはん みそしる さけのしおやき ほうれんそうのおかかあえ 牛乳

大好きな五目ご飯だったので、みんなに好評の給食でした。
みそ汁もとってもおいしくいただきました。

1.12 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目は、委員会活動でした。それぞれの委員会に分かれ活動しました。みんなが気持ちよく生活できるようにと、5・6年生が一生懸命働いてくれました。

今日の給食 1.12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん ごまたまちゅうかス−プ 牛乳
 A ジャンボギョ−ザ シュ−フル−ツ
 B とりにくのからあげ いちごのゼリ−

みんな楽しみにしていたセレクト給食でした。
それぞれの献立を自慢しながら、うれしそうに食べていました。

今日の給食 1.11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん コ−ンス−プ えびカツ りんご 牛乳

タルタルソ−スでおいしくえびカツをいただきました。
あまいりんごもうれしそうに、食べていました。

1.10 給食が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3学期最初の給食です。当番のみなさん、給食委員会のみなさん、準備・片付けご苦労様です。3学期もお願いします。

今日の給食 1.10

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のこんだて
 ごはん けんちんじる おろしれんこんハンバ−グ
 のりかつおふりかけ 牛乳

3学期初めての給食でした。休み中のようすを話しながら、楽しい会食の時間をすごしました。

1.6 一斉下校

画像1 画像1
 今日の一斉下校は、付き添い下校です。各通学団の担当職員が、通学路の安全点検をしながら下校指導します。
 見守り隊の皆様、PTAの旗当番の皆様、本日よりまたお世話になります。子どもたちの安全のためによろしくお願いします。

1.5 さかせよう表現の花 伝えよう自分の夢

画像1 画像1
 児童会役員から、展覧会のテーマ「さかせよう表現の花 伝えよう自分の夢」とプログラムの絵の紹介がありました。
 1月28日(土)の展覧会では、それぞれがすばらしい花をさかせてくれると思います。

1.6 表彰伝達

画像1 画像1
 始業式の後、表彰伝達が行われました。

 一宮市南部少年野球大会 B之部 優勝

 おめでとう!!

1.6 始業式

画像1 画像1
 今朝は、3学期の始業式が行われました。校長先生から『ウサギとカメ』の話を聞きました。イソップ物語の『ウサギとカメ』とは違う話です。仲の良いウサギとカメがかけっこをしました。ウサギは脇目も振らずに走りゴールします。カメは途中お地蔵さんや茶店や郵便ポストを見ながら何度もやめようと思うけれど、最後まで走ってゴールします。カメは、ウサギの速さをほめ、うさぎは、カメがいろいろなものを見ながら努力していることをほめ、お互いを認め合います。そして、前よりも仲よくなったという話です。
「みんなそれぞれに得意、不得意がありますが、お互いにそれを認め合って、今まで以上に仲よくなってください。」というお話でした。

1.5 まってます

画像1 画像1
明日から3学期が始まります。

今日はひっそりとした教室ですが、きっと明日は、元気な笑顔と声であふれかえることでしょう。

楽しみに待ってます。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 スマイル
3/8 6年生を送る会
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538