最新更新日:2024/06/08
本日:count up17
昨日:34
総数:888707
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

12.31 初雪

画像1 画像1
朝方から雪が降ってきました。

校庭もなかよし山も雪化粧しています。





1年間、ありがとうございました。

12.30動物たち元気です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、朝から曇り、雨が今にも降りそうで寒い日ですが、飼育小屋の動物たち、うさぎや鳥は、寒さに負けず元気です。今年も残り明日1日になりました。来年はこのうさぎの年ですね。

自然に感謝!

 今年も後残すところ2日、静かな校庭の片隅に朝の雨に洗われてきれいに咲いている花を見つけました。
 北舎の南には、初春を告げるすいせんが一輪咲き、北舎の北側では、さざんかが美しく咲き誇っていました。そんな中で、今年は暖かかったからでしょうか、茎を短くして、根をしっかり広げながらもマリーゴールドが寒さに耐えるようにたくさん咲いていました。
 自然の美しさと強さを感じました。
 自然の恵みに感謝しながら1年を終えたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12.28 今年最後の部活

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は今年最後の部活で、みんな気合いを入れてがんばっていました。
休み中も体力づくりに励んでほしいです。

12.27 寒いのなんてへっちゃら!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みに入って寒さも本格的になり、今朝は希望の泉に氷が張っていました。
 運動場ではサッカー部が元気にボールを追いかけ、寒さなんて感じない、いい動きをしていました。

12.24 冬休みが始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みが始まりましたが、バスケット部とサッカー部は、寒さに負けず朝から元気に練習に取り組んでいました。

12.22 冬休みの生活について

画像1 画像1
 終業式の後、生徒指導主任の先生から冬休みの生活について話がありました。命を大切にすること、無駄遣いをしないこと、火遊びをしないことについての話でした。決まりを守って楽しい冬休みにしてください。

12.22 表彰伝達

画像1 画像1
 第29回全国児童画コンクールで入選した児童の表彰伝達が行われました。入選おめでとう!

12.22 終業式

画像1 画像1
 今日は、2学期の終業式が行われました。校長先生から「2学期を振り返り、がんばったことやよかったことを思い出してください。この後もらう通知表にはみなさんががんばったことやよくなったところがいっぱい書いてあります。2学期にがんばったことはさらに伸ばし、反省すべきことは素直に反省して3学期に生かしてください。」というお話がありました。

12.21 2学期最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期最後の給食でした。みんなおいしくいただきました。給食当番のみなさん、給食委員会のみなさんご苦労様でした。

12.20 通学団会

画像1 画像1
 5時限目に通学団会を行いました。それぞれの通学団に分かれて、2学期の反省を行いました。特に、登下校のマナーやあいさつについて反省をしました。

12.15 今日から個人懇談会

画像1 画像1
 今日から個人懇談会が始まります。予定された時間通り進めていきたいと思いますので、ご協力よろしくお願いします。

12.13 なわとび大会の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の児童朝礼で、なわとび大会の表彰が行われました。個人戦、団体戦それぞれ1位〜3位に入った縦割り班の班長に体育委員長から賞状が渡されました。入賞した班のみなさん、おめでとう!

12.10 人権についての児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の児童集会は、人権についての集会でした。相手を思いやることについて考えるために、児童会役員が「これってNIPPON?」というお話の読み聞かせをしました。最後に「いじめ」や「仲間はずれ」がなく、みんなが楽しく過ごせる学校にしていきましょうと呼びかけました。
 

12.9 イラスト・手作り絵本クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時限目に2学期最後のクラブ活動がありました。イラスト・手作り絵本クラブでは、手作りの絵本に取り組んでいます。完成した絵本をクラブ紹介の掲示板に展示しています。

12.7 なわとびの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 中間放課・昼放課には、なわとびの練習をする子でいっぱいになります。明日のなわとび大会に向けてみんながんばっています。

12.7 人権に関するビデオ視聴

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月4日から10日まで人権週間です。それに伴い、1時限目に人権に関するビデオを見ました。子どもたちは、真剣なまなざしで見ていました。その後、感想文を書き、人を思いやることの大切さを改めて自覚しました。

12.6 児童朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の児童朝礼では、最初に「税に関する習字」で銀賞に輝いた児童の表彰伝達が行われました。その後、校長先生による「とべないほたる」の読み聞かせがありました。そして、この「とべないほたる」を題材にして、人権尊重のお話がありました。

12.3 エコスクール運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の児童集会は、4年生によるエコスクール活動の発表でした。節電・節水やごみのリサイクル化など、日ごろ調べたこと感じたことを表にまとめたり寸劇にして発表してくれました。節電・節水など一人ひとりが少し気をつければ、環境を守っていくことにつながることがよく分かりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538