最新更新日:2024/06/22
本日:count up18
昨日:49
総数:889867
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

9.3 猛暑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まり連日暑い日が続いています。学校では、健康観察、水分補給、外では帽子の着用など熱中症予防に心がけています。
 この暑さを乗り切るには、しっかりと食事をとり、規則正しい生活をすることが子どもたちにとって何よりも大切であると思います。ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。

9.2 給食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食が始まりました。共同調理場の方々、用務員さん、給食当番の児童、いろいろな人のおかげで給食をいただくことができます。感謝して食べましょう。

9.1 今日の一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一斉下校の前に各通学団に分かれて通学団会を行いました。登下校での交通ルールやマナーをしっかり守ることを再度指導しました。その後、職員が各集合場所まで下校指導をしました。
 
 見守り隊の方々には、今日からまたお世話になります。よろしくお願いします。

9.1 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動の後、避難訓練を実施しました。地震が発生した後、家庭科室から火災が発生したとの想定のもと避難をしました。「押さない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」が守れるよう訓練をしました。
 運動場に避難した後、消防署の方から消火器の使い方の説明を受けました。6年生の代表児童が実際に消火器を使って訓練をしました。

9.1 運動会キャッチフレーズの表彰

画像1 画像1
 子どもたちから募集した運動会のキャッチフレーズの表彰が行われました。体育委員長から入賞者に表彰状が渡され、大きな拍手をもらいました。
 今年度の運動会のキャッチフレーズは「最後まで 全力出し切れ 運動会」です。

9.1 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の始業式が行われました。校長先生から「夏休み中大きなけがや事故もなく安全な生活ができたこと、9月もまだ暑い日が続くので熱中症の予防対策をしっかり行うこと、2学期には大きな行事がたくさんありその一つ一つがすばらしい思い出となるようがんばってほしい」というお話がありました。
 始業式の後、出産のため休まれる先生と新しくみえた先生の紹介とあいさつがありました。

9.1 今日から2学期

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2学期が始まりました。子どもたちは元気に登校しました。

8.31 明日から2学期がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日からいよいよ2学期が始まります。まだまだ暑い日が続きますが、着実に季節は移り変わろうとしています。きれいに咲き誇ったコスモスと大きく育った稲が秋の訪れを感じさせてくれます。
 子どもたちが明日から元気に登校してくるのを楽しみにしています。 

8.30 2学期を迎える準備が進められています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週水曜日は、待ちに待った2学期の始まりです。子どもたちにとって長いと思っていた夏休みもあと2日です。学校では2学期の準備をしています。
上:カーテンを洗濯しました。丈を短くしてロッカーの上に垂れないようにしました。また、下から風が通るので大きくたなびくこともありません。
中:掲示板を新しくしました。5年生の三か所の掲示板には野外体験活動の様子が掲示してあります。
下:教室の背面黒板にこどもたちへのメッセージが書かれています。

8.27 ミニバス練習試合

 ミニバス部は、夏休み最後の練習日の今日、浅野小学校と練習試合を行いました。日頃の練習の成果を発揮して、全力でボールを追っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.26 暑さに負けず頑張ってます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、向山小と富士小のサッカーの試合がありました。両チームとも日頃の練習の成果を十分に発揮し、一生懸命ボールを追いかけゲームに参加していました。
ミニバスの部活では、基本練習から練習試合まで、真剣に取り組む姿が見られました。
暑さに負けず、部活動に打ち込む子ども達の姿は、とても格好良かったです。

8.24 金管バンドの練習

金管バンドは運動会に向け、夏休みに練習を重ねてきました。
今日は、フォーメーションの確認、隊形移動の練習を中心に行いました。
演奏をしながらの隊形移動は大変ですが、一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.24 サッカー部、暑い中がんばっています!

今日のサッカー部は、試合形式の練習を中心に行いました。
午前中から厳しい暑さの中でしたが、必死でボールを追いかけていました。
あさっては、夏休みの練習のまとめとして、富士小学校との練習試合を予定しています。
夏休みの暑い中がんばった成果が出せるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.23 緑のカーテンにおまけ!

家庭科室の南の窓を覆う緑のカーテンには、ツルレイシの実がたくさんなっています。熟した実からは種がいっぱいとれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.20 プールもおしまい!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 長いと思っていた夏休みも、のこり12日!!
 夏休み中に楽しんだプールを、先生たちで片付けました。
 プールは、来年までお休みに入ります。
 プール当番の役員の皆様、ご苦労様でした。
 来年の夏まで さようなら・・・・・

8.19 今日は出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は出校日でした。全校で草取りをして、学級活動を行いました。夏休みも残り3分の1ほどになりました。安全な生活に心がけ、楽しい夏休みにしてください。

8.18 いずみを彩る仲間たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテイアオイやハスの花も盛りを迎え、そこへシオカラトンボにギンヤンマ、可憐なチョウチョもやってきて、いずみは今とてもにぎやかです。

8.17 がんばる子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
 残暑きびしい中、地域の子どもたちは早朝よりがんばって野球の練習に取り組んでいます。このような練習を通して心身が鍛えられると思います。

8.16 草刈りをしました

画像1 画像1
夏休み中なので子どもたちは学校にいません。

学年園も草が生い茂っています。

学年園の野菜が大きく育つように草刈りをしました。



8.13 発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
 向山のシンボル「希望の泉」には、自然がいっぱい。美しい花のかげで、気持ち良さそうに泳ぐ小さな魚たちを見つけました!
 お盆休み、楽しい思い出をたくさん作ってください。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538