最新更新日:2024/06/04
本日:count up64
昨日:97
総数:888294
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

10.29 後期の委員会活動がスタートしました

今日は後期第1回目の委員会がありました。各委員会で活動内容を聞き、委員長・副委員長を選出しました。委員会の活動は、みんなが学校生活を気持ちよく過ごす上で大事な仕事ばかりです。5・6年生の皆さんが頼りです。縁の下の力持ちとして、後期もよろしく頼みますね!!
写真は環境・掲示委員会です。掃除道具置き場の整とんをしています。使った道具は元あった場所に、元あったように戻すよう、呼び掛けをしていきたいと思います。
画像1 画像1

10.28 ごみゼロ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目にごみゼロ運動を行いました。3〜6年生が、各分担場所に分かれ清掃活動を行いました。特に、日ごろよく通っている学校周辺の歩道をきれいにしました。3〜6年生のみなさん、ご苦労様でした。

10・27 交通安全パレード

 地域の人と一緒に、交通事故ゼロ・犯罪のない社会をめざして交通安全パレードを行いました。出発式で来賓の方から交通安全についての大切なお話を聞いた後、パレードへ出発しました。
 これからは日没も早くなりますので、飛び出しをしないなど交通安全に十分気をつけていきましょう。
画像1 画像1

10.27 インフルエンザ・かぜの予防について

本日5年2組の欠席は4名、全員インフルエンザA型です。
そこで、学校医と相談し、本日は給食後下校させ、家庭学習とします。
また、明日、10月28日(水)から10月31日(土)までの4日間を学級閉鎖とします。

他の学年・学級もかぜ気味の児童がいますので、今後とも予防にご留意ください
※詳細は、本日配付のプリントをご覧ください。

10.24 タワーパークマラソンのご紹介

画像1 画像1
第8回いちのみやタワーパークマラソン

一宮市の新春の恒例行事「タワーパークマラソン」が2010年1月11日(祝)に開催されます。参加の締め切りは11月13日(金)までです。
マラソンだけでなく、ジョギングの部もあります。また、ジョギングの中には仮装の部も設けられています。参加特典も満載です。興味のある方は、下記のリンク先にアクセスしてご覧ください。インターネットからも参加申込ができます。
http://www.orihime.ne.jp/~i-taikyo/marathon/ind...

重要 10.23 インフルエンザ・かぜの予防について

本日4年2組の欠席は6名、内インフルエンザ(A型)5名です。(連絡が後から入りましたので、メール、プリントより増えています。)
そこで、学校医と相談し、本日は給食後下校させ、家庭学習としました。
また、明日、10月24日(土)から10月27日(火)までの4日間を学級閉鎖とします。

他の学年・学級もかぜ気味の児童がいますので、今後とも予防にご留意ください。
とりわけ土曜日、日曜日の生活の仕方に気をつけていただきたいと思います。
※詳細は、本日配付のプリントをご覧ください。

緊急 インフルエンザ・かぜの予防について

6年生の欠席者は20名。内インフルエンザ(A型)13名です
そこで、学校医と相談し、本日は給食後下校させ、家庭学習とします。
また、明日、10月23日(金)から10月26日(月)までの4日間を学年閉鎖とします。

他の学年・学級もかぜ気味の児童がいますので、今後とも予防にご留意ください。
※詳細は、本日配付のプリントをご覧ください。

10.21 修学旅行5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
映画村で、見学と買い物を楽しみました。

10.21 修学旅行4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、子どもたちの体調を考慮し、日程を変更しました。清水寺の見学をカットし、金閣寺に来ました。朝日に映えて輝いていました。

10、20修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルに着き、部屋で食事をおいしくいただきました。

10.20 修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東大寺の大仏の大きさにみんなびっくり。公園で鹿と戯れ、買い物を楽しみました。

10.20 修学旅行1

画像1 画像1 画像2 画像2
法隆寺に着きました。

10.19 学級閉鎖・遠足延期のお知らせ

本日、1年3組の欠席者は8名。欠席理由は発熱2名、インフルエンザ(A型)6名です。
そこで、学校医と相談し、1年3組は給食後下校させ、家庭学習としました。
また、明日、10月20日(火)から4日間学級閉鎖とします。
これに伴い、1年生・なかよし学級の遠足は延期します。
22日(木)は、1年生(1・2・4組)・なかよし学級(6年以外)は弁当持参で木曜日の授業を行います。登校・下校時間は変わりません。

他の学年・学級もかぜ気味の児童が増えていますので、予防にご留意ください。

詳細は、本日配付のプリントをご覧ください。
本日、1年3組の欠席者は8名。欠席理由は発熱2名、インフルエンザ(A型)6名です。 そこで、学校医と相談し、1年3組は給食後下校させ、家庭学習としました。 また、明日、10月20日(火)から4日間学級閉鎖とします。 これに伴い、1年生・なかよし学級の遠足は延期します。 22日(木)は、1年生(1・2・4組)・なかよし学級(6年以外)は弁当持参で木曜日の授業を行います。登校・下校時間は変わりません。 他の学年・学級もかぜ気味の児童が増えていますので、予防にご留意ください。 詳細は、本日配付のプリントをご覧ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="19746">http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310144/doc/19746/306361.swf

10.19 教育実習生 研究授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、2限目・3限目に教育実習生の研究授業が行われました。算数と社会です。笑顔で授業することができ、子どもたちも積極的に発表できました。

10.18 最後まであきらめずに(サッカー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、光明寺グラウンドでサッカー選手権大会が行われました。向山小学校は宮西小学校と対戦しました。両チーム互いに譲らず、結果は0−0のスコアレスドロー。PK戦の末、4−2で惜しくも敗れましたが、チーム一丸、今までの練習の成果を存分に出し切ることができました。選手の皆さん、本当によく頑張りました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。

10.17 最後まで頑張りました。(ミニバス)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、尾西スポーツセンターで秋の選手権大会が行われました。向山小学校は、第一試合で神山小学校と対戦しました。結果は14−51で敗れましたが、最後まであきらめず、懸命にボールを追いかけ、ゴールに向かいました。全力を出し切ってプレーできたことは、小学校での貴重な思い出になると思います。応援して下さった皆様、ありがとうございました。

10・16 児童役員選挙立会演説会 行われる!

画像1 画像1
 本日、6限に児童会役員選挙の立会演説会が行われました。会長をはじめ、各役員に立候補したみなさんが、自分の公約を堂々と述べることができました。どの児童が役員になっても、しっかり仕事をこなし、向山小学校をより素晴らしい学校にしてくれることと思います。とても頼もしい演説でした。

10・16 教育実習生 研究授業!

 今日の2限・3限に教育実習生の研究授業が行われました。3年生・5年生の担当クラスでの道徳の授業で、子どもたちも積極的に発言したり、よく考えたりすることができました。次は、教科の研究授業もあります。良い先生になるために、これからも多くのことを学んでほしいと思います。
画像1 画像1

10・16 放送児童集会

画像1 画像1
 今日の児童集会は、テレビ放送で行いました。給食委員会より栄養のバランスの大切さについて、委員会の児童の劇を中心に話がありました。真剣にテレビを見て、栄養の大切さがよく分かりました。

10.15 就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午後から、来年度入学予定児童の健康診断を実施しました。6年生が、緊張していた新入学児童を上手に誘導してくれました。さすが6年生!!ご苦労様でした。
 最後に、歯科医の先生から保護者に『歯のパスポート』を使って、歯磨きの大切さを説明していただきました。
 来年度入学予定の皆さん、向山小学校は皆さんの入学を心より待っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538