最新更新日:2024/06/17
本日:count up13
昨日:77
総数:889359
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

1.14 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期最初の委員会活動が行われました。3学期の活動についての話し合いが行われました。日ごろの活動、ご苦労様です。

1.14 体育朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の向山タイムは体育朝礼です。1/27(水)に縦割り班で行われるなわとび大会にむけて、それぞれの班の場所の確認等を行いました。

1.13 雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、中間放課に雪遊びを楽しみました。雪が降ったときにしかできない遊びです。雪と十分戯れ、本当にうれしそうでした。

1.13 雪の校庭

画像1 画像1
 朝、突然の雪でした。登校時間に重なり、子どもたちは雪の中たいへんでした。校庭は、きれいな雪景色となりました。

1.12 ロードレース大会に向けての練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2/11に行われる市民ロードレース大会に向けての練習が始まりました。練習は苦しいですが、目標に向かってがんばれ!!

1.7 交通ルールを守ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 通学団会で、実際に起きた交通事故の話を聞き、交通ルールを守ることの大切さを改めて学びました。その後、先生と一緒に交通ルールを守って下校しました。

1.7 避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不審者が侵入した場合の避難訓練を実施しました。不審者を想定し、緊急放送で指示を出します。指示通り動けるか、避難はスムーズにできるか訓練しました。

1.7 元気よく登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期が始まりました。今朝は、あいにくの雪でしたが、子どもたちは元気よく登校しました。見守り隊の方やPTAの交通当番の方に見守られ安全に登校することができました。ありがとうございます。3学期もよろしくお願いします。

1.6 初練習(サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
新年を迎え、サッカー部は今日初練習を行いました。子どもたちは、寒い中、一生懸命パスの練習やシュートの練習をしました。子どもたちの元気のよい声がグランド中に響きわたっていました。

明日から3学期。元気のよい子どもたちの声がまた戻ってくると思うと、明日の始業式がとても楽しみです。



1.5 部活動始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年を迎え、初めての部活動(ミニバスケットボール)がありました。参加した子どもたちは、どの子もすがすがしい気持ちで練習に取り組んでいました。

1.4 残雪

画像1 画像1 画像2 画像2
向山小学校の日陰の部分には、まだ残雪があります。

その残雪の中
植物は太陽の光を受けて
あたたかそうです。


グランドでは少年野球の子たちが元気よく練習をしていました。


学校にも元気な子どもたちの声が
戻ってきそうです。



1.1 雪の元旦になりました

画像1 画像1
雪やこんこ 霰(あられ)やこんこ
降つては降つては ずんずん積(つも)る
山も野原も 綿帽子(わたぼうし)かぶり
枯木(かれき)残らず 花が咲く

歌詞の通りの元旦となりました。
雪のように真っ白なカレンダー、真っ白な日記。さあ、今日から素敵な1年の記録を始めましょう。

さて、30日に引き続き、詩の頭の字(○)をうめてください。

○たかけの ひとこえ
○びいのとさか ふるわして
○こしえに かわらぬ
○んねんの ごあいさつ

12.30 今年も残り少なくなりました

画像1 画像1
向山小学校の北舎北西に「陰樹園」があります。サザンカ(山茶花)は、半陰樹だそうですが、今、美しく咲いています。
さて、各家庭では、お正月の準備が着々と進んでいると思いますが、ちょっと一休み。次の詩の先頭の文字を当ててみてください。この時期にぴったりの詩ですよ。

○びをもれる すなのように
○ずれさっていった つきひ
○きのくるまは
○ずかに めぐり

矢川澄子作 「はるなつあきふゆ」より

12.29 向山小ギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎内には、いろいろな行事の写真や児童の作品などが掲示してある。その中に、以前共同作品として作られたであろう力作が展示してある。ここにも、本校の伝統を感じる。

12.28 楽しい冬休みを!

画像1 画像1
画像2 画像2
校内には、登下校中の危険な場所について「安全マップ」としてみんなにお知らせしています。「い・か・の・お・す・し」を守って、楽しい冬休みを過ごしてください。

12.25 美しい音を保つために

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室や屋内運動場にあるピアノの調律をしていただきました。時間をかけて、1台1台のピアノを丁寧に鍵盤やペダルの調整や音の狂いを整音していただきました。

12.24 冬休みもがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みも部活動、がんばっています。
サッカー部は、正確なパスを意識して練習に取り組みました。
バスケット部の4年生は、脇の下に卵をはさむような感じで、シュートの練習をしました。

12/19 雪が積もったよ!

画像1 画像1
 明け方から降り続いた雪は、グラウンドを真っ白にするほど積もりました。希望の泉の周りにもたくさんの雪が積もり、松の木も雪化粧となりました。
画像2 画像2

12.15 寒さに負けずに

画像1 画像1 画像2 画像2
 「おはようございます」と元気なあいさつ。
寒さに負けずに、元気よく登校できました。

12.4 学校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学校集会では、最初に「税に関する習字」で銀賞に輝いた児童の表彰伝達を行いました。続いて、校長先生より「整」の字の意味についての話がありました。「整」の字には、「きびしくそろえる、きちんと正す」という意味があり、「身の回りを整とんする」とは、どういうことなのか説明がありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538