最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:107
総数:889095
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

11.30 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3時間目に2年2組で算数の研究授業が行われました。
 『みのまわりのかけ算をさがそう』というめあてのもと、教室や身の回りにあるかけ算を見つけ、問題を作って解きました。みんな教室内を見回し、かけ算をさがしました。

11.28 和太鼓(向山たいこくらぶ)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日(土) 10:00から和太鼓の演奏を行っていただいています。
一宮市の由喜太鼓を中心に「向山たいこくらぶ」の子どもたちも参加し、素敵な和太鼓の響きが屋内運動場に広がっています。

企画運営していただいています「向山地域活動クラブ」の皆様、ありがとうございます。

11・24 芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の芸術鑑賞会は、和太鼓集団「志多ら」の方々を招いて、日本の伝統楽器である和太鼓を中心とした演奏を聴きました。
 和太鼓や三味線・篠笛の演奏ばかりでなく、獅子舞の楽しい踊りや子どもたちが太鼓を体験するコーナーなどもあり、楽しい時間を過ごすことができました。

11・16 先生も学び合いました。

 夏休みに指導をいただいた中島小学校の中島先生をお招きして、学習発表会(展覧会)の作品の展示方法や指導方法についての学習会を行いました。各学年の作品づくりから展示の仕方について、いろいろな角度から教えていただき大変勉強になりました。今後の図工の指導等に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.16 第2回学校評議員会を開催しました

画像1 画像1
本日9時40分より、今年度第2回目の学校評議員会を開催しました。5名の評議員の皆さんにお集まりいただき、初めに校内見学をしていただき、学校公開の授業の様子や環境をご覧いただきました。
続いて、今年度の成果や課題について協議をしていただきました。
・学習面については、実技を伴う授業での子供たちの生き生きとした様子をお話しいただきました。しかし、集中力が持続しないことも指摘していただきました。
さっそく改善に取り組みたいと思います。
・生活面では、あいさつがよくできていたということでした。一方、不審者対策をさらに進めていくとよいのではないかいう指摘もいただきました。
安心できる学校として、見えにくい場所や入りやすい場所について見直しを進めていきたいと思います。

11.16 おはようボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から11/30日(月)まで、あいさつ運動を行います。朝の登校時に、登校した通学班の班長を中心に、ボランティア児童が校門から順に並び、登校してくる児童に「おはようございます」のあいさつを行います。「おはようボランティア」をとおして、あいさつの溢れる学校にしましょう。

11・14 ご参観ありがとうございました。

 朝からの雨にもかかわらず、学習発表会(展覧会)および授業参観へのご参観ありがとうございました。子どもたちの力作が並んだ屋内運動場は壮観であったと思います。
16日(月)にも、授業公開がありますので、子どもたちの授業の様子をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.13 展覧会会場完成!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの作品が展示され、展覧会会場ができあがりました。明日は、皆様のご来場をお待ちしています。

11.11 展覧会準備3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平面作品が展示され、いよいよ立体作品の展示に入ります。屋内運動場が展覧会会場に変身していきます。

11.10 展覧会の準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋内運動場の準備も佳境に入ってきました。今、平面作品の展示を進めています。できあがりが楽しみです。

11.6 展覧会の招待状をお渡ししました

画像1 画像1
11月14日(土)に学習発表会(展覧会)を開催します。
「自分たちの制作した作品をぜひ見に来てください」と、4年生以上の児童たちが、お年寄りの方々へ招待状を作成しました。
でき上がった招待状は、児童会役員の代表が老人会の会長さんにお渡ししました。

「みんなの手からゆめが生まれる」のテーマで、精一杯制作しました。
たくさんの方々の来校をお待ちしています。


11.6 展覧会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 屋内運動場にワイヤーが張られ木枠が取り付けられました。いよいよ展覧会の準備が本格的に始まります。今日は、平面作品を貼るための台紙をつなぎ合わせる作業をしました。

11・4 初任者研修 道徳授業参観

 今日は、今年度新しく教員になった先生が、4年生の道徳の授業参観を行いました。4年生は「わたしたちの手で」というテーマでエコ活動などに取り組んでいます。今日の授業では、その取り組みについて振り返りながら働くことの大切さについて考えました。授業後は、先生方が互いに意見交換をして、道徳の授業について学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・2(月)研究授業・協議会

 今日は、1年生で道徳、6年生で算数の研究授業が行われました。研究授業には、他校の先生も多く参加され、向山小学校の授業の様子を参観しました。その後、授業の進め方についての協議会を行い、よりよい授業をめざして活発な話し合いが行われました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 縦割り班まとめの会・6年生を送る会
3/17 卒業式予行 卒業記念品授与式
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538