最新更新日:2024/06/07
本日:count up84
昨日:105
総数:888600
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

2.28 思い出のアルバム作り(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年撮った写真を画用紙にはり、タイトルやカットの絵を入れて思い出のアルバムを作りました。楽しかったたくさんの場面が思い出され何回も見直してしまいました。

2.24 小中交流会(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南部中学校までバスに乗って、交流会に行きました。
中学生が作ったおいしいおでんをいただいたり、ハンドベルの演奏を聴いたり、ゲームをして楽しく過ごしました。お土産に手造りのステンドグラスで作ったキーホルダーもいただきました。

2.22 音楽(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽療法士の先生と音楽の学習をしました。
曲に合わせて、グー・チョキ・パーの手遊びや、タンブリン・シンバルを使ったリズム打ちをしました。右手で左側にあるボールを歌にあわせてまわす身体表現が上手にできるようになりました。

2.16 みんなと交流(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上 図工   4年生の図工で、彫刻刀を使って木版画を作りました。

中 給食   6年生と一緒に校長室で給食の会食をしました。小学校の思い出や中学でやってみたいことなどを話しました。

下 お話広場 毎週木曜日の昼放課、司書さんの読み聞かせがあります。寒い季節はなかよし学級で行います。いろいろなお話が聞けて、とても楽しみです。

2.14 ねぎパーティをしよう(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土の付いているねぎをきれいに掃除をして、いためてたべました。
包丁で斜めに切るのが上手にできるようになりました。甘くておいしかったです。

2.10 教育展に行こう(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「手をつなぐ子らの教育展」を見学しました。会場の一宮スポーツ文化センターまで歩いて行きました。
 自分の作品を見つけたり、他の学校の作品の気に入ったところを見つけたりして楽しく鑑賞しました。たくさんの人に見ていただきたいです。

2.6 書写(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の好きな漢字を選んで、「おれ」や「はらい」に気をつけながら書きました。
ゆっくりとした筆使いで書くように気をつけました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538