最新更新日:2024/06/10
本日:count up10
昨日:210
総数:949390
令和6年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

7/14 富士っ子サポーターズクラブの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は富士っ子サポーターズクラブの活動の日でした。
トイレ掃除や着付け教室など、盛りだくさんの活動でした。
多くの保護者の方に学校においでいただくと、子どもたちはとてもうれしそうな表情をします。
いつも学校のために活動していただきありがとうございます。

7/13 あいさつ運動

おはようございます。

子どもたちや職員で「あいさつ運動」のぼりをもって、登校時の挨拶を行いました。

子どもたちの朝の表情は心の中を天気をよく現しています。

「はれ」「くもり」「雨」中には「雷」も。

下校するときには、みんなの心が「快晴」になるように頑張ります。



画像1 画像1
画像2 画像2

7/12 個人懇談会にお越しいただきありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日間にわたり、 個人懇談会にお越しいただきありがとうございました。
保護者のみなさまと、子どもたちのがんばりを共有できましたこと、大変うれしく思います。
これからも、子どもたちをさらに良い子に伸ばしていくため、家庭と学校で協力していきたいと考えています。
今後ともよろしくお願いいたします。

7/10 第1学期個人懇談会始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日より3日間、1学期個人懇談会を行います。
子どもたちの成長の様子を、保護者の皆様と共有し、さらに良い子に伸ばしていきたいと思います。
お忙しい中ですが、お越しくださいますようお願いいたします。

本日、ひどい雷雨の中お越しくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

7/7 旗当番の見守りありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
お忙しい中、いつも登校の見守りをしていただきありがとうございます。
お陰様で子どもたちは、今日も元気に登校することができました。

7/5 登校の見守りありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の皆様に見守られ、今日も元気に登校できました。
いつもありがとうございます。

7/3 給食試食会の後

画像1 画像1
富士っ子サポーターズクラブの活動もありました。

給食試食会が終わってから参加していただいたみなさまもいらっしゃいました。

「ベルマークの整理作業は大変ですが、楽しくできました。」と話していただいた方もいらっしゃいました。

ベルマークを整理して点数が出ましたら、子どもたちのために使っていきたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。


7/3 給食試食会

本日は給食試食会を開催し、参加を希望された保護者のみなさまにお越しいただきました。

栄養教諭の方にもお越しいただき、普段子どもたちが食べている給食や、食事のマナーなどについての講演も行っていただきました。

短い時間ではありましたが、楽しくお過ごしいただけたのではないかと存じます。

本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の富士っ子サポーターズクラブの活動

本日は5名のクラブ会員のみなさまが活動を行われました。

まずは、子どもたちとの清掃

次に、休み時間の図書館で、返却本の整理

5時間目には、外と1年生教室前のトイレ掃除

時間いっぱい大活躍でした。

子どもたちだけの掃除では行き届かない細かい箇所まで、徹底的にきれいにしていただきました。

これからもどうぞよろしくお願いします。

(富士小のみなさん、普段の清掃もがんばりましょうね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 雨の日の登校 見守りありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見守り隊の皆様、保護者の皆様、雨の日も登校の見守りありがとうございます。
雨の日の登校でも、子どもたちはすてきな笑顔を見せてくれます。
今日も1日がんばりましょうね!

6/20 水泳ボランティアのご協力ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者ボランティアのみなさんのお陰で、本日も無事に水泳の授業を行うことができました。
子どもたちの様子を近くで見ていただくことができました。
ご協力いただき、ありがとうございました。

6/12 富士っ子サポーターズの活動です

本日第2回の活動を行っていただきました。

子どもたちと一緒に掃除をしたり、ベルマークの仕分けを行っていただきました。

清掃は、初めての試みでしたが、子どもたちと一緒に掃除をしていただけたことはとてもありがたいことです。

ベルマークの仕分けは4年ぶりです。ほとんどのメンバーは手探り状態からのスタートでしたが、みんなでワイワイ楽しみながら取り組むことができました。

一斉下校では、一緒に帰宅していただき、下校の見守りまでしていただきました。


「できる人が」「できるときに」「できること」をスローガンに、無理なく楽しくできる活動です。

ぜひ、多くのみなさまに登録していただけると、とても心強いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 ボランティアグループ「富士っ子サポーターズクラブ」の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富士っ子サポーターズクラブのみなさんが、花壇の整備を行ってくださいました。
防犯のため、黄色いビブスを着用していただいてます。
昼放課に外で遊んでいた子どもたちも「やりた〜い!」と参加。
夏にはかわいいヒマワリの花が見られると思います。
富士サポのみなさん、いつもありがとうございます。

6/6 PTA役員会開催

画像1 画像1
第2回PTA役員会を行いました。
役員のみなさんから、建設的な意見を多く頂戴しました。
PTA会長様から「学校と保護者が協力し合い子どもたちの成長を見守りたいですね」とのお言葉をいただきました。
みなさんに支えられ、学校運営を行えることをありがたく幸せに思います。

6/2 雨の中の見守りありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆様、本日も雨の中登校の安全を見守っていただきありがとうございます。
お陰様で、どの子も無事に登校できました。
本日の下校は 14時40分 一斉下校 と変更させていただきます。
ご都合がつきましたら、通学路までお迎えに出ていただけると安心です。

ご近所の見守り隊さんにも変更をお伝えいただきると幸いです。

見守り隊の皆様、危険が伴う場合は見守り活動をお控えいただいて結構です。
ご無理のないようにお願いいたします。

5/31 朝の見守り、いつもありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
旗当番の皆様の見守りのお陰で、今日も安全に登校することができました。
朝のお忙しい時間にご協力いただき、いつもありがとうございます。

5/25 ボランティアさんありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者・地域のボランティアさんに助けていただきながら、調理実習を行いました。
たくさんのボランティアさんに見守っていただくことで、安全に学習することができました。
いつもお助けいただきありがとうございます。

5/23 見守られて登校

画像1 画像1
画像2 画像2
旗当番のみなさま、いつも登校の見守りをありがとうございます。
お陰様で、子どもたちは日々安全に登校できています。
これからもよろしくお願いいたします。

5/18 第1回富士っ子サポーターズクラブ開催

画像1 画像1
画像2 画像2
第1回富士っ子サポーターズクラブが開催されました。
今日は今後の活動についての作戦会議をしました。
子どもたちのために、保護者の皆様と学校が力を合わせていくことで、もっと良い学校にしていこうと話し合いました。

5/18 学校の環境整備を手伝っていただいています

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、富士っ子サポーターズクラブの第1回目が午後に行われます。

それに先立ち、午前中、クラブの代表の方を中心に草刈りなど校舎南側の環境整備を行われています。

大変暑い中ではありますが、熱中症に気を付けながら、みなさまのおかげで、花壇がきれいになっています。


午後からもよろしくお願いいたします。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子