最新更新日:2024/06/21
本日:count up38
昨日:161
総数:951016
令和6年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

1/18 富士っ子サポーターズクラブの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
富士っ子サポーターズクラブの活動がありました。
学習発表会に合わせて、屋内運動場前で開催されるバザーの準備や、卒業生の胸に飾るコサージュづくりなどに取り組んでいただきました。
いつも子どもたちのため、学校のために活動していただきありがとうございます。

1/12 富士っ子サポーターズクラブ主催「ドッジボール大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
本校のPTA役員会・ボランティアグループ「富士っ子サポーターズクラブ」のみなさんが、ドッジボール大会を企画してくださっています。
子どもたちのために、様々な企画を考えていただき、いつもありがとうございます。
子どもたちと一緒に遊んでくださる保護者の皆様も募集中です。ふるってご応募ください。

12/20 スクールカウンセラーさんの講義

19日(火)、愛知県スクールカウンセラーにお越しいただき、「子どもとの関わり方〜子どもの心を知ろう〜」をテーマに、親と子どもの関係について講義をしていただきました。


大人が、子どもの思いや考えをしっかり聞き、子どもの世界を一緒にみることで、理解が進むことを教えていただきました。

講義の後には、PTA役員会も開催しました。
来年度に向けて、保護者のみなさま方がより参加しやすいPTA・富士っ子サポーターズクラブを目指すために、活発な会議を行いました。

参加していただいた皆様、役員のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/20 富士サポのみなさんありがとうございます

画像1 画像1
富士っ子サポーターズクラブのみなさんが、チューリップの球根を植えてくださいました。
春には色とりどりのかわいい花が咲くことでしょう。
子どもたちとともに楽しみにしています。
いつも教育活動を支えていただき、ありがとうございます。

12/12 富士っ子サポーターズクラブの活動がありました

画像1 画像1
本日も富士っ子サポーターズクラブのみなさんに来ていただきました。

子どもたちと一緒に掃除をしたり、休み時間の過ごし方を見ていただいたりしました。

ベルマークの整理も進め、点数の集計もできそうです。


みなさんのお力で、子どもたちの学校生活はより豊かになっていきます。


いつもありがとうございます。

12/8 2学期個人懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期個人懇談会も本日が最終日となりました。
子どもたちのより良い成長に向けて、保護者のみなさまとお話することができ大変有難くおもいます。
保護者のみなさまにお聞きしたことを、これからの教育活動にいかしてまいります。
誠にありがとうございました。

12/7 2学期個人懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個人懇談会2日目となりました。
お忙しい中お越しいただきありがとうございます。
明日が最終日となります。
子どもたちの2学期のがんばりを、保護者の皆様と共有できることを有難く思います。

12/6 2学期個人懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から3日間、2学期個人懇談会を行います。
お忙しい中お越しいただき感謝申し上げます。
子どもたちが、さらに良い子に成長できるように、保護者の皆様とお話させていただくことは大変重要なことです。
短い時間ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

12/5 富士サポのみなさま ありがとうございます

昨日、富士っ子サポーターズクラブの活動がありました。
子どもたちと一緒に校内の清掃を行っていただいたのち、放課の子どもたちの見守りをしていただきました。
その後、花壇をきれいにしていただき、球根を植えていただきました。
お忙しい中、時間を見つけて学校をお支えいただけることに心より感謝申し上げます。
画像1 画像1

12/1 見守られて登校

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の冷え込みが厳しくなってきました。
寒い中、早朝より見守っていただきありがとうございます。
地域・保護者の皆様に見守られ、今日も元気に登校できました。
皆様、風邪などひかれませんようにお気を付けください。

富士っ子のみなさんも、早寝・早起き・朝ごはんを心がけ、月曜日も元気に登校してくださいね(^^♪

11/20 富士サポ主催ドッジボール大会

1〜3年生を対象にドッジボール大会を主催していただきました。

チラシ作りや参加者募集、チーム決め、当日の準備運営のほとんどすべてを富士サポのみなさんが行いました。

大会には、富士サポのメンバーではない保護者のみなさんも参加し、15名以上の保護者が子どもたちと一緒にドッジボールを楽しみました。(数名の職員も参加しました)

子どもたちは、今日の大会を心待ちにしていたようで、本番もとても楽しんでいる姿が見られました。

初めての試みでうまくいくかどうか不安もあったようですが、大人もこどもたちもみんなが笑顔になったとても素敵なイベントになりました。

富士サポのみなさん、本日参加していただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 南部中校区PTA野球大会

先日19日、南部中校区の小中学校PTA野球大会が行われました。

夏の大会に続き2回目になります。
選手として本校職員も2名参加しました。

勝つことはできませんでしたが、選手のみなさんの「打つ」「走る」「守る」する姿は、とても恰好良かったです。

みなさんお疲れさまでした。


画像1 画像1

11/10 富士っ子サポーターズクラブの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
富士っ子サポーターズクラブの活動がありました。
来年度に向けての話し合いや、ベルマークの整理、掲示物の作成などを行っていただきました。
いつも子どもたちや私たち職員のことを考えてくださる、保護者の皆様に、感謝の気持ちでいっぱいです。
よりよい教育ができるよう、職員一同、力をあわせてがんばります。

10/31 富士っ子サポーターズクラブの活動

南舎1階トイレを掃除していただきました。

普段の清掃では落としきれない汚れやにおいを、徹底的にきれいにしました。


ぜひ、この状態を維持できるよう、トイレの使い方・掃除の仕方を見直していきたいと思います。

富士サポのみなさま、本当にありがとうございます。

今後もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 見守られて登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎朝の登校の見守りありがとうございます。
今日も元気に登校することができました。
保護者の皆様、地域の皆様のお陰です。ありがとうございます。

10/23 今日の富士っ子サポーターズクラブの活動

今日は、昼放課の見守りやベルマークの整理を行ってくださいました。

ベルマークの整理は細かい作業になりますが、みなさんのおかげで、どんどん進んでいます。

子どもたちの学習や学校生活に役立つものにしていきます。


クラブのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 正門横がきれいになりました

サポーターズクラブのみなさんに、正門横の植え込みの草抜きをしていただきました。

日の当たる場所はまだまだ暑い日があり、今日も大変暑い中での作業でした。


おかげで、とてもきれいな植え込みになりました。
画像1 画像1

10/16 見守られて登校

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の皆様、地域の皆様に見守られ、今日も元気に登校することができました。
いつも安心安全な登下校に、ご協力いただきありがとうございます。

10/14 富士っ子サポーターズクラブのみなさま ありがとうございました

運動会の休憩時間を利用して、富士っ子サポーターズクラブの活動を紹介していただきました。クラブのみなさん、ありがとうございました。

「富士小の子どもたちを笑顔にしたい」という思いから、様々な活動を企画運営していただいています。

今後も月に数回活動を行っていきます。tetoruで活動の内容や予定を配信していますので、ぜひ見てください。
画像1 画像1

10/6 富士っ子サポーターズクラブの活動です

本日は、運動場まわりの草あつめや草むしりを行っていただきました。運動会へ向けて環境整備を行っていただきました。(草いっぱいの袋が山積みになりました)

また、今までの活動の様子を模造紙にまとめる作業も、完成に近づいています。


みなさんが、できることを楽しんで活動してくださっていることが、とてもありがたく思います。

いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子