最新更新日:2024/06/03
本日:count up179
昨日:84
総数:947334
令和6年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

1/28 一宮手をつなぐ子らの教育展 (かしのみ)

画像1 画像1
 今日から1月31日(月)まで、スポーツ文化センターにて、手をつなぐ子らの教育展が開催されています。市内小中学校の特別支援学級、特別支援学校の児童生徒が作った作品が展示されています。今日は、テレビでオンライン見学をしました。自分たちが作った作品とはまた違う、いろいろな工夫がされた展示品ばかりで、子どもたちはじっと視聴していました。

1/22 発表会、頑張りました♪(かしのみ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はお忙しい中、学習発表会にお越しいただき、ありがとうございました。緊張する中でしたが、一年間練習してきた手話やダンスなどを一生懸命行うことができました。
 ご家庭でも、今日の発表で頑張ったことなどを話題にしていただければと思います。ありがとうございました。

1/19 がんばって練習しています (かしのみ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会の日が近づいています。音楽の時間に練習を積んできた内容を、上手に発表できるように、毎日練習に取り組んでいます。今は、自己紹介や行事の紹介も発表できるようにがんばっています。

12/24 冬休みです!

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休み初日です。空っぽの靴箱は、なんだかさみしくなる風景です。
 今日は、クレーン車を使った大規模な工事が行われています。運動場を使うことができませんので、お気をつけください。

12/23 終業式です!(かしのみ)

画像1 画像1
 今日は2学期の終業式でした。行事の多い学期でしたが、様々な行事を通して各自成長することができました。冬休みは、しっかり身体も心も休めて、3学期のパワーを蓄えてください。

12/22 締めくくりの大掃除(かしのみ)

画像1 画像1
 2学期の締めくくりとして、大掃除を行いました。すみずみまでぴかぴかにして、新しい年を迎える準備をしました。

12/13 寒くてもしっかり体を動かします

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目から体育でした。寒さで体がこわばっているので、ストレッチや指先の運動もして、しっかり準備運動をしました。今日はけんぱで輪っかを跳んだりなわとびをしたりました。たくさん運動して体も温まりました。

12/2 朝の時間の避難訓練 かしのみ

画像1 画像1
 今日の朝、登校してしばらくして、避難訓練が行われました。
 教室で読書したり総合的な学習の時間の学習をしたりしているときに、校内放送で突然、訓練用の地震のアラームが鳴りました。
 子どもたちはすぐに机の下に身を隠しました。机の脚をしっかり持って、身の安全を確保していました。毎月訓練を行っているので、スムーズに行動できました。
 今回は、被害が大きくない想定で、この後は通常通りの日課が進められました。
 日ごろの訓練は大切ですね。

11/24 手作りおもちゃ(かしのみ)

画像1 画像1
 今日は、どんぐりや松ぼっくり、きれいな落ち葉を使って、秋のおもちゃ作りをしました。思い思いに飾り付けをして、自分だけのオリジナルおもちゃができました。

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなの楽しみな給食の時間です。
自分の分は、自分で配膳・片づけをします。順番を守って、並んで待ちます。
今日はカレーライスだったので、いつもより食べ終わるのが早かったです。おいしかったですね。

10/29 バスと電車で(かしのみ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 かしのみは、バスと電車を使って岐阜市科学館まで出かけました。電車のしくみや風の力の利用などを体験するなかで学べるものが多く、楽しく学習することができました。

10/22 学校をピカピカに(かしのみ)

画像1 画像1
 「ぴかぴかにしよう!」
 掃除を始める前に、こんな言葉が聞こえてきました。ほうきやぞうきんの使い方もだんだん覚えてきて、自主的にきれいにしようとする姿がみられました。

10/12 元気に体操!(かしのみ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はラジオ体操と体ほぐしの運動をしました。ラジオ体操第一は、動きをだいぶ覚えてきたので、最近は第二にもチャレンジしています。その後は、床に座って体ほぐしの運動をしました。「フー」と息を吐きながら前屈をしたり、上体をひねる動きをしたりしました。普段はしない動きをするのはなかなか難しいですが、教師のまねをして体をほぐせました。

10/2 全力を出し切りました!(かしのみ)

画像1 画像1
 雲一つない晴天の中で、運動会が行われました。それぞれが全力で、表現や徒競走に取り組みました。
 保護者の皆さま、応援・ご参観ありがとうございました。

9/21 それぞれ頑張っています!(かしのみ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 連休明けで蒸し暑い日でしたが、こまめに給水しながら運動会の練習を頑張りました。
 1年生は図工の授業で、絵の具を使ってころころしたりぺったんしたりしてカラフルな作品ができました。

9/9 運動会練習 (かしのみ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1、2年生の表現運動の合同練習をしました。今日は、隊形移動の練習をしました。自分の立つ位置を覚えたり、列に遅れないように移動したり、一生懸命取り組みました。振付をだんだん覚えてきたので、曲が流れると自然に体が動き出していました。みんなとダンスがそろうように教室でも練習を頑張ります。

9/1 始業式に臨む かしのみ

画像1 画像1
 新学期が始まりました。1学期に引き続いて始業式はリモートで行いました。
 かしのみのみんなは、3組に集まって参加します。画面に映し出された校長先生の話を、集中して聞くようにがんばりました。
 2学期も運動や学習に一生懸命取り組みます。

8/6 学校閉校日のお知らせ

画像1 画像1
 明日からの3連休後の8月10日(火)〜8月16日(月)まで学校閉校日となります。
緊急なご用件の方は、一宮市教育委員会学校教育課までご連絡ください。
電話 0586−85−7073

次回のホームページの更新は、8月17日(火)です。 

7/20 一学期の締めくくり (かしのみ)

画像1 画像1
 今日は、一学期終業式でした。式では、まっすぐ背筋を伸ばして、校長先生や生徒指導の先生を聞く姿がみられました。明日からは夏休みです。暑い日が続きますので、熱中症など体調管理に気をつけて楽しく過ごしてください。

7/19 たくさん収穫できました! (かしのみ)

画像1 画像1
 5月に植えた夏野菜が、7月にはたくさん実りました。収穫した野菜の数を表にまとめる活動も行いました。まだまだ実りそうな様子です。夏休み中も学校に遊びに来たときはぜひ畑をのぞいてみてください。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校から

新型コロナウイルス感染症対策

年間行事予定

下校時刻予定表

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

かしのみ学年便り

いじめ対策

キャリアスクールプロジェクト(つなぐ)

ほけんだより




一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子