最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:200
総数:949591
令和6年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

5/21 野外教育活動 帰着式 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 野外教育活動の帰着式を行いました。無事学校に戻ってくることができました。帰着式ではこの2日間のことを思い出しながら、校長先生の話を聞くことができました。この二日間での思い出を今後の学校生活に生かしていきましょう!

5/21 野外教育活動 美浜自然の家 出発 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 帰路につきました。美浜自然の家を出発です。

5/21 野外教育活動 退所式 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美浜自然の家からの退所式です。お世話になった職員の方にお礼の気持ちを伝えました。

5/21 野外教育活動 美浜最後の食事 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外教育活動、最後の食事です。揚げたてコロッケのサクサクさに感動してる子もいました。

5/21 野外教育活動 思い出のフォトフレームづくり 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フォトフレームが出来上がりました。いい顔で、フレームと一緒に撮影です。

5/21 野外教育活動 フォトフレームづくり 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小野浦海岸で拾ってきた貝殼を使って、思い出のフォトフレームづくり中です。

5/21 野外教育活動 朝のお散歩 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除のあとは、朝食を食べ、朝の散歩に出発です。海岸を歩き、貝殻を拾いました。この貝殻を使って、次はフォトフレームづくりを行います。

5/21 野外教育活動 清掃中 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 泊まった部屋の清掃をしました。来たときよりも美しく!S(清掃)-1グランプリ!

5/20 野外教育活動 キャンプファイヤー その2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタンツ開催中。暗くなり、炎が子どもたちを照らしています。

5/20 野外教育活動 キャンプファイヤー 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャンプファイヤーの始まりです。火の神から授けられた火を囲み、各クラスの出しものを楽しんでいます。

5/20  野外教育活動 夕食 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食を食べました。感染症対策のため、自分の食事は自分で取り分けました。このあとは、キャンプファイヤーです。

5/20 レクリエーション大会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事後の休憩のあとはレクリエーション大会です。レクの担当の子たちが一生懸命司会をして進めています。

5/20 昼食はカレー 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カレーが出来上がり、昼食です。つぎ分けている間に片付けをしてています。効率よく片付けができるよう工夫していました。ご飯の歌を歌ったあとは、給食と同じく黙食。感染症対策をしながら活動を進めています。

5/20 飯盒炊さん開始 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飯盒炊さんが始まりました。お米を研いで、かまどに薪を組んで、日をつけて。普段はできない体験に、子どもたちは楽しそうに取り組んでいます。おいしいカレーができるかな?

5/20 美浜自然の家 入所式 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講堂で入所式です。これからお世話になる自然の家の方々のお話を聞きました。これから、部屋に移動し、ベッドメイキング。その後は、飯盒炊さんの活動を行います。

5/20 美浜自然の家 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然の家に到着。入り口階段前で、学級ごとに写真撮影です。

5/20 野外教育活動出発式 5年生

画像1 画像1
 野外教育活動出発式です。これまで準備してきた活動にいよいよ出発です。送っていただいた保護者のみなさんに元気に手を振って出発していきました。

5/19 キャンプファイヤーの秘密練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日からの野外教育活動に向け、キャンプファイヤーの秘密練習が行われています。
内容は、明日のお楽しみなのだそうです。
エールマスターのみなさん、よろしくお願いします(^^♪

5/19 野外教育活動を待つ荷物たち 5年生

画像1 画像1
 ダンボール箱の中の荷物たちも、明日からの野外教育活動を心待ちにしています。実り多き活動にできるよう努めてまいります。

5/17 野外教育活動に向けて(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 野外教育活動まで残り3日です。今日は野外教育活動のしおりを確認しました。集合時間や集合場所について大切なところにメモをしているところが印象的でした。楽しい野外教育活動にできるように体調を整えてくださいね。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

新型コロナウイルス感染症対策

年間行事予定

下校時刻予定表

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

かしのみ学年便り

いじめ対策

ほけんだより




一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子