最新更新日:2024/06/18
本日:count up181
昨日:159
総数:950422
令和6年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

12/23 2学期、ありがとうございました。(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で長かった2学期が終わりました。
 2学期は、運動会をはじめ、子どもたちにとって初めての宿泊行事となった野外教育活動がありました。楽しかった思い出、苦い思い出、それぞれ様々な思い出があると思います。この冬休みで、それぞれの思いを胸に、反省は生かし、良かったことは続けて3学期に備えてしっかりと休みましょう。
 では、よいお年を!!!!!

12/15 タグ!!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、体育の授業でタグラグビーを行いました。チームで作戦を考え、練習に取り組みました。ゲームでは、仲間とパスを何度もつなぎ、トライを決めることができました。どの試合も白熱した試合で、子どもたちも楽しそうに取り組んでいました。

12/6 理科の実験(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 水溶液をろ過する実験を行いました。安全に、楽しく実験をすることができました。

11/26 落語に親しもう!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語の「古典芸能の世界」という単元で、落語について学びました。
顔の表情や向き、手や体の動きを使って様々な動作を表現することができましたび。

11/16 稲刈り体験(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、待ちにまった稲刈り体験を行いました。農協の方の説明をしっかりと聞き、ペアで協力して稲を刈り、ひもでしばりました。普段経験できない体験をさせていただき、子どもたちはとても楽しそうでした。
 どれだけのお米がとれたのか楽しみですね!

11/4 野外教育活動帰校式  No.11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外教育活動の帰校式を行いました。参加者した児童全員、無事戻ってくることができました。帰校式ではこの2日間のことを思い出しながら、「たいせつなもの」をアカペラ合唱しました。思いもこもった歌声が校庭に響きました。

11/4 美浜自然の家へのお礼の会 退所式 No.10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美浜自然の家を後にします。退所式では、私たちの学びのために準備をしていただいた自然の家の方にお礼を伝えました。これから、美浜を後にし、富士小学校に帰ります。

11/4 美浜最後の食事です No.9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食中です。コロナ対策のビニールシールドはありますが透明なフィルムごしに、仲間の顔を見ながら最後の食事を楽しみました。

11/4 ビーチコーミング活動中 その4 No.8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浜辺の作品、完成です!お家へのすてきなお土産ができました。

11/4 ビーチコーミング活動中 その3 No.7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小野浦海岸で拾ってきた貝殻を使って作品を作っています。

11/4 ビーチコーミング活動中 その2 No.6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小野浦海岸で拾ってきた貝殻を使って作品を作っています。

11/4 ビーチコーミング活動中 その1 No.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小野浦海岸で拾ってきた貝殻を使って作品を作っています。

11/4 小野浦海岸散策中 No.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは海岸で貝殻を集めています。この後のビーチコーミングの材料にします。野外教育活動のすてきなお土産になりそうです。

11/4 朝の清掃活動 No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きた時よりも美しく、という気持ちで、清掃中です。ピカピカのしようと一生懸命活動しています。

11/4 朝食中  No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝食です。部屋班に分かれて食べています。

11/4 朝の集会 No.1

画像1 画像1
朝の会です。これから朝食に移動します。

11/3 本日最後の打ち合わせ No.15

画像1 画像1
本日最後の打ち合わせです。これから部屋に戻って、就寝です。本日のホームページ更新もこれにて最終とさせていただきます。また明日の活動の様子は随時更新させていただきます。

11/3 お風呂上がり、休憩中 No.14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お風呂上がりの休憩中です。人との距離を取り、思い思いに休憩しています。

11/3 キャンプファイヤー終わりです No,13

画像1 画像1
5年生全員の歌声が響き渡り、ファイヤーが幕を閉じました。とても美しい歌声でうっとりしました。すてきなキャンプファイヤーでした。

11/3 各クラスの出し物 No,12

画像1 画像1
画像2 画像2
今まで練習してきたスタンツを披露し、笑顔のひとときです。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校から

新型コロナウイルス感染症対策

年間行事予定

下校時刻予定表

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

かしのみ学年便り

キャリアスクールプロジェクト(つなぐ)

ほけんだより




一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子