最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:210
総数:949383
令和6年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

6/21 環境センターの秘密 見〜つけた!

 今日は、社会科見学の一環で、奥町にある環境センターへ行きました。社会の授業で学習したゴミ処理の仕方や、ゴミのゆくえについて、教科書には載っていないようなこともたくさん知ることができました。今回知ったことを生かして、ゴミの分別などに関心をさらに高めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金)閉じ込めた水に力を加えると(4年生)

 理科では、「閉じ込めた空気や水」を学習しています。今日は「閉じ込めた水に力を加えると水の体積はどうなるのか」を実験して調べました。
 「空気は体積が小さくなるけど、水は違う!」と新しい発見が生まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.13 空気を押してみると(4年生)

画像1 画像1
 理科の学習では「とじこめられた空気と水」を行っています。
 閉じ込められた空気を押すと体積は小さくなり、押し返す力は大きくなることを学びました。
画像2 画像2

6/5 自分の身は自分で守ろう(4年)

 今日は、4年生全体に対して「セルフディフェンス講座」を実施しました。不審者に遭遇した場合の逃げ方や、友達にお金を貸してと言われた時の断り方、悩んだ時に誰に相談するのかなど、子どもたちにとって身近な問題について丁寧に教えていただきました。今後の子どもたちの指針になったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(金)音楽 特別講師 加納先生

画像1 画像1
 4年3組の音楽の授業前に加納先生が音楽室へ。子ども達に「何か弾いて」とリクエストされ、「メリーさんのひつじ」を弾き、たくさんの拍手を受けていました。教育実習生の伊藤先生のピアノも聞くことができ、楽しい時間を過ごしています。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子