最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:169
総数:949934
令和6年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

5/26 学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学校公開及び引き渡し下校訓練でした。
 子供たちは、保護者の皆様に見守られながら、いつもと変わらず積極的に発言したり、集中して練習問題に取り組んだりしていました。また、引き渡し下校訓練の際には保護者の皆様のご協力もあって、滞りなく下校することができました。
 参観と訓練へのご参加ありがとうございました。今後とも、教育活動へのご協力よろしくお願いいたします。

5/22 緑の羽根募金(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から緑の羽根募金が行われています。代表委員の児童が緑の羽根募金の使われ方について説明をしてくれました。それを聞いて、実際に募金を持ってきてくれている児童もいました。
 明日も引き続き、行われますので、参加されたい方におかれましては、明日の持参をお願いします。

5/7 連休明けもわくわく勉強!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休が終わり、学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。久しぶりの学校でしたが、3年生のみんなは、しっかりと学習に取り組むことができました。
 写真は、国語と書写の授業の様子です。国語では、「春風をたどって」の物語の続きを一人一人が考え、グループで発表しました。書写では、習字の2回目で筆の使い方を学習しました。

5/2 ペア交流会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生のお兄さんお姉さんと一緒に、平島公園にペア交流会に出かけました。昨日の雨からは打って変わって、気持ちよく晴れたことも幸いでした。鬼ごっこやドッジボール、遊具遊びなど子供達も心から楽しく遊んでいました。

4/26 まちたんけんに出かけました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、富士小の周りにはどんな建物があるのか探検に出かけました。いつも通る道ですが、「探検」となると見えてくるものがいっぱい!!学校に帰ってからは、発見したことを絵地図にまとめました。みんなでルールを守って歩き、とても良い時間になりました。

4/23 図書館OPEN!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、富士小学校の図書館が開館しました。本好きの子ども達は、放課のチャイムが鳴るとすぐに、図書館に足を運んでいました。
 3年生の子ども達にとっては、図書館を放課に使う初めての機会だったこともあり、じっくり本を選んでいる様子が見られました。たくさんの素敵な本に出会えるとよいですね。

4/19 わくわく勉強♪(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も毎日、わくわく勉強をがんばりました。
 今日は、3年生が、学校図書館司書の先生から図書館の利用指導をうけました。3年生からは、おとぎのくに(低学年図書館)ではなく、図書館を利用します。図書館の本の並び方や本の貸出・返却方法について確認しました。
 また、図工の学習では、にじの色塗りを行いました。丁寧に色を塗ることができました。

4/11(木) 避難訓練 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、避難訓練を行いました。新しい教室の避難経路の確認をし、実際に避難の練習を行いました。「お・は・し・も」を守って避難することができました。

4/5 始業式(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、始業式を行いました。新しく富士小学校に来られた先生の紹介や、新担任の発表、新1年制との対面など、長い時間の式ではありましたが、頑張って最後までよい姿勢で聞いている児童の姿が印象的でした。
 教室では、新しい担任とたくさん話しました。また、重要な手紙も配付いたしましたので、ご家庭でも確認をお願いいたします。最後にはなりますが、1年間よろしくお願いします。




本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子