最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:161
総数:950984
令和6年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

1/15 作品作り頑張っています!!!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学習発表会で展示する作品に、ニスを塗りました。3年生の「むしむしワールド」の完成も、もう間近です♪

1/9(火) 3学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ3学期が始まりました。朝から子どもたちの「おはようございます!」という元気なあいさつを聞くことができ、とてもうれしい気持ちになりました。
 また冬休みの思い出や、楽しかった出来事を嬉しそうに伝えてくれ、良い冬休みを過ごせたのだなと感じました。
 3年生も、残り3ヶ月。1日1日を大切にしながら、楽しく元気に過ごしていきたいと思います。

1/5 いよいよ3学期です!!

画像1 画像1
 明日からの3連休が終わると、いよいよ3学期が始まります。冬休みは楽しく過ごせましたか?
 富士小学校の先生たちは、みんなに会えるのを楽しみに待っています。学校でたくさんお話を聞かせてくださいね♪

12/22 終業式(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、終業式が行われました。姿勢よく、最後まできちんと話を聞く姿に、成長を感じました。
 2学期の間、子どもたちは毎日の学習はもちろん、運動会や校外学習などの様々な行事に対しても一生懸命前向きに取り組み、がんばってきました。冬休みは、ゆっくりと体を休め、楽しい時間を過ごして欲しいと思います。
 保護者の皆様、2学期も温かく見守っていただきありがとうございました。厳しい寒さが続きます。お体を大切に、素敵な冬休みをお過ごしください。

12/13(水) 図工の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業では、新しくこん虫の模型を作り始めました。わりばしやはり金などを、どのように組み合わせればよいか考えながら、一生懸命作品作りに取り組むことができました。どんな作品に仕上がるのか、楽しみです♪

12/8 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
総合の時間に、1月の学習発表会の時に見せる模造紙の作成をしています。調べたことを分かりやすく発表できるように、グループで相談しながら作っています。

11/2 「なるほど!」いっぱい 工場見学!!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生は「明治なるほどファクトリー愛知」に工場見学に行きました。子どもたちにとっても身近な食べ物が、どのようにできているのかや、工場の人たちがどんなくふうをしているのかを、しっかり見て学ぶことができました。きっとたくさんの「なるほど!」を見つけることができたと思います。
 工場見学のお土産に、明治で作られているお菓子や冊子もいただきました。ご家庭でも、子どもたちが見つけた、たくさんの「なるほど!」を聞いてあげてください。

 ※もらったお菓子は、アレルギーを確認してからご家庭でお召し上がりください。

11/2 工場見学の後は…(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの「なるほど!」を発見した後は、海南こどもの国に向かいました。お家の人から、作っていただいたお弁当を嬉しそうに、おいしそうに食べていました。ご準備ありがとうございます。その後は、遊具で体を目一杯使って、元気よく遊びました。
 明日からは3連休です。しっかり体を休めて、月曜日また元気に学校に来てくれることを、先生たちも待っています♪

10/24 話し合い活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日国語の授業で「ちいちゃんのかげおくり」という物語の場面を比較し、ホワイトボードにまとめました。
 自分の考えを伝え、相手の意見を聞くことで考えを深めることができました。

10/19 消防署見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署見学に行きました。
消防車や消防署の施設の中を見せていただき、一宮市の市民の生活を守る消防隊員さんたちの働く様子について知ることができました。また、実際にはしご車をのばしている所を見せてもらったり、代表児童が防火衣を着させてもらったりすることもできました。
見学で教えてもらったことを、社会科の「火事からくらしを守る」の学習に生かしていきます。

10/14 ハピネスレベル上昇中!その1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、運動会がありました。3年生は、「台風の目」「80メートル走」「全校ソーラン節」に出場しました。練習の成果を発揮し、かっこいい姿を見せることができました。
 子どもたちの「やり切った!出し切った!」というきらきらした表情を見ると、とても良い充実した時間をすごすことができたのだなと思います。
 来週からも、今回の運動会で学んだことを生かし、3年生全体でどんどん成長していきたいと思います。保護者のみなさま、本日は温かいご声援ありがとうございました。
(写真は、台風の目の様子です。)

10/14 ハピネスレベル上昇中!その2(3年生)

(80メートル走の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 ハピネスレベル上昇中!(3年生)

(ソーラン節の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 産地調べ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の授業で、品物の「産地調べ」を行いました。スーパーマーケットのちらしを切り貼りし、グループでマップにまとめました。さまざまなところから品物が届いていることに気づくことができました。

9/27 スーパーマーケット見学 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スーパーマーケット見学に行きました。バックヤードなど普段入ることのできない所も見せてもらったり、質問に答えてもらったりして、スーパーマーケットの工夫をたくさんみつけることができました。

9/26 漢字の学習(3年生)

 本日、新しい漢字を学習しました。姿勢よく、一画一画とめ・はね・はらいに気を付けて、丁寧に漢字を書くことができました。
画像1 画像1

9/25 太陽とかげの観察 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業では、遮光板を使って、太陽の位置とかげのでき方を調べました。どうしたらかげができて、どうしたらできなくなるのか考えながら観察することができました。

9/19 I like Blue (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業では、好きな色で虹を描き、それを発表しました。
ALTの先生と一緒に、好きな色を英語でみんなに伝えることができました。

9/8 話し合いがんばっています!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で、対話の練習をしています。今回は、「山小屋で三日間すごすなら」というテーマのもと、グループで話し合いを行いました。司会者を中心に、さまざまなまとめ方ができています!

9/4 もくもく清掃(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が始まり、今日から掃除も始まりました。すみずみまでピカピカに掃除をする3年生。見ていてとっても気持ちが良いです♪



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子