最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:74
総数:888767
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

10.16 PTA研修「和菓子づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA研修で和菓子作りを行いました。本年度で3回目となりましたが、今伊勢の野田屋さんにお越しいただき、イチゴ大福など3種類の和菓子を作りました。30名を超える保護者の皆様は、器用に形を作り、仕上げることができました。帰宅後は、おいしいおまんじゅうを囲んでお子様と楽しいひと時を過ごしていただけそうです。

10.11 「80周年記念合唱団『りぼん』」の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月4日に行う「向山小創立80周年祝う会」で行うミニコンサートの練習を行いました。ミニコンサートの主役は、ソプラノ歌手の斎藤麻記さん、そして、そのフィナーレは、本校の保護者有志の皆様による80周年祝う会合唱団「りぼん」の皆さんで歌いあげます。当日の子どもたちの笑顔をとても楽しみに練習しています。

9.28 PTAあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月のPTAあいさつ運動を行いました。やや気温が下がってきて、肌寒さを感じましたが、澄み渡る青空のもと、PTAの運営委員や学年委員の皆さんとあいさつ運動を行いました。子どもたちのさわやかな挨拶が聞こえ、すがすがしい一日の始まりを感じました。

8.19 南中校区PTA親睦野球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も、南部中学校のグラウンドをお借りして、南中校区PTA親睦野球大会が行われました。暑さに負けないはつらつとしたプレーが随所に見られました。第2試合では、10対2の大差で勝利を収めることができました。選手の皆様、応援に来てくださったご家族の皆様、ありがとうございました。

7.10 「PTAおはようあいさつ運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今学期最後のPTAおはようあいさつ運動を行いました。暑い中、多くの役員・委員の皆様にご参加いただきました。子どもたちの元気な挨拶が響き渡りました。

6.28 PTA運営委員会・委員総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA運営委員会と委員総会を開催しました。運営委員会では、これまでの取り組みをふりかえり、今後行うPTAバザーなどの方向性を話し合ったりしました。委員総会では、夏休みのプール当番についてのお願いをしました。

6.19 保護者読み聞かせ会「りぼん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者読み聞かせ会を行いました。読み聞かせボランティア「りぼん」の皆様には、毎月1回、読み聞かせをしていただいています。人の温かさを通して本のよさを伝えていただくことで、子どもたちの心は豊かになり、「本っていいなあ」という気持ちになります。いつもありがとうございます。

6.15 資源回収

画像1 画像1
 向山連区の資源回収がありました。雨にもかかわらず、地域の役員や本校の保護者の皆様が資源の整理をしていただきました。今回の収益は、各町内の皆様の温かいご配慮にて、向山小学校の子どもたちのためにご寄附いただけます。ありがとうございます。

6.8 「PTAあいさつ運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、PTAあいさつ運動を行いました。保護者の皆様と職員が正門と南門に分かれて、登校してきた子どもたちとあいさつを交わしました。気持ちの良いあいさつの声が聞かれました。お忙しい中、ありがとうございました。

6.6 PTA社会見学(西尾市)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA社会見学に出かけました。本年度は、日本の伝統食材の製造工程の見学をしました。西尾市にある「味噌パーク」では、赤みその製造工程を、そして、「抹茶ミュージアム」では、抹茶の生産の様子を見学してきました。
 昼食は、味噌料理自然食ビュッフェを楽しみました。あいにくの雨模様でしたが、参加者は、和気あいあいの楽しいひと時を過ごすことができました。

6.1 PTA給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食試食会を行いました。45名の参加を得て、子どもたちが食べている給食を試食してもらいました。その後、南部共同調理場の栄養士から「カルシウム」の大切さについて話をしていただきました。

5.28 救急救命法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防署員の方に講師に来ていただき、心肺蘇生の手順、AEDの使い方について講習を受けました。胸骨圧迫の正しい姿勢や力を入れる方向など、一人ひとり真剣に行い、もしもの時に素早く正しく応急処置が行えるように訓練をしました。

5.15 保護者読み聞かせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせサークル「りぼん」の活動が、本年度もいよいよスタートしました。保護者ボランティアによる絵本の読み聞かせを、子どもたちは、いつも、とても心待ちにしています。今日も、目を輝かせて、読み聞かせに真剣に聞き入る子どもたちばかりでした。
 今後、1学期の読み聞かせ会は、6月19日(火)と7月10日(火)の2回を予定しています。読み聞かせボランティアで活動してみたい方は、まずは、見学から参加してみてはいかがですか。お待ちしています。

5.9 一宮市小中学校PTA連絡協議会年次総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市小中学校PTA連絡協議会年次総会が尾西生涯学習センターで開催されました。本校の土川PTA会長は、この市P連の会長職も務められ、本日も議長としてご活躍されました。最後に、会長には、感謝状が贈呈されるとともに、一年間の労に対して温かな拍手が送られました。

4.23 PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度のPTA活動がいよいよ始まりました。新会長からは、今年度の取り組みについてお話がありました。教師と保護者が協力し、子どもたちが健全によりよく育っていくよう活動を進めていきます。

4.19 第1回「PTA委員総会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成30年度のPTA運営委員会と委員総会を行いました。まず、各種委員会の正副委員長や学年委員長などを選出し、本年度の事業説明を行いました。委員の皆様のお力添えをいただいて、本年度もPTA活動がより一層充実していくことを願っています。委員の皆様、一年間、どうぞよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 スキルタイム 5限通学団会 一斉下校15:10
3/1 児童集会なし 縦割りまとめの会(1限) 6年生を送る会(13:30〜14:30:児1)
3/3 【スマイルアンケート】
3/4 朝礼(テレビ放送) 一斉下校15:10
3/5 スキルタイム
6年生を送る会 学校運営協議会
3/6 【防犯の日】 スキルタイム
【防犯の日】
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538