最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:131
総数:888069
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

1.15 第5回PTA運営委員会を開きました

画像1 画像1
1月15日(金)10時より、第5回PTA運営委員会を開催しました。

議題としては、2学期に開催したPTAバザーについて、よりよい催しにしていく方法などを話し合いました。また、次年度に向けての交通安全指導についても検討しました。

2月5日(金)には、文教委員会の活動として、教育講演会「句会ライブ」を予定しています。詳細は、配付プリントおよび1月15日(金)10時より、第5回PTA運営委員会を開催しました。 議題としては、2学期に開催したPTAバザーについて、よりよい催しにしていく方法などを話し合いました。また、次年度に向けての交通安全指導についても検討しました。 2月5日(金)には、文教委員会の活動として、教育講演会「句会ライブ」を予定しています。詳細は、配付プリントおよび<swa:ContentLink type="doc" item="21795">http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310144/doc/21795/343519.swf
をご覧ください。楽しい会ですので、お誘い合わせの上、ご出席ください。

11・29 南中ブロック親善野球(秋季大会)

 11月29日(日)午前8時から、曇り空でやや肌寒い中ですが、一宮高校のグラウンドをお借りして、南中ブロック親善野球(秋季大会)を行っています。今年度は向山小学校が当番校ということで、PTA野球部だけでなくPTA運営委員の方々にもご協力いただいています。まだ、この後の熱戦が続きます。頑張れ!向山小PTA野球!!

画像1 画像1
画像2 画像2

11.26 PTAバザーありがとうございました

画像1 画像1
11月21日(土)に行いましたPTAバザーの様子をスライドショーでまとめました。
大盛況の様子をぜひ、ご覧ください。

リンク先
http://www.school.city.ichinomiya.aichi.jp/~muk...
(右にもあります)

おかげさまで、大成功に終えることができました。貴重な収益は、児童の健全育成の活動に利用させていただきます。

11.21 大盛況!PTAバザー!

本日のPTAバザーは多くの人の入場があり、大盛況のうちに終えることができました。手作りクッキーやゲームなどには長蛇の行列ができるほどでした。寄付物品や手芸品の即売会も多くの人でにぎわいました。運営委員・学級委員のみなさま、また様々なところでお手伝いいただいたPTAの方々、本当にありがとうございました。ボランティアに参加してくれた児童のみなさんも本当にご苦労さまでした。
画像1 画像1

11.20 PTAバザーの準備が整いました

11.20 資源回収ありがとうございました

画像1 画像1
11月20日(金)、早朝より資源回収へのご協力をありがとうございました。連区の各町内において、精力的に資源の分別や整理を行っていただきました。とりわけ、役員の皆様、係の皆様のお骨折り、ありがとうございました。
この収益金で、学校の教育環境整備に努めるとともに、子どもたちの健やかな成長を支援していきたいと考えております。

11.18 PTA資源回収について

画像1 画像1
20日(金)は、向山連区の資源回収日です。
今回の収益を利用して、学校の教育環境整備に努めるとともに、子どもたちの健やかな成長を支援していきたいと考えております。
ご協力をよろしくお願いいたします。

11.18 PTAバザー寄付物品の受付が始まります

画像1 画像1
明日19日(木)、20日(金)の2日間、PTAバザーの寄付物品の受付を行います。
ご提供していただける物品がございましたら、10:00〜15:00 家庭科室へお持ちください。
なお、時間外は職員室で受け付けます。
お子様に持たせていただいても結構です。
学校にお電話いただければ、取りに伺います。
収益は、向山小学校児童の活動充実のために使用させていただきます。どうぞよろしくお願いします。

11.18 PTAバザーに向けて、クッキーづくりを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月18日(水)、PTAバザーに向けてクッキーづくりを行いました。
会場に一歩はいると、そこにはとてもあまい香りが。

今年度は、青年の家で、40人以上の方にお集まりいただきいてクッキー製作を行っていただきました。

ご参加いただきました皆様、またクッキー生地を提供していただきました皆様、本当にご協力ありがとうございました。

11月21日(土)のバザーでは、楽しみにしている子供たち全員においしいクッキーを楽しんでもらえると思います。

11.12 PTAバザーの準備を進めています

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(水)、PTAバザーで行うゲームコーナーの準備をPTA学級委員のみなさんに行っていただきました。これまでにも何度も集まっていただき、順次準備を進めていただいています。
児童のみなさんは、当日のゲームを楽しみにしていてください。

また、今回は児童のみなさんにもボランティアで協力してほしいものもあります。
ボランティアに参加してもよいという人は、担任の先生に報告してください。

なお、ゲームの他にも、クッキーづくり、手作り品等、着々と準備を進めていただいています。委員の皆様、ありがとうございます。

11.10 第2回学校保健委員会

画像1 画像1
11月10日(火)、第2回学校保健委員会を開催しました。
演題:日本型食生活について
講師:MOA健康科学センター 勝本和美 氏

先生から、現在の食に関する問題点をご指摘していただくとともに、これからの食生活で気をつけていくことなどを、丁寧に分かりやすく教えていただきました。
とりわけ「最も理想的な食事は、日本の元禄時代以前の食事である」という点を留意していきたいと思います。また、日本人の主食である「ごはん」を今までに以上に大切に食していきたいと思います。

11.8 PTA野球練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2
南中ブロックPTA親善野球秋季大会が11月29日(日)、一宮高校のグランドで開催されます。
今日は、午前中、向山小学校のグランドで練習です。
気合あふれる掛け声とともに、するどい打球の音が響きます。
秋季大会は、総当たりです。体力を充実してがんばってください。

10.19 文化講習会を開催しました

10月19日(月)、家庭科室においてPTA文化講習会を開催しました。
今回は、「おしゃれなリボンリースづくり」を行いました。講師として遊artスタジオの舟橋弘子先生をお招きして、部屋のすてきな飾りづくりを、たくさんの皆様と一緒に、楽しく製作しました。
さっそく、素敵な飾りがお部屋を彩っているのではないでしょうか。

また、PTAバザーで販売する飾りも製作していただきました。バザー当日をみなさん、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.15 PTAバザー開催に当たってのご協力のお願い

画像1 画像1
来る11月21日(土)に、恒例のPTAバザーを開催いたします。これまで、材料の提供や手作り品の作製などにご協力いただきまして誠にありがとうございました。
今後、いろいろ準備を進めてまいりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。
本日配付しましたプリント(下記リンク先)をご覧いただき、ご参加ください。

来る11月21日(土)に、恒例のPTAバザーを開催いたします。これまで、材料の提供や手作り品の作製などにご協力いただきまして誠にありがとうございました。 今後、いろいろ準備を進めてまいりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。 本日配付しましたプリント(下記リンク先)をご覧いただき、ご参加ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="19701">http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310144/doc/19701/304936.swf

9.24 文化講習会のご案内「リボンリース」

画像1 画像1
10月19日(月)にPTA文化講習会として「リボンリース」づくりを行います。既にご案内をお出ししましたが、見本を十分お示しできなかったため、申しわけありませんでした。
運動会当日に、屋内運動場入口に実物を展示します。また、下記のリンク先に見本を示しました。

 10月19日(月)にPTA文化講習会として「リボンリース」づくりを行います。既にご案内をお出ししましたが、見本を十分お示しできなかったため、申しわけありませんでした。 運動会当日に、屋内運動場入口に実物を展示します。また、下記のリンク先に見本を示しました。  <swa:ContentLink type="doc" item="19133">http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310144/doc/19133/295129.swf

ご覧いただき、たくさんの方のご参加をお待ちしています。

9.17 PTA社会見学

9月17日(木) PTA社会見学を実施しました。今年度は、セラミックパークMINOと土岐プレミアム・アウトレットを見学しました。

セラミックパークMINOでは、現代陶磁器の美術鑑賞とともに上絵付け体験をしました。自作の素敵な作品が食卓などに彩りを添えてくれると思います。

また、昼食後は、土岐プレミアム・アウトレットを散策しました。絶好の秋晴れの中、目の保養とともに、参加者同士の親睦を深め、楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.11 PTA運営委員会・委員総会

画像1 画像1
9月11日(金)、第4回PTA運営委員会、第3回PTA委員総会を開きました。
9月27日(日)の運動会での交通立ち番のことや、11月21日(土)に行うPTAバザーの運営について話し合いました。
2学期もたくさんのPTA行事があります。笑顔あふれる子供たちのために活動を進めてまいります。
会員の皆様方、今後ともご協力をよろしくお願いしたします。
P.S 本日、文化講習会のご案内をさせていただきました。奮ってご参加いただきますようお願いいたします。

9.4 PTAバザーの準備を進めています

今年度のPTAバザーは、11月21日(土)に開催します。
1学期末に材料をお渡しし、夏休み期間中に、たくさんの手作り品を製作していただきました。ご協力いただいた会員の皆様、本当にお忙しい中ありがとうございました。

さて、運営委員の皆さんを中心に、今年度のバザーの準備が着々と進んでいます。11日の委員総会を受け、会員の皆様にも詳細をお知らせいたします。ご協力をよろしくお願いします。

画像1 画像1

8.24 第55回南中ブロック親善野球(夏季大会)

8月23日(日)午前8時から午後5時、曇り空と涼風という絶好のコンディションの中、南部中学校グランドをお借りして、第55回南中ブロック親善野球(夏季大会)が開催されました。今年度は向山小学校が当番校ということで、PTA野球部だけでなくPTA運営委員の方々にもご協力いただき、大会を運営させていただきました。
向山小学校は、2試合とも惜敗しましたが、親睦の和が図られ、素敵なお父さんたちのチームワークが随所に見られました。大会に参加された皆様、運営に関わっていただきました皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏だ! プールだ!

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った夏休み。7月22日(水)、待望のプール開放が始まりました。
初日の今日は、148名の子どもたちが来て、友達と元気いっぱい水しぶきをあげて遊びました。夏は、安全なプールでの水遊びが一番ですね。

PTA学級委員の皆さんと職員で、子供たちの安全を見守りました。一人もけがなく、安全に終えることができました。

あと12日間、プール開放があります。友達とさそいあって、ぜひ、たくさんの子どもたちに来てほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538