最新更新日:2024/06/03
本日:count up6
昨日:97
総数:888236
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

10.24 修学旅行(金閣寺)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金閣寺を見学しています。

10/24 金閣寺に入ります

画像1 画像1
朝一番開門です。金閣寺の見学です。

10.24 修学旅行(朝食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな元気に起きて朝食をいただいています。

10/23 修学旅行 部屋でのひととき

画像1 画像1
 夕食が終わり、部屋で今日1日過ごしています。木造の建物を作った昔の人の力に圧倒されたなど感想を書いていました。

10.23 修学旅行(夕食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿に到着しておいしく夕食をいただいています。みんな元気です。

10.23 修学旅行(東大寺)

画像1 画像1
画像2 画像2
お土産タイムです。みんな班で仲良く行動しています。

10/23 お昼ご飯

画像1 画像1
お昼の時間になりました。みんな元気です。

10.23 修学旅行(東大寺)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東大寺で見学中です。これから班別自由行動になります。

10.23 修学旅行(法隆寺)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガイドさんの話を聞きながら法隆寺の見学をしました。
天気もよくみんな元気です。

10.23 修学旅行(亀山PA)

画像1 画像1
画像2 画像2
亀山PAでトイレ休憩中です。
みんな元気です。

10.23 修学旅行(出発式)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2日間、奈良と京都に修学旅行へ行ってきます。
思い出に残る楽しい修学旅行にしていきましょう。

10.20 国語科「みんなで楽しく過ごすために」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が中心となって企画や運営するふれあい遊びをよりよいものにするために、話し合いをしました。今までにはなかったような遊びが提案され、2学期のふれあい遊びが楽しみです。

10.18 「児童会役員選挙」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、児童会役員選挙を行いました。後期の向山小学校の中心を担う人達がよく考えられた演説をしました。立候補してくれた皆さんありがとうございます。また、聞き手も集中して話を聞くことができました。

10.14 「運動会」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後の運動会が終わりました。運動会期間を通して、善進することができました。特に表現では、旗を構えて待つ姿、間違えても一生懸命に踊る姿など素敵な姿が多く見られました。運動会期間で成長したことを今後に繋げていきましょう。

10.12 体育「運動会練習」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会まで、残りわずかとなりました。ここまでの運動会練習よく頑張ってきました。練習でどのくらい頑張ることができたかで、運動会の充実度が変わると思います。『善進〜希望のその先へ〜』に沿った演技になることを心から願っています。

10.10 理科「水溶液の性質」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 塩酸に溶けたアルミニウムはどうなったのか、実験を通して学習しました。アルミニウムは、塩酸に溶けると別のものに変わることを体験的に理解することができました。

10.06 保健「病気の予防」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 健康に関わりがある地域の施設について学習しました。自分たちが知っていることを話したり、詳しい内容についてタブレットで調べたりすることをしました。地域には様々な健康を守るための施設があることを学びました。

10.04 国語「言葉の変化」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時代や世代の違いによる言葉の変化について学習しました。言葉が同じでも意味が異なる言葉があることを知りました。また、古語で神経衰弱を行い、古語の知識を広げました。

10.02 授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスの授業風景です。運動会や修学旅行などの行事がある10月に入りました。大きな事に目が行きがちですが、普段の授業や生活態度など、最高学年としての自覚をもち、当たり前のことを当たり前にできるように頑張っていきましょう。

9.28 調理実習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習を行いました。今回挑戦したのは「ベーコンポテト」です。じゃがいもの芽を取ることが難しそうでしが、どの班も協力しながら実習に取り組みました。1,2組は明日、調理実習を行います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校

学校評価

保健だより

学校運営協議会

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし たより

学校からのお知らせ

行事予定

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538