最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:89
総数:890116
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

4.28 学校公開(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式から20日ほど経ち、少しずつ最高学年としての成長を遂げています。子どもたちの姿勢から、がんばっているよという思いを感じていただけたのではないでしょうか。ぜひ、ご家庭でも温かい言葉をかけてあげてください。

 本日はご多用の中、学校公開に来ていただき、ありがとうございました。

4.25 委員会が始まりました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ前期委員会が始まりました。

 自分の役割を確認し、早速活動に取り組んでいます。
向山小学校を安心・安全で気持ちの良い学校にしていくために、これから半年間、力を合わせて活動に取り組んでいこう!

4.25 理科(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空気のあるところと空気がないところで木を燃やすとどうなる?

 割りばしを使ってそのまま燃やす場合とアルミホイルを巻いて燃やす場合を実験しました。実験結果をノートにまとめる際には、目で見たことの他にも、触った感触なども詳しくまとめることができました。

4.22 一年生を迎える会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 向山小の新しい仲間を温かい心で迎えました。
縦割り班のペアの子に首飾りをプレゼントし、自己紹介をしました。緊張した様子の中にも高学年らしさを感じました。

 小学校生活最後の一年間。学年目標である「絆」を大切に、ひとつひとつの行事をやり遂げていきたいですね。

4.19 学力・学習状況調査(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目から4時間目まで集中してがんばりました。
これまで学んだ学習を思い出しながら、最後まであきらめず問題を解く姿がみられました。

4.18 家庭科「見つめてみよう 生活時間」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間では、「見つめよう生活時間」の学習をしています。起きてから寝るまでの1日を振り返り、実際の生活時間を表に書き表しました。表を見てみると、「家族と過ごす時間が少ない」や「勉強時間を増やしたい」などの課題が出てきました。自分の生活時間をを見直しながら、もっと快適に楽しく過ごせるよう、時間を工夫しました。ぜひ家庭で実践してみてくださいね。

4.14 視力検査(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は視力検査を行いました。
 前回よりも視力が落ちてしまった子からは、「ゲームのやりすぎかな?」という声が聞こえてきました。
 
 授業中、教師と目を合わせて話を聞く姿勢がすばらしいです。睡眠時間をしっかりとり、目を休める時間を大切にしましょう。

4.12 避難訓練(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地震を想定した避難訓練を行いました。緊急通報が流れ、先生の指示をよく聞き、速やかに避難することができました。

4.7 始業式(6年生)

画像1 画像1
 始業式、とても良い姿勢で臨むことができました。
最高学年として、たくさんの場面で活躍してくれることを期待しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538