最新更新日:2024/07/05
本日:count up22
昨日:38
総数:890922
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

7.20 学活「夏休みのくらし」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活では、夏休みの生活について話しました。安全で、健康に過ごしてもらえることがいちばん大切です。その後、1学期の「あゆみ」を渡しました。今年度からあゆみの形式が変更となりました。

7.19 社会科「江戸城と徳川家康」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習も今日が最後となりました。今日は、関ヶ原の戦い以降、全国支配を確実にしていった徳川家康についての学習を進めました。長く安定した幕府の仕組みについて調べたり、これまでの信長や秀吉とのかかわりなどについても考えさせました。

7.18 学活「本の貸し出し」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに読む本を一人2冊貸し出しを行いました。どの本にしようか迷いながら、お気に入りの本を2冊決めました。

7.17 算数「比をかんたんにしよう」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 a:bの両方の数に同じ数をかけたり、両方の数を同じ数で割ったりしてできる比は、すべてa:bに等しくなります。多くの練習問題に取り組んで、確かめました。

7.13 図工「墨で表す」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目の図工では、墨絵に取り組みました。墨や用具の特徴を生かして表したいことを見付け,いろいろ試しながら工夫して,自分の思いを表現しました。意欲的に取り組むことができました。

7.12 学活「育てたジャガイモを調理しよう」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で育てたジャガモをみんなで楽しく調理しました。皮をむいたり、切ったりすることをグループで分担しました。焼いて上にチーズをのせると、教室中にいい匂いが広がりました。みんなでおいしく食べることができました。

7.11 総合的な学習「新聞切り抜き作品作り」出前講座(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新聞販売店の協力を得て、新聞切り抜き作品作りをを行いました。前もって切り抜いておいた新聞を1枚の紙に貼り付け、要旨や感想を書いて仕上げました。新聞を読むことで社会に関心を向け、自ら考え、判断する力を身につけていくことができると考えています。

7.10 体育「水泳記録会」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生になってどれぐらい記録が伸びたか、記録会を行いました。どの子も、練習の成果を発揮し、タイムがよくなったり、距離が伸びたりする子がたくさんいました。プールサイドから友達へ送る声援も、今日は一段と大きく響いていました。

7.9 体育「紅白リレー選手決め」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の種目の一つである紅白リレーの選手決めをしました。まず、全員一度に走る予選を行い、それから上位入賞者によるによる決勝を行いました。

7.6 社会「元寇」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元寇について、調べました。デジタル教科書の動画を見て、当時の様子を整理しました。二度にわたる元寇は、鎌倉幕府が衰退していく要因になりました。

7.5 算数「円の面積」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円の面積について、方眼紙を使って調べました。正方形がいくつ並ぶかを考えて、計算しました。円の面積は、半径を一辺とする正方形の約3.1倍になることがわかりました。

7.4 社会科「元寇」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鎌倉時代に元が攻めてきました。当時の幕府との戦いの様子を資料などを使って調べさせました。元の戦い方と日本の武士の戦い方の違いや、幕府府がその後衰退していくこととつなげながら学習を進めました。

7.3 社会科「選挙出前トーク」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市選挙管理委員会から講師を招いて、「投票の仕組み」について体験学習をしました。実際に使う投票用紙や投票箱を使って模擬投票をさせていただきました。選挙の大切さや投票の仕組みを学ぶことにより、子どもたちには主権者意識を育てたいと考えています。

7.2 理科「植物の成長と水のかかわり」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホウセンカやゴーヤに袋をかぶせ、しばらく置いた後、その様子を観察しました。袋の中には、細かい水滴がたくさん付いていることがわかりました。根から吸収された水がどうなっていくのか、予想するヒントになりました。

6.29 図工「クランクを使って/鑑賞会」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クランクの仕組みを使って作った作品の鑑賞会を行いました。友達の作品の良いところを見つけて鑑賞カードに書き込みました。さすが6年生です。丁寧にきれいに作られていました。また、こだわりのある作品ばかりでした。

6.28 図工「クルクルクランク」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動くおもちゃを作っています。テーマを決め、上下に何が動くのかを決定したら、色紙や厚紙を使って、動物や人間などをどんどん作っていきます。楽しい作品になるよう、一生懸命取り組むことができました。

6.27 家庭科「手洗いで洗濯をしよう」(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金だらいに水と洗剤を入れ、自分がはいている靴下を手洗いしました。洗濯機を使わずに衣類を洗う経験を通して、衣服の働きや手入れの仕方などについて考えました。

6.26 算数「かけ算に直して」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、4÷3の計算を分数を使ってかけ算に直して計算する方法を理解させました。授業では、教え合うことで、説明する力をつけ、より一層の定着を図るようにしました。

6.25 家庭科「手洗いで洗濯をしよう」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 洗い桶を使い、自分がはいていた靴下を手洗いしました。水の量や洗剤の量に気を付け、汚れた部分をごしごし洗うと、きれいだった水がみるみる濁り、汚れがきれいに取れていきました。いつもは洗濯機での洗濯ですが、手で洗う経験から、手洗いの良さにも気付いてほしいと願っています。

6.22 道徳「ここを走れば」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「法やきまりを支えているのは、人々のどのような考えだろうか」ということについて話し合わせました。渋滞している高速道路で、路側帯を走らない父親の考えについてどのように思うか発表させました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/29 野外教育活動5年 郡上
7/30 【交通事故ゼロの日】 野外教育活動5年 郡上 プール開放
7/31 プール開放
8/1 学年出校日(1・6年・なかよし) 下校11:10 プール開放
8/2 学年出校日(3・5年)下校11:10 プール開放
8/3 学年出校日(2・4年)下校11:10 消防一日入学(6年生15人) プール開放
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538