最新更新日:2024/05/24
本日:count up26
昨日:127
総数:887292
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

9.29 図工「テープカッター」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テープカッターを材木で作っています。今日は、いよいよ色を塗りました。思い思いの色を丁寧に塗っていきました。

9.28 国語「平和のとりでを築く」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「平和のとりでを築く」というところの学習を進めています。子どもたちにとって、「平和」とは何かについて考えさせています。そして、今日は、この学習を踏まえて「どのような未来にしたいか」というテーマで作文を書かせました。その後、グループごとで発表会をしました。

9.27 英語活動「May I help you?」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に英語活動を行いました。買い物をするときのお客さんとお店の人に分かれて、会話の練習をしました。少し難しかったですが、意欲的に取り組んでいました。

9.25 社会科「若い武士たちが幕府を倒す」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 幕末の志士たちが幕府を倒すまでの様子について調べさせました。薩摩や長州などの若い武士たちが手を取り合って討幕したこと、そして、明治天皇を中心とした新しい世の中を目指したことなどを理解させました。

9.24 運動会(組立体操/5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組立体操では、名作映画をテーマにしてた高学年ならではの演技を見せてくれました。子どもたちの一生懸命さ、そして、演技を心から楽しむ様子が見られました。

9.22 社会「若い武士たちが幕府をたおす」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会の授業の様子です。黒船来航と明治維新に活躍した武士たちの動きについて学習を進めています。これから、大久保利通 ・西郷隆盛 ・木戸孝允・ペリー ・開国 ・日米和親条約・日米修好通商条約 ・徳川慶喜 ・政権を朝廷に返す・明治天皇・五箇条の御誓文 ・坂本竜馬について詳しく調べ、レポートにまとめる授業を行います。 

9.21 国語「短歌をつくろう」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で短歌を作りました。書き出しの「たのしみは」という言葉だけ決めて作らせました。子どもたちが楽しみにしていることが生き生きと表現されており、また、内容も明るく笑顔になれるものばかりでした。

9.20 理科「塩酸に金属を入れると」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では「水溶液の性質」について学習を進めています。今日は、塩酸にアルミニウムや鉄、銅を入れるとどのようになるかを調べました。金属が溶けるという現象に子どもたちは、とても驚いていました。

9.15 算数「拡大・縮小」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 様々な方法で拡大図や縮小図を書く練習をしています。今日は、辺の長さや角度を測ってかかせました。正確に測り、丁寧に作図するよう声をかけました。

9.14 体育「組立体操」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場で組立体操の練習をしました。今日は、隊形移動を中心に、どこで演じればよいかを説明しました。

9.13 英語活動「一宮市の公共施設」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語活動では、一宮市の公共施設について練習しました。市民会館や博物館など、英語での表現を指導しました。

9.12 算数「図形の拡大と縮小」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数の授業の様子です。「形が同じであることの意味を知り,その性質について理解する。また,拡大図や縮図について知り,それらをかくことや利用して問題を解くことができる。」をめあてに学習を進めています。どの子も集中して取り組むことができました。

9.11 体育「組立体操」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 組立体操の練習をしています。少人数の技から少しずつ大人数の技へと練習が進んでいます。安全に気を配りながら、一つずつ丁寧に指導しています。

9.8 国語「熟語の成り立ちを調べよう」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に、熟語について学習しました。似た意味の漢字で成り立っている熟語、反対の意味を持つ漢字で成り立っている熟語など、熟語の成り立ちには、いろいろな形式があることを学びました。興味深そうに学習に取り組んでいました。

9.7 家庭科「思いを形に生活に役立つ布製品」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科の授業の様子です。「目的に合った形や大きさとぬい方を考えよう」をめあてに、生活に役立つ布製品をあげて、その良さや使いやすさについて考えました。

9.6 国語「詩を味わおう」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まどみちおさんの「せんねん まんねん」という詩を読み解いています。繰り返しによるリズム感や、擬人法によるおもしろさなどを理解させました。

9.5 家庭科「生活に役立つ布製品」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科の授業の様子です。修学旅行に向けて、ナップサックを作成します。今日は、家庭科ノートを使い、作成の手順についてまとめることができました。

9.4 理科「水溶液を区別する方法を考えよう」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科の授業の様子です。いろいろな水溶液の性質や金属を変化させるようすについて興味・関心をもって追究する活動を行いました。どの子も話をしっかり聞き、実験の手順を確認することができました。

9.1 学級活動(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式の後で、各教室では夏休みの宿題を出してもらいました。それぞれ工夫がしてあって、努力のあとが感じられました。
 また、学年後半で使う下の教科書を配布しました。これからどのようなことを学習するのか、子どもたちは、興味深そうに見ていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備(6年登校8:10 下校10:10)
4/6 入学式 (6年登校8:25 下校11:30) 新1年親子下校11:55
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538