最新更新日:2024/05/23
本日:count up4
昨日:127
総数:887143
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

5.31 体育「走り高跳び」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋内運動場で「走り高跳び」の練習をしました。セーフティマットを使って行いました。また、バーに対する不安を和らげるために「ゴム跳び」も並行して行いました。

5.30 道徳「流行おくれ」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遠足に着ていく服を買ってもらおうと思っていたのに、買ってもらえなくなった主人公。家族に当たり散らしてしまいました。その後、ひとり部屋を見渡して考えました。主人公の気持ちを考えさせ、最後は、自分自身を振り返らせました。

5.29 国語「学級討論会をしよう」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 討論会の進め方や上手な意見の述べ方について学習を進めています。自分の立場を明確にして主張し合い、自分の考えを広げるという学習です。

5.26 図工「私の大切な風景」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図工では、私の大切な風景を描いています。色を混ぜながら、水で絵の具を薄めながら、筆のタッチよ弱くしたり強くしたりして、変化をつけながら、丁寧に色塗りすることができました。

5.25 家庭科「調理実習(いろどりいため)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生になって、初めての調理実習です。栄養のバランスを考えた朝食のおかずとして、「いろどりいため」を作りました。さすがは6年生!包丁やコンロの使い方や準備に片づけ、友達との協力もすべてしっかりできました。苦手だと思っていたピーマンも「おいしい!」と食べる子どもたちでした。

5.25 書写「歴史」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の書写の時間の様子です。「歴史」という字に挑戦します。「歴」は外のたれと中の文字とのバランスに気をつけて書くことを学びました。

5.24 国際交流「イタリアについて知ろう」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イタリアからお招きした一宮市の国際交流員のアレッサンドラ先生からは、イタリアのことばや学校の様子について教えていただきました。イタリアの小学校は、5年生までだと聞いて、子どもたちは、とても驚いていました。

5.23 総合「国際理解ワークショップ」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3,4時間目の総合的な学習の時間「国際理解ワークショップ」の様子です。講師の方に来ていただき、「世界の食卓」というテーマでお話を聞いたり話し合い活動をしたりしました。世界の国々の社会や文化に興味を持つきっかけとなってもらえればと思います。

5.22 書写「歴史」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の書写の時間の様子です。中と外の組み立て方と、点画のつながりに気をつけて「歴史」という字を書きました。どの児童もいい姿勢で慎重に筆を運ぶことができました。

5.19 算数「分数のかけ算」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 整数×分数の計算の方法を説明しました。デジタル教科書を使って、説明しました。子どもたちは、整数を分数に直せば、簡単にできることを理解すし、すぐに練習問題に取り組みました。

5.18 国語「時計の時間・心の時間」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「時計の時間」と「心の時間」という学習をしています。読み手に納得してもらうために筆者が工夫したことをまずは自分で考え、そして、グループで話し合い、最後に全体で交流しました。書く力、話す力が高まってきています。

5.18 国語「時計の時間と心の時間」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に国語の授業を行いました。説明文「時計の時間と心の時間」のまとめです。筆者の考えである「時計で測る時間と違って、心で感じる時間は、同じ時間でも長く感じたり短く感じたりする」ということを、実体験を例に挙げながら説明をしました。上手の発表できていました。

5.17 掃除の時間(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除の時間の様子です。黙々と取り組む子どももいれば、1年生のお手伝いとして、教えながら取り組む子もいます。みんなの大切な学校をきれいにしていきましょう。また、6年生として、お手本になる掃除の仕方をこれからも示してくれることを期待しています。

5.17 社会科「聖武天皇と奈良の大仏」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「聖武天皇と奈良の大仏」というところの学習を進めています。奈良の大仏の絵を向山小学校の校舎の写真と重ね合わせたものを見せたら、子どもたちは、その大きさにとても驚いていました。学習では、どうしてこのような大きな大仏を作らせたのかについて調べさせました。

5.16 理科「日光のはたらき」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ジャガイモの葉では、日光を受けて、でんぷんがつくられることを実験で確かめました。アルミ箔で包んで日光を当てなかったものと、そのままにして当てたものとを、ヨウ素液を垂らして確認しました。

5.15 家庭科「朝食を作ろう」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科の授業の様子です。朝食のおかずを炒め物でつくるという課題で、献立や作り方の確認を行いました。忙しい朝でも、きちんと朝食を食べることは大切なことです。しっかり計画を立てて、調理実習を成功させましょう。

5.12 算数「式の読み方」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 式が何を表しているか考え、説明させました。式には、表せるのですが、その意味を言葉で説明することは、やや、考える時間を要しました。まず、ノートにしっかり書かせて、自分の考えを決定していきました。

5.11 家庭科「栄養のバランスを考えよう」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、「朝食から健康な一日の生活を」という学習をしています。今日は、給食の食材を六つの食品群に分けて、栄養のバランスを考えました。再来週には、朝食のおかずの調理実習を予定しています。

5.11 児童会の歌「はじめの一歩」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会の歌「はじめの一歩」の練習をしました。前期児童会の歌として、毎週の児童集会で歌っていきます。「ぼくらのゆめを なくしちゃいけない きっといつかは かなうはずだよ はじめのいっぽ あしたにいっぽ」という歌です。 

5.11 朝の教室で(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の朝の教室の様子です。学習係の児童たちが、課題回収と点検を行いました。背面黒板には、担任からの温かいメッセージが書いてあります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 【安全を確認する日】 朝礼(テレビ放送) 引き落とし日 一斉下校15:10
3/13 スキルタイム
3/14 スキルタイム 午前中40分授業4時間 大掃除(13:00〜13:35) 部活なし
3/15 スキルタイム 一斉下校15:10 衛生推進委員会15:30
3/16 卒業式予行(1・2限) 6年修了式・記念品授与式練習
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538