最新更新日:2024/06/08
本日:count up29
昨日:34
総数:888719
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

3.16 心をこめて (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業を目前にして、自分たちがお世話になった学校に対して感謝の気持ちを持ち、奉仕活動をとおしてその気持ちを表そうとしました。昇降口の窓ガラスを「心をこめて」磨きました。1枚1枚感謝の思いでしっかりふきあげると、思いのほか美しくなり、満足感で満たされました。小学校生活も、いよいよ残り2日間となりました。

3.16 表彰伝達(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の表彰伝達が3つ行われました。一つは、皆勤賞です。6年間欠席なしの児童です。3名です。二つ目は、精勤賞です。1年間欠席なしの児童です。18名です。三つ目は、歯の最優秀賞です。6年間虫歯がなく、歯肉が健康、歯垢がない児童です。3名です。受賞したみなさん、おめでとう!

3.15 卒業式の練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業証書を受け取るための動きを中心に練習しました。堂々と胸を張って卒業証書を受け取ります。

3.9 思いやりの気持ちを大切に (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年ではこの1年間、他の人に対する思いやりや親切について、じっくりと考えてきました。今日の道徳では、「クラスの宝物」という話をもとにして意見を発表しました。
 委員会活動で、休んだ人に代わって仕事を手伝ったことや、下級生が泣いていた時に優しく声をかけてあげたことなど、6年生は様々な場面で上級生として思いやりの態度を示してきました。
 今後も、相手の立場や気持ちを理解して行動できる生徒になっていくことを願っています。

3.3 感謝の気持ちをこめて(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は家庭科の学習で、感謝の気持ちをこめて、先生方にサンドウィッチを作りました。グループごとで、楽しく調理や会食をしました。
 卒業までの残された時間を、大切に過ごしていきたいものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538