最新更新日:2024/06/14
本日:count up43
昨日:107
総数:889136
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

1.27 最後の学校公開(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上)1組 道徳「ともに生きる」エイズについて正しく理解し、差別や偏見をなくして共に生きることを考えました。
(中)2組 音楽 「アンサンブルのみりょく」木管楽器と金管楽器の音色の違いを感じました。
(下)3組 算数「割合をつかって」全体を1として、部分の割合の和を考えて解きました。 

1.25 国語の学習!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上)1組 国語「百年前の未来予測」パネルディスカッションに向けて発表原稿を書きました。百年後の未来をそれぞれ予測してみました。
(中)2組 書写 「アジアの仲間」漢字とかなの大きさの違いに気をつけて、字配りよく書きました。
(下)3組 国語「百年前の未来予測」パネルディスカッションの仕方を学びました。

1.19 真剣に取り組んでいます!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上)1組「書写」 書き初めをしました。文字の大きさや行の中心に気をつけてかきました。長い紙にバランスよく書くのに、手こずっていました。
(中)2組「社会」「公共施設」ができるまでの道のりをまとめました。また、一宮市にある公共施設にはどんなものがあるのか、既習の学習などからも考えることができました。
(下)3組「算数」 比を使った問題を解きました。答えを導き出すまでには、さまざまな考え方があることを知りました。発明王エジソンの逸話までとびだして、楽しい雰囲気が教室にあふれました。

1.14 外は寒くても、教室はあたたか!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上)1組 「家庭科」2年間を振り返って、家庭科で学んだことから、できるようになったことを考えました。
(中)2組 「図工」高橋先生に教えていただいています。版画で傑作を創るぞ!
(下)3組 「社会」戦後の日本の新しい出発を学びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 縦割り班まとめの会・6年生を送る会
3/17 卒業式予行 卒業記念品授与式
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538