最新更新日:2024/06/02
本日:count up19
昨日:51
総数:888152
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

12.15 「ふれあい遊び」 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦割り班でふれあい遊びを行いました。
今回も、6年生が遊びを提案してくれました。
他の学年と一緒に楽しい時間を過ごすだけでなく、高学年らしく低学年の面倒を見ている様子も見られました。
 明日は残りの班が活動を行います。

12.13 「クラブ活動」 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期のクラブ活動として、クリスマスリースづくりを行いました。
思い思いの飾り付けをして、世界に一つだけのクリスマスリースができました。
クリスマスが待ち遠しいね!

12.7 「ポスターと習字の表彰」 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの応募作品で入賞した児童の表彰を行いました。
子どもたちが教室に戻った際に「おめでとう!」と声をかけている子の姿があり、うれしく思いました。
 表彰されたみなさん、改めておめでとうございます!

12.3 「花いっぱい運動」 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度2回目の花いっぱい運動を行いました。
今回は、卒業式に飾るパンジーをペアで協力して植えました。
来週から、3年生と交代で水やりをします。
頑張ってお世話をしようね!

12.1 「掃除場所の汚れ調べ」 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業で、よごれの種類やよごれの落とし方を勉強しました。
いつも自分が掃除している場所のよごれやごみについて調べ、どんな掃除の仕方をしたらよいかを考えることができました。

11.25 「ソフトバレーボール」 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 室内での体育では、ソフトバレーボールに取り組んでいます。
はじめは、オーバーハンドパスもアンダーハンドパスもボールに振り回されている状態でしたが、回数を重ねるうちに上手になってきてパスがつながるようになりました。
 バレーボールは味方同士でパスをつないで攻撃にもっていくのが楽しいスポーツだね!

11.19 「理科の実験」 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業でもののとけ方を勉強しています。
初めて使う実験器具や薬品に興味津々な子どもたちです。

11.13 野外教育活動21

画像1 画像1
とても楽しい二日間でした。
美浜自然の家の所員の皆さん、ありがとうございました。
子どもたちを乗せたバスは、学校へ向け予定通り出発しました。

11.13 野外教育活動20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ美浜自然の家の生活も終了です。
退所式では、自然の家の所長さんや校長先生から、ここでの経験をこれからの学校生活に生かしていくことの大切さを教えていただきました。

11.13 野外教育活動19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビンゴ大会も終盤です。

たくさんのビンゴが出ましたが、果たして誰が一等なのでしょうか?

11.13 野外教育活動18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビンゴマンによる、ビンゴ大会が開催中です!

11.13 野外教育活動17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レクも中盤です。

みんなのテンションもどんどん上がって、盛り上がってきました♪

11.13 野外教育活動16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年レクが始まりました。

各クラスかそれぞれ考えたレクで、楽しんでいます。

いろいろ考えてくれた係のみなさんありがとう!

11.13 野外教育活動15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出来上がりました!
いただきまーす!
ちょっと焦げてしまった所もありますが、とても美味しいです。

11.13 野外教育活動14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ火をつけます。
美味しく蒸し焼きになることを、みんな祈るように見守っています。

11.13 野外教育活動13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食のホットドッグづくりは、牛乳パックを燃やした火で温めて調理します。
美味しくできあがるでしょうか。

11.13 野外教育活動12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の集いです。
みんなで元気に体操をしました。

11.13 野外教育活動111

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
2日目の朝がやってきました。
検温も行いました。
今日もみんな元気です。

11.12 野外教育活動10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
就寝前の部屋長会では、部屋での過ごし方や就寝後の注意、明日の起床後の動きなどが先生から確認されました。
部屋長は、この後自分の部屋のみんなに大切な内容を欠かさず伝達するために、メモをとりながら聞いています。

11.12 野外教育活動9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トーチトワリングの実演は、とても美しく、感動的でした。

練習の成果を存分に発揮しました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校

保護者向けいじめ対策広報紙

学校運営協議会

学校からのお知らせ

行事予定

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538