最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:74
総数:888780
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

7.30 野外教育活動「魚つかみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚つかみの体験活動が始まりました。子どもたちは一生懸命アマゴをつかもうと奮闘してます。

7.30 野外教育活動「朝食」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食は、食堂で食べました。チキンバーガー、スープ、フライドポテトなどです。

7.30 野外教育活動「朝のつどい」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のつどいを行いました。さわやかな朝で、とても涼しいです。今日の予定を説明したり、健康観察をしたりしました。

7.29 野外教育活動「部屋長会」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋長会を行いました。今日の反省や部屋の様子などを報告してもらいました。そして、明日の朝の確認をしました。まもなく消灯です。

7.29 野外教育活動「トワリング」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い間、一生懸命練習してきた成果を出すことができました。見事な演技にみんなから大きな拍手を送りました。

7.29 野外教育活動「キャンプファイヤー」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーをしました。各学級の出し物や、ゲームをして楽しく過ごしました。

7.29 野外教育活動「飯盒炊さん」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーを作りました。コクのあるおいしいカレーになりました。記念の写真をとり、ごはんの歌を歌って食べました。

7.29 野外教育活動「飯盒炊さん」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレー作りを始めました。上手く火が付きました。ごはんの鍋を乗せて、ごはんを炊きました。

7.29 野外教育活動「入村式」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入村式を行いました。シーツの張り方やごみの処理についての説明を聞きました。

7.29 野外教育活動「昼食です」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食です。朝、早かったので、おなかがとてもすいているようです。日陰で楽しく食べました。

7.29 野外教育活動「自然園」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然園に到着しました。今から昼食の時間です。暑くなってきました。

7.29 野外教育活動「郡上八幡城」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは八幡城を見学しています。展示物や天守閣からの眺めを楽しんでいます。

7.29 野外教育活動「郡上八幡城」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郡上八幡城に到着しました。爽やかな風が吹いています。

7.29 野外教育活動「城山公園」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郡上八幡に到着しました。散策を開始しました。いい天気です。

7.20 学活「夏休みの生活」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの宿題や応募作品についての説明をしました。計画的に、早めに済ませることがよいと思います。

7.19 学活「キャンプの練習」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャンプファイヤーでの出し物(スタンツ)の練習をしました。曲に合わせて踊りを踊りますが、リーダーたちがみんなをうまく指導していました。

7.18 家庭科「小物作り」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、小物作りをしています。玉結び、玉止め、ボタン付けや、並縫いを使って挑戦しています。慣れない針の扱いですが、どの子も真剣な表情で取り組むことができました。

7.17 家庭科「小物づくりをしよう」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 玉結び、玉止め、ボタン付けや、並縫いを使って、小物づくりに挑戦しています。好きな色の糸を使って、名前の縫い取りもしました。慣れない針の扱いですが、どの子も真剣な表情で取り組むことができました。

7.13 社会科「米づくりの盛んな庄内平野」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 庄内平野では、どうして米づくりが盛んなのか調べさせました。太平洋側の宮古市と気温や降水量、日照時間の年間推移のグラフを比べて考えさせました。

7.12 学活「フォークダンスをおぼえよう」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外教育活動では、キャンプファイヤーでフォークダンスを踊ります。今日は、学年みんなで輪になり、曲に乗って踊り方の練習をしました。掛け声をかけたり、手をたたいたりして盛り上がりました。キャンプファイヤーが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 スキルタイム 5限通学団会 一斉下校15:10
3/1 児童集会なし 縦割りまとめの会(1限) 6年生を送る会(13:30〜14:30:児1)
3/3 【スマイルアンケート】
3/4 朝礼(テレビ放送) 一斉下校15:10
3/5 スキルタイム
6年生を送る会 学校運営協議会
3/6 【防犯の日】 スキルタイム
【防犯の日】
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538