最新更新日:2024/05/24
本日:count up52
昨日:127
総数:887191
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

3.6 家庭科「小物づくり」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の時間の様子です。ランチョンマットのあまり布やフエルトの生地を使い、小物づくりを行いました。糸と針を上手に使えるようになりました。ワッペンもアイロンでつけることができました。

3.5 学活「式場準備と呼びかけ練習」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が中間放課から3時間目にかけて、卒業式の式場作りのための椅子並べと呼びかけの練習を行いました。

3.2 家庭科「小物づくり」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の授業の様子です。今年度初めて家庭科で、縫い物を学習しました。針と糸の使い方やミシン使い方です。それらの学習を生かして、小物づくりに挑戦しました。ティッシュカバーや小物入れ、カードケースを作りました。刺繍やボタンつけもし、児童たちが個々に工夫を凝らし、素敵な作品ができました。

3.1 算数「角柱・円柱」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の授業の様子です。角柱と円柱について調べました。角柱と円柱について,面の形や位置関係,面と頂点と辺の数などを調べ理解する授業を行いました。

2.28 家庭科「ランチョンマット」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の授業の様子です。ランチョンマットが仕上がりました。今日はクラスのみんなの前でランチョンマットを広げ、ミシン縫いで苦労したところや、ワッペンで工夫したところなど発表することができました。

2.28 国語「わらぐつの中の神様」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語の面白さについて、すでに学習した「大造じいさんとガン」比べながら話し合わせました。物語の面白さとは、登場人物の人柄やものの見方、考え方にふれさせることです。そして、子どもたちが主人公の生き方を通して自らを振り返り、自らの生き方に何らかのよい影響を期待していくものです。

2.27 家庭科「ミシンでいろいろなぬい方」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の授業の様子です。ミシン練習布を使い、いろいろな縫い方に挑戦しました。方向を変えるぬい方、縫い目の大きさを変えて縫うぬい方、糸の始末の仕方などを練習しました。

2.26 算数「角柱と円柱の特徴」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の授業の様子です。今日は、三角柱・四角柱・五角柱ついて、底面の形・側面の数・頂点の数・辺の数を調べました。児童たちは、デジタル教科書に映し出された図形を見て考えたり、規則正しく数が増えることに気づいて答える姿が見られました。

2.26 音楽「6年生を送る会」にむけて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では、「6年生を送る会」に向けての歌や呼びかけの練習をしました。これから、卒業期は、卒業式の準備など、学校の代表として様々な活動をしていきます。

5.23 音楽「明日へつなぐもの」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式に在校生として歌う歌の練習をしています。「明日へつなぐもの」という歌です。とてもいい歌で、子どもたちも気に入っているようです。心を込めて、しっかり声を出しており、完成度が高まっているように感じました。

2.23 家庭科「ランチョンマット」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者ボランティアの皆様にお手伝いをいただき、ミシンの学習を行いました。今日は、ランチョンマットの周りにミシンをかけたり、フェルトをつけたりしてオリジナルのランチョンマットを作り上げました。ボランティアの皆様のおかげで、ミシンをスムーズに扱え、まっすぐに縫うことができました。

2.21 家庭科「ワッペンづけ」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科では、ランチョンマットづくりを行っています。今日は、ランチョンマットに赤・黄・緑の3色のフエルトにデザインし、アイロンでワッペンづけを行いました。どの子も素敵な作品になりました。

2.20 家庭科「ランチョンマット」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者ボランティアの皆様にお手伝いをいただき、ミシンの学習を行いました。今日は、ランチョンマットの周りにミシンをかけました。ボランティアの皆様のおかげで、ミシンをスムーズに扱え、まっすぐに縫うことができました。

2.20 算数「円周と比例」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数の授業では、「直径と円周の間には、どんな関係があるのだろうか」ということを学習課題として、学習を進めました。直径が1cmの時の円周の長さ、直径が2cmの時の円周の長さを表に表していき、どんなことに気づくかを発表しました。「直径が2倍、3倍・・・になると円周も2倍、3倍・・・になる」という意見が出て、比例関係であることに気づくことができました。

2.19 国語「スピーチをしよう」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、グループごとで発表を行いました。スピーチのポイントをいくつか示し、資料なども見せながらスピーチをさせました。どの子も自信をもって、堂々とスピーチしていました。

2.15 家庭科「ランチョンマット」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科では、ランチョンマットづくりを行っています。4センチのしるしをつけ、アイロンがけをして、三つ折りをしました。躾縫いも行い、ミシン掛けの準備を行いました。

2.14 持久走大会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生からは、6年生と同じ距離になりました。4年生と比べて、大江川1周が増えます。苦しい場面もありましたが、最後まで、自分の走りを大切に走ることができました。

2.13 算数「正六角形をかく」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正六角形を分度器を使わずにかかせました。円の半径とコンパスを利用して、円雌雄を6等分に区切っていく方法を理解させました。どの子も丁寧にかき、きれいに色を塗ってしあげました。

2.9 国語「すいせんします」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各自で考えた推薦したいことを発表しました。まず、「推薦したいこと」を発表し、次に、その目的や条件を発表しました。「お祭り」や「動物」、「行ってみたい国」などが代表の子から出されました。

2.8 体育「サッカー」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育の授業のようすです。2クラス合同で行いました。準備体操の後、ランニング、その後、チームに分かれ、サッカーボールを蹴る練習を行いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 【防犯の日】 読み聞かせ(りぼん)
3/7 スキルタイム 引き落とし日(6年)
3/8 スキルタイム 一斉下校15:10
3/9 児童集会(テレビ放送/退任のあいさつ)
3/10 【交通事故ゼロの日】
3/12 【安全を確認する日】 朝礼(テレビ放送) 引き落とし日 一斉下校15:10
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538