最新更新日:2024/06/22
本日:count up3
昨日:52
総数:889803
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

9.1 学級活動(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期が始まりました。教室では、日誌の答え合わせをしたり、下の教科書を配布したりしました。子どもたちの張りきった様子が見られ、とてもうれしく思いました。

8.24 全校出校日(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校出校日でした。宿題を出してもらったり、夏休みの思い出を話してもらったりしました。また、運動会のポスターをかいてもらう人を決めたり、敬老の日に出す「お年寄りへの手紙」を書いたりしました。

8. 17 静かな学校

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、少年野球の子たちが帰っていくと、その後は誰も来ることがなく、静かな学校です。いつもあまり感じない蝉の声が、大きく聞こえます。
 夏休みもあと2週間となりました。みなさん、元気で過ごしていますか?24日の出校日、会えることを楽しみにしています。職員室の廊下には、2学期から使うドリルやノートが届き始めました。学校もそろそろみんなを迎える準備を始めます。  

8.4 サッカー部の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカー部の練習風景です。5・6年に分かれて練習をした後、5年生対6年生で試合を行いました。8月後半にある練習試合に向けて、実践的な練習に取り組んでいます。

8.3 全校出校日(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出校日では、宿題の日誌の答え合わせをしたり、ポスターなどの提出物を集めました。また、図書館で借りた本を返却するとともに、後半で読む本を貸し出しました。
 今日は、キャンプの疲れも取れ、みんな元気に登校してくれてうれしく思いました。

7.31 解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
 無事学校に到着し、解散式が終わりました。5年生の子どもたちにとって、仲間との絆が深まった貴重な2日間だったと思います。今日はお土産話を家族にたくさんしてもらいたいと思います。2日間ありがとうございました。

7.31 大滝鍾乳洞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鍾乳洞の中を見学しました。バスレクをしながら、楽しく学校に帰ります。

7.31 大滝鍾乳洞見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然園を出発してから大滝鍾乳洞に到着しました。みんな自然の神秘と地球の歴史を感じながら見学しました。

7.31 退村式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 退村式を迎え、お世話になった自然園ともお別れです。今から鍾乳洞に向けて出発をします。

7.31 アマゴつかみと料理体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さばいた魚は塩焼きにして美味しくいただきます。自分で捕まえ、調理し、食べる。自然を、命をいただいていることを実感します。

7.31 美味しくいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分でさばいたアマゴ、塩焼きにしてもらいました。香ばしく、「おいしい、おいしい」との声が聞こえました。

7.31 川遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川遊びにも慣れてきました。いつの間にか、バケツの中には、子どもたちが捕まえた魚がいっぱいいました。

7.31 川遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川の水は、思ったよりも冷たいようです。子どもは、少しずつ慣れ、岩の上からとびこんでいる子もいました。ライフジャケットをつけているせいか、安心して遊びを楽しんでいます。

7.31 アマゴつかみと料理体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちが捕まえたアマゴは、「自分たちで調理!」ということでアマゴをさばきました。慣れない調理に悪戦苦闘しながらさばきました。

7.31 アマゴつかみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体験活動でアマゴつかみをしています。みんな冷たい水の中で元気のよいアマゴを捕まえました。

7.31 魚とり体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 魚とり体験は、小さな網と箱メガネを貸してもらいました。水中の中を探しながら、小さな魚を捕まえています。

7.31 川遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長良川にやってきました。川の中に入り、子どもたちは楽しそうに遊んでいます。日射しがあり暑いくらいですが、川の流れが穏やかで自然を満喫しています。

7.31 川遊びの準備です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川遊びの準備のために、ライフジャケットを着用しました。いよいよ長良川へ行って川遊びをします。

7.31  朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食の時間です。チキンハンバーグ、フライドポテト、スープ、ジュースです。

7.31 朝のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外教育活動2日目の朝を迎えました。全員元気いっぱいです。緑に囲まれ、清々しい空気を吸い、朝のつどいを行いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 児童集会なし 【一日見守り日】
3/5 朝礼(テレビ放送)   一斉下校15:10
3/6 【防犯の日】 読み聞かせ(りぼん)
3/7 スキルタイム 引き落とし日(6年)
3/8 スキルタイム 一斉下校15:10
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538