最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:107
総数:889097
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

7.31 ただいま

画像1 画像1
画像2 画像2
 家族の方々にお迎えに来ていただき、子どもたちもほっとした表情で笑顔を浮かべていました。このキャンプの思い出を、存分に家族の方々にお話してください。本日はお出迎えありがとうございました。

7.31  解散式

画像1 画像1
 「ただいま!」子どもたちの元気な声が向山小学校に響き渡りました。郡上八幡自然園では、子どもたち一人ひとりが活躍する場面やお互いに声を掛けあい助け合う場面が多々見られ、子どもたちのいいところがたくさん発揮することができた2日間でした。また、一宮では味わえない自然を満喫することもできました。そして何よりも、日頃の学校生活で培ってきた集団行動もともに活かすことができたキャンプでした。今後もこの2日間で得た多くの経験を、さまざまな場面で活かしながら成長できる5年生の皆さんであってほしいと思っています。本当にいいキャンプでした。

7.31 学校到着です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に到着しました。たくさんの保護者の方々に出迎えていただきました。

7.31 大滝鍾乳洞です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍾乳洞を見学しました。鍾乳洞の中は涼しくて、いろんな形の鐘乳石を見て学習することができました。

7.31 大滝鍾乳洞です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大滝鍾乳洞では、一般のお客様も大勢いらっしゃいました。混雑していましたが、順調にトロッコに乗ったり、鍾乳洞を見学することができました。

7.31 退村式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郡上八幡自然園での退村式を行いました。いろんなことを学んだ2日間でした。郡上八幡の自然に触れました。仲間のいいところも見つけました。自然園の方々にも感謝して、郡上八幡をあとにします。

7.31 気持ちいいよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川遊び体験の子どもたち、楽しんでいます。魚がいるかな?

7.31 川遊び体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川遊び体験も本格的になってきました。子どもたちも思いっきり楽しんでいます。

7.31 美味しいよ

画像1 画像1
画像2 画像2
いい塩加減と焼き加減です。子どもたちも大喜びです。

7.31 最高の笑顔です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
センターの方と一緒に撮りました。魚のさばき方を教えていただいたお姉さんと。最高の笑顔です。

7.31 立派なイワナたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
串焼きの準備が整いました。とてもいい笑顔です

7.31 イワナをさばいています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分でつかんだイワナをさばいています。包丁を持つ手つきがいいですね。

7.31. 川遊び体験活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然の中で子どもたちが生き生きと遊んでいます。インストラクターの方にもしっかり安全を確保していただいています。

7.31 川遊び体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はお天気も良くて、冷たい川の水が、とても気持ち良く感じます。川遊びに夢中です。

7.31 川遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ライフジャケットに身を包み、いざ川遊び体験に出かけます。

7.31. 川遊び体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清流長良川での川遊び体験活動をしました。はじめは、おそるおそる入りましたが、川の様子が分かってくると、歓声が上がりました。

7.31. 川遊びの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよお楽しみの体験活動のはじまりです。川遊び班は、ライフジャケットとヘルメットを身につけました。

重要 7.31 捕まえたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イワナつかみ体験の始まりです。魚に逃げられなかなか捕まえることができません。でも、1番早く捕まえた児童もいます。

7.31 アマゴつかみ体験

画像1 画像1
画像2 画像2
池の中では川魚が泳いでいました。これから体験活動が始まります。今日はアマゴからイワナになりました。センターの方からも注意事項のお話がありました。

7.31 体験活動前の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アマゴつかみ体験と川遊び体験のコースに分かれて体験活動をします。楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538