最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:107
総数:889098
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

楽しかった運動会!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った運動会。さわやかな風に吹かれて、運動場をかけぬけました。力を出し切って、100m走、騎馬戦、組立体操とがんばりました。

9.24 フィナーレに向かって (5年)

組み立て体操の練習もいよいよ最終段階です。練習が始まった当初は相手を持ち上げるのも一苦労でしたが、今ではスイスイと持ち上げられるまでになりました。

今日の練習では、笛の合図に合わせて動きの確認を行いました。

写真の技は「サボテン」と「信号」です。


画像1 画像1 画像2 画像2

9.18 ニュースを伝え合おう(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、国語で「ニュースを伝え合おう」という学習をしています。そのために、校長室へ取材に行きました。取材したことをまとめ、グループでの発表を楽しみにしています。

9.15 顕微鏡で観察しました。(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、理科の授業でアサガオのめしべとおしべを顕微鏡で観察しました。
めしべや花粉ががはっきり見えたときは、みんなでおどろき、植物の細かなつくりに感動しました。

9.9 ぼく・わたしの競走相手は?(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生から運動会の徒競走は「100メートル走」になります。今日は自分が走る順番と並び順を確認しました。

9.4 どきどきの組み立て体操(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 組み立て体操の練習が始まりました。毎年高学年がやってる組み立て体操!ついにぼくたちが・・・という思いが感じられ、6年生との合同練習に緊張した面持ちで、真剣に話を聞いていました。
 今日は二人組みの「とんぼ」に挑戦しました。バランスをとるのが難しく、必死で持ちこたえ、がんばる姿が見られました。

9.3 Do you have a cap? (5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
A : Do you have a green cap?(緑色の帽子はありますか?)

B : Yes, I do.(はい、ありますよ。)

A : How much?(いくらですか?)

B : 300 yen.(300円になります。)

A : Here you are.(はい、どうぞ。)

Thank you.(お買い上げありがとうございます。)


英語活動の時間に、店員役とお客役に分かれてショッピングのロールプレイを行いました。言語を用いて積極的にコミュニケーションを図ることができました。





9.1 2学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
長いようで短かった夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。教室では夏休みの思い出を語り合う子どもたちの声でにぎわいました。登校後や外から戻った後には必ず手洗い・うがいを行います。

2学期は運動会や秋の遠足、学習発表会などの行事が盛りだくさんです。皆さん、張り切っていきましょう!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 縦割り班まとめの会・6年生を送る会
3/17 卒業式予行 卒業記念品授与式
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538