最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:51
総数:888134
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

6.28 図工「コロコロガーレ」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
オリジナルのコロコロガーレが完成しました。今日の授業では自分の作品の振り返りとお友達の作品の鑑賞をした後、実際にビー玉を転がして遊びました。

6.26  理科「とじこめた水」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、とじこめた水に力を加えるとどうなるかを、調べました。
とじこめた空気とちがい、とじこめた水は、力を加えてもおしちぢめることはできませんでした。
暑い日だったので、水を使った実験が気持ちよかったですね。

6.22 総合的な学習「緑のカーテン講座」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑のカーテン講座を受けました。実験やクイズを通して、地球温暖化について学びました。緑のカーテンの効果や、LED電球と豆電球の違いを見つけ、喜びながら興味を深めていました。地球温暖化を加速させないために日ごろの生活で、自分たちでできることを心がけていきたいですね。

6.20 頑張っています!! 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちが目標とする4年生としてのすがたに近づくためのチャレンジも、はや4週目に突入しました。今週は、靴をそろえようという目標で取り組んでいます。一人ひとりの意識が少しずつでも変わっていってほしいと願っています。子どもたちはそれぞれが声をかけ合って頑張っています。

6.19 理科「閉じ込めた空気と水」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 閉じ込めた空気と水の性質について理解を深めるため、キットを使って実験をしています。閉じ込めた空気のもとに戻ろうとする力を使って空気でっぽうをしました。

6.14 英語「曜日を英語で言おう」 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 曜日を英語で言えるように学習しています。1人1人に、いろいろな曜日を、英語で答えてもらいました。

6.12 図画工作「コロコロガーレ」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しくビー玉を転がせるコースを考えながら、一生懸命に制作しています。どんなコースができるのかとても楽しみです。

6.8 授業の様子 4年生

4年生の子どもたちは、今週は2分前着席を意識して取り組んでいます。子どもたちが声をかけ合って目標を達成していこうとする姿が以前より多く見られるようになってきています。一歩ずつ子どもたち自身が掲げた「下級生の手本となれる4年生」に向けて頑張っています。
画像1 画像1

6.6 総合「エコキャラクターを決めよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
環境センターに見学に行ったことをきっかけに、自分たちでもごみを減らしたり、リサイクルをしたりする活動に、興味をもちました。そこで、4年生の総合的な学習の時間で、校内のリサイクルペーパーを回収する活動を行うことにしました。
今日は、その活動のキャラクターを決めました。みんなが考えてくれたキャラクターは、どれもよく考えられていました。
選ばれたエコキャラクターを通して、全校に資源の大切さをよびかけていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校評価

保健だより

学校運営協議会

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし たより

学校からのお知らせ

行事予定

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538