最新更新日:2024/06/03
本日:count up23
昨日:97
総数:888253
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

2.29 6年生を送る会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学年で最後の練習をしました。4年生の出し物は、よびかけとソーラン節のダンスです。
いよいよ明日は本番。力を合わせて4年生の出し物を成功させましょう。

2.22 図画工作「まぼろしの花」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
見たことのないまぼろしの花を考えて描きました。

2.20 ふれあい遊び 4年生

 ふれあいあそびがありました。どの児童も楽しそうに遊んでいます。ペア学年と親睦を深める良い機会です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2.14 図工「まぼろしの花」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
どんな場所に咲いているか、どんな花かを想像しながら、まぼろしの花を描いています。スパッタリングなど、1学期に習った技法も使って色付けをしています。

1.31 オーボエ演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
 一宮市民吹奏楽団の団長様をお迎えして、オーボエ演奏鑑賞会を行いました。音楽の教科書に載っている曲の演奏や、オーボエの楽器についても説明をしていただきました。また、子どもたちのリコーダー奏と合奏もしていただきました。日ごろ、目にすることの少ないオーボエを見せていただき、その音色を肌で感じることができました。ありがとうございました。

1.30 算数「変わり方」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
18本のかぞえ棒を使って長方形を作りました。
縦が1本だと横は8本、縦が2本だと横は7本・・・・。いろいろな長方形をつくるうちに、縦と横の本数にきまりがあることに気づきました。また、表にまとめるとより分かりやすいことも学びました。

1.25 書写「毛筆」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
集中して美しい文字を書こうと取り組んでいました。

1.20  学習発表会・公開授業 4年生

 本日は、足元の悪い中、ご参観いただきありがとうございました。ご覧いただいた授業のように子どもたちは1時間1時間を大切に真剣に学習しています。本年度も残りわずかとなりましたが、最後まで教育活動にご協力お願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1.18 図工「元気のおまもり」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分やみんなが元気になるようなおまもりを作っています。好きな食べ物をおまもりの中に入れたり、紙粘土に色をつけて模様をつけたりして、オリジナルのおまもりを製作中です。

1.16 国語「自分だけの詩集をつくろう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
自分でテーマを決めて、詩を集め、「自分だけの詩集」を作りました。
どうして、そのテーマで詩集を作ったのか、理由も書きました。
世界に一つだけの、素敵な詩集ができましたね。

1.9 「始業式」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が今日から始まりました。3学期は、次の学年に向けた大切な準備の時間となります。素敵な5年生になれるように、4年生みんなで頑張りましょう。

12.22 終業式 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日をもちまして、2学期が終了しました。長い期間でしたが、子どもたちは毎日頑張って学習することができたのではないでしょうか。明日からは冬休みが始まります。規則正しい生活をして元気に過ごしてください。また、自転車を利用する際は、ヘルメットを必ずかぶりましょう。ご家庭でも指導をお願いします。写真は2学期の回想になります。

12.20 図工 「ほってすって みつけて」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学年で集まって完成した作品を紙に貼る作業をしました。曲がらないように、最後まで集中して貼ることができました。学習発表会で見ていただくのが楽しみです。

12.18 生理指導(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の女子に向けて、養護教諭から生理指導が行われました。
先日の保健の授業でも、体や心の成長について学習をしました。
少しずつ、大人になる準備がはじまっています。
不安になることがあったら、いつでも教えてくださいね。

12.6 図画工作「ほってすって見つけて」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は彫刻刀を使っての版画。今日は「刷る」工程を行いました。自分の作品に色がつき、うれしそうな姿が見られました。

12.4 授業風景 4年生

 書写の様子です。落ち着いて,ひと筆ひと筆丁寧に書いています。
画像1 画像1

11.30 図工「ほって すって 見つけて」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
彫刻刀で好きな動物を彫っています。完成に近づいてきました。版が完成して、刷ってみるとどんなふうになるのか、楽しみですね。

11.28 「セルフディフェンス講座」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「自分で自分を守る方法」について、学びました。
不審な人から身を守るための技や自分の気持ちの伝え方、トラブルをさける方法などについて、教えてもらいました。最後には、他校のいじめを受けた子の手紙を紹介してもらい、その子の気持ちを考え、いじめは絶対にしてはいけないことを約束しました。
今日の講座で使ったプリントを持って帰りますので、ご家庭でも話し合っていただけるとよいと思います。

11.21  ホップ 4年生

 授業公開に参観いただきありがとうございます。2学期もそろそろ終わろうとしていますが、今後とも本校の教育活動にご協力ください。手洗い場の掃除では隅々まで丁寧にきれいにしています。
画像1 画像1

11.20 体育「ポートボール」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達と協力してどうしたら得点をとれるのかを考えながら行っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校

学校評価

保健だより

学校運営協議会

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし たより

学校からのお知らせ

行事予定

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538