最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:89
総数:890116
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

10.28 算数科「そろばん」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生以来のそろばんの学習でした。やり方を思い出しながら行い,普段とは異なる計算の仕方をして楽しみながら一生懸命に取り組んでいました。

10.27 音楽「ソーラン節」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽では、ソーラン節に合わせて和太鼓をたたく練習をしました。実際の和太鼓は音や振動が大きくて、驚きながらも楽しそうに練習しました。

10.25 「セルフディフェンス講座」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はセルフディフェンス講座を学年集まって受けました。
大切な自分の体を守るために大事なことについて様々な方面から、学ぶことができました。
今日の学習をいかして生活していってほしいと思います。

10.24 「避難訓練」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「お・は・し・も」を守りながら、行動することができました。移動中や話を聞く時も、落ち着いた態度で取り組むことができました。

10.18 国語科「百科事典」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,司書さんに百科事典「ポプラディア」の使い方を教えていただきました。みんな楽しんで言葉を調べていました。

10.15 「運動会」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はお忙しい中、運動会をご参観していただきありがとうございました。どの子も、「向山っ子ソーラン」を素敵な演技にしようと、一生懸命に頑張りました。9月20日から運動会練習が始まり、本番の今日まで頑張ってきたことは、4年生のみんなにとって大きな財産となります。運動会期間で子どもたちに一貫して伝えてきた「一人ひとりの積み重ね」と「学年やクラスのつながり」をこれからも大切にして、今後の学校生活も送ってほしいと思います。

10.14「運動会の練習」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は最後の運動会練習でした。最後の通し練習での演技は、明日への意気込みを感じさせる素晴らしい演技でした。明日の本番は、児童一人一人が主役です。「やりきった!」という満足感のある演技ができることを願っています。力を合わせて頑張りましょう!

10.13 教育実習生お別れ会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3週間の教育実習がもうすぐ終わりになります。子どもたちが企画、準備、進行をして、「お別れ会」を行いました。実習生の先生には秘密でいろいろな準備を行うため、自分たちで役割を決めて、何日も前から準備をしてきました。会の最後には、サプライズプレゼントも用意することができました。

10.12 理科「わたしたちの体と運動」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 うでのつくりについての学習の中で腕相撲をして,うでのかたいところや曲がるところなどを調べました。

10.06 音楽科「アラホーンパイプ」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アラホーンパイプを聴き、トランペットとホルンのよる音の『掛け合い』や『重なり』の面白さを味わいました。音楽ワークに気付いたことをたくさん書くことができました。

10.04 「運動会の練習」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は初めて徒競走の練習を行いました。自分が何組目の何レーンで走るのかを覚え、素早く並んだり、実際に走って演技終了までの流れを確認したりしました。
最後には、1度だけ表現を最初から最後まで通しで練習をしました。暑い中での練習でしたが、最後まで力いっぱい頑張りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538